質問編集履歴
1
大幅修正しました
    
        title	
    CHANGED
    
    | @@ -1,1 +1,1 @@ | |
| 1 | 
            -
            非同期処理 | 
| 1 | 
            +
            Unityの非同期処理がわからない
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -1,16 +1,23 @@ | |
| 1 | 
            +
            現在UnityでFirebaseを使って再利用可能なデータの読み書きをする処理を作りたいと思っています。
         | 
| 2 | 
            +
            書き込みに関しては非同期でかきこんで終わりなので作れました。
         | 
| 3 | 
            +
             | 
| 1 | 
            -
             | 
| 4 | 
            +
            読み込みでは、読み込み後にも処理を続けたいと思っているのですが、データの読み込みが非同期になっているのでどのように再利用可能なコードにすればいいのかわかりません。
         | 
| 5 | 
            +
             | 
| 6 | 
            +
            firebaseのデータ受け取りのコードは以下のようになっています。
         | 
| 2 7 | 
             
            ```C#
         | 
| 3 | 
            -
            public DataSnapshot GetData(){
         | 
| 4 | 
            -
             | 
| 8 | 
            +
            FirebaseDatabase.DefaultInstance
         | 
| 5 9 | 
             
                  .GetReference("Leaders")
         | 
| 6 | 
            -
                  .GetValueAsync().ContinueWith(task = | 
| 10 | 
            +
                  .GetValueAsync().ContinueWith(task => {
         | 
| 7 11 | 
             
                    if (task.IsFaulted) {
         | 
| 8 | 
            -
             | 
| 12 | 
            +
                     }
         | 
| 9 13 | 
             
                    else if (task.IsCompleted) {
         | 
| 10 14 | 
             
                      DataSnapshot snapshot = task.Result;
         | 
| 11 | 
            -
                       | 
| 15 | 
            +
                      
         | 
| 12 16 | 
             
                    }
         | 
| 13 17 | 
             
                  });
         | 
| 14 | 
            -
            }
         | 
| 15 18 | 
             
            ```
         | 
| 19 | 
            +
             | 
| 20 | 
            +
            このコードを関数化しようと考えていたのですが、非同期なのでsnapshot変数にデータが入ったタイミングでreturnすることができませんでした。
         | 
| 21 | 
            +
             | 
| 22 | 
            +
            このような処理を再利用可能に扱うためにはどのようにするべきでしょうか?
         | 
| 16 | 
            -
            よろしくおねがいします。
         | 
| 23 | 
            +
            ご回答よろしくおねがいします。
         | 
