質問編集履歴

3

解決!

2018/10/23 15:43

投稿

opyon
opyon

スコア1009

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -1,3 +1,49 @@
1
+ **回答コメントくださった@lunateaさん、@pepperleafさん、ありがとうございました。**
2
+
3
+ ###解決!
4
+
5
+ **結論:VSCodeでC++使うならmsys2がオススメ!**
6
+
7
+
8
+
9
+ 最終的な設定
10
+
11
+ [tasks.json](https://gyazo.com/ad987493a6cda675a572df62bd524eb3)
12
+
13
+ [launch.json](https://gyazo.com/32408a0d138fae517894b8dfd0d4e442)
14
+
15
+ [c_cpp_properties.json](https://gyazo.com/f6255728a6e4bf148099b0e6da5b0b24)
16
+
17
+ [環境変数PATH](https://gyazo.com/c6893c6249c4a67f2555543d8009c5f0)
18
+
19
+
20
+
21
+ 参考情報
22
+
23
+ [Windows10の開発環境をMSYS2で再構築](https://qiita.com/azk0305/items/a546da060f3ab8d6a8bf)
24
+
25
+
26
+
27
+ ざっくりした流れ
28
+
29
+ ・msys2インストール
30
+
31
+ ・pacmanインストール
32
+
33
+ ・pacmanで必要なパッケージインストール(Boostなど)
34
+
35
+ ・VSCodeの各tasks.json launch.json c_cpp_properties.jsonの設定
36
+
37
+ ・Windowsの環境変数PATHの設定
38
+
39
+
40
+
41
+ Boost動きました!
42
+
43
+ ![イメージ説明](b21bb84f4829c3f6bd345124173e785c.png)
44
+
45
+
46
+
1
47
  ###追記 再インストール
2
48
 
3
49
  `toolset=gcc`を指定してインストールし直したら最後に以下のメッセージが出ているのが気になります。

2

再インストール

2018/10/23 15:43

投稿

opyon
opyon

スコア1009

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -1,3 +1,33 @@
1
+ ###追記 再インストール
2
+
3
+ `toolset=gcc`を指定してインストールし直したら最後に以下のメッセージが出ているのが気になります。
4
+
5
+ エラーは変わらずでした。
6
+
7
+ PATHなども直接通してるし何が足りないのかがわかりません。
8
+
9
+
10
+
11
+ ```
12
+
13
+ b2.exe toolset=gcc address-model=64 install -j2 --prefix=c:\boostgcc
14
+
15
+
16
+
17
+ ...failed updating 604 targets...
18
+
19
+ ...skipped 204 targets...
20
+
21
+ ...updated 15030 targets...
22
+
23
+
24
+
25
+ C:\boost_tmp\boost_1_68_0>
26
+
27
+ ```
28
+
29
+
30
+
1
31
  ###知りたいこと
2
32
 
3
33
  Boostを使えるようにするには**他にも何か設定が必要なのでしょうか?**

1

インストールコマンド

2018/10/23 13:39

投稿

opyon
opyon

スコア1009

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -106,6 +106,14 @@
106
106
 
107
107
 
108
108
 
109
+ Boostインストール時に使ったコマンド
110
+
111
+ b2.exe link=static,shared address-model=64 install -j5 --build-dir=C:\boost
112
+
113
+
114
+
115
+
116
+
109
117
  VSCodeの方が軽くて楽なので
110
118
 
111
119
  普段は出力のみの場合はVSCodeでコードを書いてコンパイルとデバッグを実行し、