質問編集履歴

2

手順を修正

2018/10/24 11:43

投稿

izuki_y
izuki_y

スコア65

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -58,5 +58,11 @@
58
58
  ![イメージ説明](ec197e8c9380585c14b48065b52c14e0.png)
59
59
 
60
60
 
61
+ 右の軸を選択してグラフのオプションから最大値10に、ラベルの位置を無しにします。
62
+ ![イメージ説明](d6a0c04d2c9c42415cd0e3815063c390.png)
63
+
64
+
61
- 右の軸を消すとこんな感じ
65
+ 完成しました。
62
- ![イメージ説明](421df8975c4d33aab738aef191621e46.png)
66
+ ![イメージ説明](400bccbf9c2417145715236151026ced.png)
67
+
68
+ 確かにseastar3様のおっしゃる通り左(もしくは右)にズレが生じますが、これはE列の10追加位置をずらす事でもう少し修正出来ると思います

1

教えて頂いた方法を試した結果を記載しました

2018/10/24 11:43

投稿

izuki_y
izuki_y

スコア65

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -29,4 +29,34 @@
29
29
 
30
30
  色々試してみましたが下の図の様には出来ませんでした。
31
31
  ただ関係者から貰った資料は下図の様になっていたので方法はあるのだと思いますが、
32
- もしご存知の方は是非ご教授ください。
32
+ もしご存知の方は是非ご教授ください。
33
+
34
+
35
+ ------
36
+
37
+ seastar3様の手順を参考に再度挑戦
38
+
39
+
40
+ ![イメージ説明](929a91b9623b8920f64baec10e3a879e.png)
41
+
42
+
43
+ E列を追加して線を入れたいセルに10を追加
44
+
45
+
46
+ グラフの追加でA~Dまでを「折れ線」、Eを「棒グラフ」にして第2軸にチェックを入れる
47
+
48
+ ![イメージ説明](11bf62f10ec9f73d6284e387e90bb90f.png)
49
+
50
+
51
+ 横軸の位置を変更して
52
+ グラフの枠と塗りの色を抜いて影を以下のパラメータに変更する
53
+
54
+ ![イメージ説明](7d1da1fbb4a0b8b1f01dee316b7e36d1.png)
55
+
56
+
57
+ こんな感じ
58
+ ![イメージ説明](ec197e8c9380585c14b48065b52c14e0.png)
59
+
60
+
61
+ 右の軸を消すとこんな感じ
62
+ ![イメージ説明](421df8975c4d33aab738aef191621e46.png)