質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

追記

2018/11/16 03:43

投稿

yamato_user
yamato_user

スコア2321

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -21,6 +21,6 @@
21
21
  ```Python
22
22
  UnicodeEncodeError: 'cp932' codec can't encode character '\u32b7' in position 393: illegal multibyte sequence
23
23
  ```
24
- DBとテーブルがutf8なのがいけないのかと思い、sjisに変更してみましたが、同様のエラーが出ます。原因は何でしょうか?
24
+ DBとテーブルがutf8なのがいけないのかと思い、sjisに変更してみましたが、同様のエラーが出ます。原因は何でしょうか?DBには①やⅡなどの環境依存文字は格納されている理由もわかりません。DBには環境依存文字とか言う概念はないんでしょうか?
25
25
 
26
26
  **2.** DBとテーブルはutf8にしていますが、特に理由はありません。csv/tsvファイルとの整合性を保つためにもsjisに変更して方がいいですか?

1

見やすく変更

2018/11/16 03:42

投稿

yamato_user
yamato_user

スコア2321

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -17,9 +17,10 @@
17
17
  cp932のtsvファイル
18
18
  ```
19
19
  **質問**
20
- 1.上記3の「人間の手によるUPDATE」の箇所で①やⅡなどの環境依存文字を入力するとDBには格納されますが、上記4の出力の際にエラーが出ます。どうすればいいでしょうか?
20
+ **1.** 上記3の「人間の手によるUPDATE」の箇所で①やⅡなどの環境依存文字を入力するとDBには格納されますが、上記4の出力の際にエラーが出ます。どうすればいいでしょうか?
21
21
  ```Python
22
22
  UnicodeEncodeError: 'cp932' codec can't encode character '\u32b7' in position 393: illegal multibyte sequence
23
23
  ```
24
24
  DBとテーブルがutf8なのがいけないのかと思い、sjisに変更してみましたが、同様のエラーが出ます。原因は何でしょうか?
25
+
25
- 2.DBとテーブルはutf8にしていますが、特に理由はありません。csv/tsvファイルとの整合性を保つためにもsjisに変更して方がいいですか?
26
+ **2.** DBとテーブルはutf8にしていますが、特に理由はありません。csv/tsvファイルとの整合性を保つためにもsjisに変更して方がいいですか?