質問編集履歴
2
追記部分の編集
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -17,8 +17,10 @@
|
|
17
17
|
よろしくお願いします!
|
18
18
|
|
19
19
|
|
20
|
-
2018/10/11 追記
|
20
|
+
**2018/10/11 追記**
|
21
21
|
>「wR hR」「wC hR」それぞれのレイアウトを作り
|
22
|
+
こちらの作り方としては、こちらの記事を参考にしました。
|
23
|
+
https://engineer.recruit-lifestyle.co.jp/techblog/2017-01-23-ios-universal/
|
22
|
-
|
24
|
+
ベースとなるレイアウト(wR hR)を作った上で、device configuration paneのVary for TraitsでiPhone(wC hR)サイズを選択し、レイアウトの設定を行いました。
|
23
25
|
ちなみに、Xcodeのプレビュー機能で確認すると、各デバイス狙いどおりのレイアウトができています。
|
24
26
|
ただ、シュミレータで確認すると、デバイスサイズの指定を揃えないと正しく表示されません。
|
1
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -14,4 +14,11 @@
|
|
14
14
|
毎回手動でdevice configuration paneを設定しなければならず、辟易しています。
|
15
15
|
|
16
16
|
これを直す方法を知っている方、お詳しい方がおられれば、ぜひご教示いただきたく思います。
|
17
|
-
よろしくお願いします!
|
17
|
+
よろしくお願いします!
|
18
|
+
|
19
|
+
|
20
|
+
2018/10/11 追記
|
21
|
+
>「wR hR」「wC hR」それぞれのレイアウトを作り
|
22
|
+
こちらの作り方としては、device configuration paneのVary for Traitsでそれぞれのサイズを選択した上で、レイアウトの設定を行いました。
|
23
|
+
ちなみに、Xcodeのプレビュー機能で確認すると、各デバイス狙いどおりのレイアウトができています。
|
24
|
+
ただ、シュミレータで確認すると、デバイスサイズの指定を揃えないと正しく表示されません。
|