質問編集履歴

1

書式改善

2018/10/24 11:52

投稿

kaz2zak
kaz2zak

スコア36

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -1,12 +1,10 @@
1
1
  #困っている点
2
2
 
3
- 使用する3Dファイルの拡張子の選択悩んでおります,
3
+ ・Wavefront objファイルが他の拡張子と比較し,見た目が滑らかなように感じるが,どような理由そう見えるのか.
4
4
 
5
- ファイル形式により,視覚的な印象が異なることと,データ容量がことなること理由です.
5
+ ・使用する3Dファイルの拡張子によりデータ容量も異なるため,どの拡張子最適なのか
6
6
 
7
- なぜそうなるかと,みなさんどのように選択されているかご教示して頂きたく質問しております.
7
+ みなさんどのように選択されているか
8
-
9
-
10
8
 
11
9
  #背景
12
10
 
@@ -56,7 +54,7 @@
56
54
 
57
55
  ポリゴン削減前の比較になりますが,
58
56
 
59
- obj : 9.2 MB / stl : 6.3 MB / ply : 2,41MB
57
+ obj : 9.2 MB / stl : 6.3 MB / ply : 2.41 MB
60
58
 
61
59
  と大きく異なるのでどの拡張子を選択するべきかも悩んでいます.
62
60
 
@@ -78,60 +76,10 @@
78
76
 
79
77
 
80
78
 
81
- どのような観点使用ファイルを選択されているか
79
+ みなさんどのような観点から使用するファイルを選択されているのでしょう
82
80
 
83
81
 
84
82
 
83
+ 大変長くなりましたが,ご教示頂けると幸いです.
85
84
 
86
-
87
- #目的
88
-
89
- 3Dモデルの滑らかさを数値的に評価したいと考えています。
90
-
91
- CT (Computed Tomography) のデータから臓器を抽出して3D化した際に、出力する拡張子によって表面の滑らかさが違うなという印象を持っています。
92
-
93
- 視覚的に違うものの主観的な評価になってしまうので、数値による客観的な評価によって比較をしたいと考えています。
94
-
95
-
96
-
97
- #困っている点
98
-
99
- 3Dモデルの滑らかさの評価項目として曲率やゼブラシェーディングがあるようで、理論はなんとなく分かりましたが、それを自分の作成した3Dモデルにどのように使用できるのか分かりません。
100
-
101
- 現在、Slicerを用いてDICOMデータから3Dデータに変換し、Blenderを用いてポリゴン数を削減してエクスポートしています。
102
-
103
-
104
-
105
- Blenderを利用した滑らかさについての評価方法についてご教示頂けると幸いです。
106
-
107
- もしくは,おススメの3Dの滑らかさの評価方法がありましたら、ご教示ください。
108
-
109
- よろしくお願いします
85
+ よろしくお願いします
110
-
111
-
112
-
113
- #追記
114
-
115
- 上記のように感じるようになったのは,Blenderにインポートした際に以下のように差異があったためです.
116
-
117
-
118
-
119
- objファイルとstl,plyファイルではobjファイルの方が滑らかに見えていましたが,シェーダーなどの表示の違いにより,このように見えていただけでしょうか?
120
-
121
- objファイルは何か特殊な方法が搭載されているのでしょうか…
122
-
123
-
124
-
125
- Blenderでポリゴンを削減した後,fbxファイルに変換し,Unityにインポートしています.
126
-
127
- stl,plyでは粗さが目立つように感じ,objファイルを選択していましたが,データ容量が他に比べ大きくなっています.
128
-
129
- ポリゴン削減前の比較になりますが,
130
-
131
- obj : 9.2 MB / stl : 6.3 MB / ply : 2,41MB
132
-
133
- と大きく異なるのでどのファイル形式を選択するべきかも悩んでいます.
134
-
135
-
136
-
137
- みなさんどのファイル形式を選択されているかなど経験をお聞かせいただければ幸いです.