質問編集履歴
5
コードの実行結果の追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -49,4 +49,38 @@
|
|
49
49
|
- Visual Studio Code : 1.23.1
|
50
50
|
- GNU bash : 4.4.19(2)-release (x86_64-pc-msys)
|
51
51
|
|
52
|
-
他に必要な情報があれば適宜補足しますので、修正欄で尋ねてくださると幸いです。
|
52
|
+
他に必要な情報があれば適宜補足しますので、修正欄で尋ねてくださると幸いです。
|
53
|
+
|
54
|
+
#
|
55
|
+
|
56
|
+
追記
|
57
|
+
|
58
|
+
以下、q1701様からいただいたコマンドの実行結果です。
|
59
|
+
|
60
|
+
```bash
|
61
|
+
$ file hello.c
|
62
|
+
hello.c: C source, UTF-8 Unicode text, with CRLF line terminators
|
63
|
+
|
64
|
+
$ which gcc # <- mingwのパスを通してgccを使っていました。これが原因...?
|
65
|
+
/mingw64/bin/gcc
|
66
|
+
|
67
|
+
$ gcc hello.c
|
68
|
+
|
69
|
+
$ which ./a
|
70
|
+
/home/namni/desktop/a
|
71
|
+
|
72
|
+
$ ./a
|
73
|
+
縺ッ繧阪・繧上・繧九←
|
74
|
+
|
75
|
+
$ ./a > hello.txt
|
76
|
+
|
77
|
+
$ file hello.txt
|
78
|
+
hello.txt: UTF-8 Unicode text, with CRLF line terminators
|
79
|
+
|
80
|
+
$ cat hello.txt
|
81
|
+
はろーわーるど
|
82
|
+
|
83
|
+
$
|
84
|
+
```
|
85
|
+
|
86
|
+
修正時に`printf("ハローワールド");`を`printf("ハローワールド\n");`にしたために結果に差異がありますがそこはご容赦ください。。
|
4
改行の修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -7,13 +7,15 @@
|
|
7
7
|
#include <stdio.h>
|
8
8
|
|
9
9
|
int main(void) {
|
10
|
-
printf("はろーわーるど");
|
10
|
+
printf("はろーわーるど\n");
|
11
11
|
return 0;
|
12
12
|
}
|
13
13
|
$ gcc hello.c
|
14
14
|
|
15
15
|
$ ./a
|
16
16
|
縺ッ繧阪・繧上・繧九←
|
17
|
+
|
18
|
+
$
|
17
19
|
```
|
18
20
|
|
19
21
|
環境変数`LANG`は".bash_profile"にて設定値を`ja_JP.UTF-8`にしております。
|
3
地味な編集
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -32,7 +32,7 @@
|
|
32
32
|
LC_ALL=
|
33
33
|
```
|
34
34
|
|
35
|
-
また、VSCodeでの文字コード指定が`UTF-8`であったことと、`$ ./a > hoge.txt`("hoge.txt"はあらかじめ`UTF-8`でメモ帳で作成したファイル)とした後に、`cat hoge.txt`とするとちゃんと「はろーわーるど」と表示されたことより、ファイル自体には問題がないという見当がおおよそついたので、"nkf"等のコマンドはそもそも実行していません。
|
35
|
+
また、VSCodeでの文字コード指定が`UTF-8`であったことと、`$ ./a > hoge.txt`("hoge.txt"はあらかじめ`UTF-8`でメモ帳で作成したファイル)とした後に、`$ cat hoge.txt`とするとちゃんと「はろーわーるど」と表示されたことより、ファイル自体には問題がないという見当がおおよそついたので、"nkf"等のコマンドはそもそも実行していません。
|
36
36
|
|
37
37
|
当然`UTF-8`を使用したいので「ファイルのエンコーディングを`shift-jis`にすればいい」という回答以外でお願いしたいです。(というより、おそらくですがファイルエンコーディングの問題ではないです。)
|
38
38
|
|
2
バージョン2
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -34,7 +34,7 @@
|
|
34
34
|
|
35
35
|
また、VSCodeでの文字コード指定が`UTF-8`であったことと、`$ ./a > hoge.txt`("hoge.txt"はあらかじめ`UTF-8`でメモ帳で作成したファイル)とした後に、`cat hoge.txt`とするとちゃんと「はろーわーるど」と表示されたことより、ファイル自体には問題がないという見当がおおよそついたので、"nkf"等のコマンドはそもそも実行していません。
|
36
36
|
|
37
|
-
当然`UTF-8`を使用したいので「ファイルのエンコーディングを`shift-jis`にすればいい」という回答
|
37
|
+
当然`UTF-8`を使用したいので「ファイルのエンコーディングを`shift-jis`にすればいい」という回答以外でお願いしたいです。(というより、おそらくですがファイルエンコーディングの問題ではないです。)
|
38
38
|
|
39
39
|
bashに問題があるのではなく、VSCodeの統合ターミナル自体に問題があるんじゃないかなと私は疑っていますが、ほかにどの設定項目を確認すればいいか思いつかないです、、実はgccが原因だったりするのでしょうか?
|
40
40
|
|
@@ -42,6 +42,9 @@
|
|
42
42
|
|
43
43
|
#
|
44
44
|
|
45
|
-
バージョン
|
45
|
+
バージョンなど
|
46
46
|
|
47
|
+
- Visual Studio Code : 1.23.1
|
48
|
+
- GNU bash : 4.4.19(2)-release (x86_64-pc-msys)
|
49
|
+
|
47
|
-
|
50
|
+
他に必要な情報があれば適宜補足しますので、修正欄で尋ねてくださると幸いです。
|
1
バージョン編集1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -38,4 +38,10 @@
|
|
38
38
|
|
39
39
|
bashに問題があるのではなく、VSCodeの統合ターミナル自体に問題があるんじゃないかなと私は疑っていますが、ほかにどの設定項目を確認すればいいか思いつかないです、、実はgccが原因だったりするのでしょうか?
|
40
40
|
|
41
|
-
何かご存知のことがありましたら、何卒回答よろしくお願いします。m(_ _)m
|
41
|
+
何かご存知のことがありましたら、何卒回答よろしくお願いします。m(_ _)m
|
42
|
+
|
43
|
+
#
|
44
|
+
|
45
|
+
バージョン
|
46
|
+
|
47
|
+
(書き忘れていて慌てて確認中です。。すみません、しばしおまちください。)
|