質問編集履歴

4

2018/12/06 08:31

投稿

reina1125
reina1125

スコア21

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -1,91 +1 @@
1
- (A,B,C)=(1,2,3)の時、下記のように一番右から左へ順に繰り上がるようなプログラムを作りたいです。
2
-
3
-
4
-
5
- (0,1)
6
-
7
- (0,2)
8
-
9
- のような2列の場合には別のプログラムで問題なく動くようになったのですが、
10
-
11
- これが(A,B,C)=(4,1,3),(A,B,C,D)=(6,2,5,1)のように3列以上になとうまくいきません。
1
+ A,B,C) = (4,1,3)で、(0,0,1)から出力を求め
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
- 2列の場合は
18
-
19
- (0,1)から順に1,2,3と数字を割り当て、
20
-
21
- その数字を一番右側のBの値に1を足した数字で割った商と余りで表現しています。
22
-
23
- ex.)
24
-
25
- 【(A,B)=(2,4)の時】
26
-
27
- (1,3)は(0,1)から数えて8番目であり、この7をBに1を足した数字である5(4+1=5)で割ると
28
-
29
- 8÷5=1余り3となり、商である1が左側、余りの3が右側にきます。
30
-
31
-
32
-
33
- 3列以上になると一番右側の列は同じ考え方でBに1を足した数字の余りで表現できますが、
34
-
35
- それ以外の列がどう表現すればいいかわかりません。
36
-
37
-
38
-
39
- わかる方、よろしくお願いします。
40
-
41
-
42
-
43
- ```java
44
-
45
- 【出力画面】
46
-
47
-
48
-
49
- (0,0,1)
50
-
51
- (0,0,2)
52
-
53
- (0,0,3)
54
-
55
- (0,1,0)
56
-
57
- (0,1,1)
58
-
59
- (0,1,2)
60
-
61
- (0,1,3)
62
-
63
- (0,2,4)
64
-
65
- (0,2,0)
66
-
67
- (0,2,1)
68
-
69
- (0,2,2)
70
-
71
- (0,2,3)
72
-
73
- (1,0,0)
74
-
75
- (1,0,1)
76
-
77
- (1,0,2)
78
-
79
- (1,0,3)
80
-
81
- (1,1,0)
82
-
83
- (1,1,1)
84
-
85
- .
86
-
87
- .
88
-
89
- .
90
-
91
- ```

3

e

2018/12/06 08:31

投稿

reina1125
reina1125

スコア21

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -26,7 +26,7 @@
26
26
 
27
27
  (1,3)は(0,1)から数えて8番目であり、この7をBに1を足した数字である5(4+1=5)で割ると
28
28
 
29
- 7÷5=1余り3となり、商である1が左側、余りの3が右側にきます。
29
+ 8÷5=1余り3となり、商である1が左側、余りの3が右側にきます。
30
30
 
31
31
 
32
32
 

2

e

2018/12/05 15:40

投稿

reina1125
reina1125

スコア21

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -24,7 +24,7 @@
24
24
 
25
25
  【(A,B)=(2,4)の時】
26
26
 
27
- (1,3)は(0,1)から数えて番目であり、この7をBに1を足した数字である5(4+1=5)で割ると
27
+ (1,3)は(0,1)から数えて8番目であり、この7をBに1を足した数字である5(4+1=5)で割ると
28
28
 
29
29
  7÷5=1余り3となり、商である1が左側、余りの3が右側にきます。
30
30
 

1

追加

2018/12/05 15:40

投稿

reina1125
reina1125

スコア21

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -9,6 +9,32 @@
9
9
  のような2列の場合には別のプログラムで問題なく動くようになったのですが、
10
10
 
11
11
  これが(A,B,C)=(4,1,3),(A,B,C,D)=(6,2,5,1)のように3列以上になるとうまくいきません。
12
+
13
+
14
+
15
+
16
+
17
+ 2列の場合は
18
+
19
+ (0,1)から順に1,2,3と数字を割り当て、
20
+
21
+ その数字を一番右側のBの値に1を足した数字で割った商と余りで表現しています。
22
+
23
+ ex.)
24
+
25
+ 【(A,B)=(2,4)の時】
26
+
27
+ (1,3)は(0,1)から数えて7番目であり、この7をBに1を足した数字である5(4+1=5)で割ると
28
+
29
+ 7÷5=1余り3となり、商である1が左側、余りの3が右側にきます。
30
+
31
+
32
+
33
+ 3列以上になると一番右側の列は同じ考え方でBに1を足した数字の余りで表現できますが、
34
+
35
+ それ以外の列がどう表現すればいいかわかりません。
36
+
37
+
12
38
 
13
39
  わかる方、よろしくお願いします。
14
40