質問編集履歴
3
VNCの試行について、解決できなかった旨を「試したこと」欄に記載
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -42,6 +42,7 @@
|
|
42
42
|
・Real VNC以外のソフトの利用(ソフトの相性が悪いのかも?)
|
43
43
|
・CPU周波数を最大値固定(処理速度がおいついてない可能性?)
|
44
44
|
・電源の変更[5V3ADC](電流不足の可能性?)
|
45
|
+
・VNCを無効化(回答者様からのアドバイス)
|
45
46
|
|
46
47
|
ハードウェアの破損を疑い、他人から他のラズベリーパイで難無く駆動しているRaspbianの入ったSDカードを借り、
|
47
48
|
そのSDカードで駆動させてみると白く見切れる問題は特に無かったため、ラズベリーパイ本体のハードウェア破損ではないと思います。
|
2
問題の詳細について、補足情報欄に追記しました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -59,4 +59,7 @@
|
|
59
59
|
ソフトウェア
|
60
60
|
・debian_version 9.4
|
61
61
|
|
62
|
+
この白く見切れる問題が発生するのはラズベリーパイのデスクトップ画面が出力されて以降です。
|
63
|
+
ラズベリーパイ起動直後の虹色四角形や、その後の文字がたくさん出るOSロード画面ではこの問題は発生していません。
|
64
|
+
|
62
65
|
ゴミ箱が白く見切れている部分に入らず、右にシフトしているということは設定をいじことでどうにかなる可能性を信じています。
|
1
HDMIで外部モニターに接続した際どうなったかに関する説明が分かりにくかったので若干修正しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -20,7 +20,7 @@
|
|
20
20
|
|
21
21
|

|
22
22
|
|
23
|
-
(画像はReal VNCでの画面ですが、これはHDMIで出力したときも同じものが現れます)
|
23
|
+
(画像はReal VNCでの画面ですが、これはHDMIで外部モニターへ画面出力したときも同じものが現れます)
|
24
24
|
|
25
25
|
この白く切れてしまっている部分にはマウスカーソルは移動できますが、
|
26
26
|
ラズパイスタートボタンなど本来そこにあるボタンはクリックしても機能しません。
|