質問編集履歴
3
章立て
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,3 +1,4 @@
|
|
1
|
+
### 症状
|
1
2
|
ブラウザからクリップボードにコピーした日本語が、"*, "+ レジスタに移ると文字化けしてしまいます。英語は大丈夫なのですが、日本語部分が ??? と表示されてしいます。
|
2
3
|
|
3
4
|
```
|
@@ -8,11 +9,12 @@
|
|
8
9
|
"+ Neovim ??????????
|
9
10
|
```
|
10
11
|
|
12
|
+
### 確認したこと
|
13
|
+
#### 1. OS の言語設定
|
11
|
-
|
14
|
+
OS は macOS を使用していて「システム環境設定 > 言語と地域 > 優先する言語」で「英語」を最優先にするとこの症状が発生し、「日本語」を最優先にすると直ります。できれば「英語」を優先して使いたいと考えております。
|
12
15
|
|
13
|
-
|
16
|
+
#### 2. Neovim のバージョン
|
14
|
-
|
15
|
-
|
17
|
+
Neovim の環境は、以下の通りです。
|
16
18
|
```
|
17
19
|
$ nvim --version
|
18
20
|
NVIM v0.3.2
|
@@ -31,7 +33,8 @@
|
|
31
33
|
$
|
32
34
|
```
|
33
35
|
|
36
|
+
#### 3. Neovim の設定
|
34
|
-
|
37
|
+
また [vimで文字化けした時の対応](https://qiita.com/meio/items/08143eacd174ac0f7bd5) を参考に文字コードを確認しましたが、特に問題とおぼしきものは見当たりませんでした。
|
35
38
|
```
|
36
39
|
:set encoding?
|
37
40
|
```
|
@@ -51,5 +54,8 @@
|
|
51
54
|
fileencodings=ucs-bom,utf-8,default,latin1
|
52
55
|
```
|
53
56
|
|
57
|
+
#### 4. Neovim の設定ファイル
|
58
|
+
~/.config/nvim/init.vim ファイルは、空の状態で動作確認をしております。
|
54
59
|
|
60
|
+
|
55
61
|
何か、このページを参考にすれば良い等ありましたら、ご教示いただけると幸いでごす。
|
2
環境について追記しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,5 @@
|
|
1
1
|
ブラウザからクリップボードにコピーした日本語が、"*, "+ レジスタに移ると文字化けしてしまいます。英語は大丈夫なのですが、日本語部分が ??? と表示されてしいます。
|
2
|
+
|
2
3
|
```
|
3
4
|
:reg
|
4
5
|
```
|
@@ -7,8 +8,31 @@
|
|
7
8
|
"+ Neovim ??????????
|
8
9
|
```
|
9
10
|
|
10
|
-
|
11
|
+
1) OS は macOS を使用していて「システム環境設定 > 言語と地域 > 優先する言語」で「英語」を最優先にするとこの症状が発生し、「日本語」を最優先にすると直ります。できれば「英語」を優先して使いたいと考えております。
|
12
|
+
|
13
|
+
2) ~/.config/nvim/init.vim ファイルは、空の状態で動作確認をしております。
|
14
|
+
|
15
|
+
3) Neovim の環境は、以下の通りです。
|
11
16
|
```
|
17
|
+
$ nvim --version
|
18
|
+
NVIM v0.3.2
|
19
|
+
Build type: Release
|
20
|
+
LuaJIT 2.0.5
|
21
|
+
Compilation: /usr/local/Homebrew/Library/Homebrew/shims/mac/super/clang -Wconversion -U_FORTIFY_SOURCE -D_FORTIFY_SOURCE=1 -DNDEBUG -DMIN_LOG_LEVEL=3 -Wall -Wextra -pedantic -Wno-unused-parameter -Wstrict-prototypes -std=gnu99 -Wimplicit-fallthrough -Wvla -fstack-protector-strong -fdiagnostics-color=auto -DINCLUDE_GENERATED_DECLARATIONS -D_GNU_SOURCE -DNVIM_MSGPACK_HAS_FLOAT32 -DNVIM_UNIBI_HAS_VAR_FROM -I/tmp/neovim-20181231-29458-mky37r/neovim-0.3.2/build/config -I/tmp/neovim-20181231-29458-mky37r/neovim-0.3.2/src -I/usr/local/include -I/usr/local/opt/gettext/include -I/usr/include -I/tmp/neovim-20181231-29458-mky37r/neovim-0.3.2/build/src/nvim/auto -I/tmp/neovim-20181231-29458-mky37r/neovim-0.3.2/build/include
|
22
|
+
Compiled by brew@Sierra-2.local
|
23
|
+
|
24
|
+
Features: +acl +iconv +jemalloc +tui
|
25
|
+
See ":help feature-compile"
|
26
|
+
|
27
|
+
システム vimrc: "$VIM/sysinit.vim"
|
28
|
+
省略時の $VIM: "/usr/local/Cellar/neovim/0.3.2/share/nvim"
|
29
|
+
|
30
|
+
Run :checkhealth for more info
|
31
|
+
$
|
32
|
+
```
|
33
|
+
|
34
|
+
4) また [vimで文字化けした時の対応](https://qiita.com/meio/items/08143eacd174ac0f7bd5) を参考に文字コードを確認しましたが、特に問題とおぼしきものは見当たりませんでした。
|
35
|
+
```
|
12
36
|
:set encoding?
|
13
37
|
```
|
14
38
|
```
|
@@ -26,4 +50,6 @@
|
|
26
50
|
```
|
27
51
|
fileencodings=ucs-bom,utf-8,default,latin1
|
28
52
|
```
|
53
|
+
|
54
|
+
|
29
|
-
|
55
|
+
何か、このページを参考にすれば良い等ありましたら、ご教示いただけると幸いでごす。
|
1
誤字
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -20,5 +20,10 @@
|
|
20
20
|
```
|
21
21
|
encoding=utf-8
|
22
22
|
```
|
23
|
-
|
23
|
+
```
|
24
|
+
:set fileencodings?
|
25
|
+
```
|
26
|
+
```
|
27
|
+
fileencodings=ucs-bom,utf-8,default,latin1
|
28
|
+
```
|
24
29
|
使用している OS は mac で ~/.config/nvim/init.vim ファイルは、空の状態で動作確認をしております。何か、このページを参考にすれば良いなどありましたら、ご教示いただけると幸いでごす。
|