質問編集履歴

2

タイトルを変更

2018/06/14 06:22

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
@@ -1 +1 @@
1
- Reduxで全コンポーネントをContainerにするとどなるか
1
+ Reactで全コンポーネントをReduxと接続するとど弊害が起こ
test CHANGED
File without changes

1

追記

2018/06/14 06:22

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -21,3 +21,89 @@
21
21
 
22
22
 
23
23
  よろしくお願いします。
24
+
25
+
26
+
27
+
28
+
29
+
30
+
31
+ # 【追記】
32
+
33
+ [jun68yktさんに共有していただいた記事](https://medium.com/@dan_abramov/smart-and-dumb-components-7ca2f9a7c7d0)を読んでの追記です。
34
+
35
+ 要点をまとめました
36
+
37
+
38
+
39
+ ## 分けることのメリット
40
+
41
+ - 関心の分離ができる
42
+
43
+
44
+
45
+
46
+
47
+ ## Presentationalとは
48
+
49
+ - styleする
50
+
51
+ - データではなくUI情報に関してはstateをもつこともある
52
+
53
+ - ロジックがないので再利用しやすい
54
+
55
+
56
+
57
+ ## Containerとは
58
+
59
+ - stylesしない、DOMマークアップは内部で行わない
60
+
61
+ - ロジックに関心を持つ
62
+
63
+ - Reduxと接続する
64
+
65
+
66
+
67
+ そこで、なんとなく思ったのは、
68
+
69
+ これらの差異は、「設計するときにこんな感じにわけて考えるとやりやすいよ」というもので、
70
+
71
+ 「Reduxと接続しているか否か」は重要ではないのではないでしょうか。
72
+
73
+
74
+
75
+ 僕はこれまでContainerとPresentationalの違いを「Reduxと接続しているか否か」の点のみを考えていたので、
76
+
77
+ 「全部『Container(Reduxと接続するもの)』でいいじゃん」という言葉を使ってて疑問の本質から少しずれていました。
78
+
79
+
80
+
81
+ つまり、「Reduxと接続しているか否か」のみを除けば、
82
+
83
+ 上述したような「関心の分離」などの恩恵は受けられる気がしました。
84
+
85
+
86
+
87
+ そこで、これらを踏まえた疑問として、
88
+
89
+
90
+
91
+ - 関心の分離によってPresentationalとContainerをわけるのは設計上有効そう
92
+
93
+ - じゃあその上で全部Reduxと接続したらどんな弊害があるの?
94
+
95
+
96
+
97
+ というものです。
98
+
99
+
100
+
101
+ - Reduxと接続した従来のPresentational
102
+
103
+ - 従来のContainer
104
+
105
+
106
+
107
+ の2つに分けて組んでいく感じです。
108
+
109
+ 極端すぎますがatomic designのatomsもすべてReduxとconnectしている感じです。