質問編集履歴
2
質問の修正
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
ProcessingでWEBカメラをセンサーとして使う方法について
|
body
CHANGED
@@ -1,5 +1,6 @@
|
|
1
1
|
### 前提・実現したいこと
|
2
2
|
processingで「歩くと足に反応して床に波紋が表れるインタラクティブアート」を作っています。
|
3
|
+
天井にwebカメラを設置して、歩く人の足先の動体検出をしたいのですが、方法がわかりません。
|
3
4
|
|
4
5
|
イメージとしては、下記のようなものになります。
|
5
6
|
[七色小道](https://goo.gl/pU3WaB)
|
@@ -7,27 +8,23 @@
|
|
7
8
|
|
8
9
|
※初心者で開発の初期段階にあるため、ソースコード掲載できない点ご了承ください。
|
9
10
|
|
10
|
-
<PC環境>
|
11
|
-
・[ノートPC]マウスコンピューター
|
12
|
-
・[OS]Windows 10 Home 64ビット
|
13
|
-
・[CPU]インテル® Core™ i7-8550U プロセッサー
|
14
|
-
・[グラフィックス]インテル® UHD グラフィックス 620
|
15
|
-
・[メモリ]16GB
|
16
11
|
|
17
12
|
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
18
13
|
考え方や勉強法がわからず途方に暮れております。
|
14
|
+
・webカメラを使用して、opencv for processingで「動体検出」「OpticalFlow」など起動してみましたが、
|
15
|
+
足元で動体検出する方法がわかりません。
|
19
16
|
|
20
|
-
「WEBカメラをセンサーとして使う方法」がわかりません。
|
21
17
|
WEBカメラは、iBUFFALO BSW20KM11BKを使用。
|
22
|
-
[こちらのサイト](http://teruaki-tsubokura.com/Lab/ircam_making/)を参考に赤外線カメラへ改造しております。
|
23
18
|
|
24
19
|
アドバイス・勉強法・参考となるコード等ご教示お願いいたします。
|
25
20
|
宜しくお願いいたします。
|
26
21
|
|
27
|
-
### 試したこと
|
28
|
-
・webカメラを使用して、opencv for processingで「動体検出」「OpticalFlow」など起動してみました
|
29
|
-
|
30
|
-
|
31
22
|
♯♯♯ 問題の発生した環境
|
32
23
|
|
33
|
-
processing3.3.6
|
24
|
+
processing3.3.6
|
25
|
+
<PC環境>
|
26
|
+
・[ノートPC]マウスコンピューター
|
27
|
+
・[OS]Windows 10 Home 64ビット
|
28
|
+
・[CPU]インテル® Core™ i7-8550U プロセッサー
|
29
|
+
・[グラフィックス]インテル® UHD グラフィックス 620
|
30
|
+
・[メモリ]16GB
|
1
質問の要点が複数あったため別々に分けて質問を行いました。
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
「WEBカメラをセンサーとして使う方法」がわかりません
|
body
CHANGED
@@ -1,19 +1,11 @@
|
|
1
1
|
### 前提・実現したいこと
|
2
|
-
私はプログラマーでもデザイナーでもないのですが、
|
3
|
-
|
2
|
+
processingで「歩くと足に反応して床に波紋が表れるインタラクティブアート」を作っています。
|
4
3
|
|
5
|
-
|
6
|
-
「歩いたところに波紋が表れるインタラクティブアートをしてほしい。」
|
7
|
-
(でも、予算はそんなに出せない・・・)
|
8
|
-
という依頼をされました。
|
9
|
-
|
10
4
|
イメージとしては、下記のようなものになります。
|
11
5
|
[七色小道](https://goo.gl/pU3WaB)
|
12
6
|
[タップトーク](https://www.youtube.com/watch?time_continue=35&v=VrYT24PP2-8)
|
13
7
|
|
14
|
-
知識が無さ過ぎて断るに断れず、必死にネットや書籍で調べましたが、
|
15
|
-
|
8
|
+
※初心者で開発の初期段階にあるため、ソースコード掲載できない点ご了承ください。
|
16
|
-
プロの皆様、どうかご教示お願いいたします。
|
17
9
|
|
18
10
|
<PC環境>
|
19
11
|
・[ノートPC]マウスコンピューター
|
@@ -22,25 +14,20 @@
|
|
22
14
|
・[グラフィックス]インテル® UHD グラフィックス 620
|
23
15
|
・[メモリ]16GB
|
24
16
|
|
25
|
-
|
17
|
+
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
26
|
-
・Panasonic Space Player ×4台
|
27
|
-
マルチスイッチャーを使用してHD(1920x1080)を連結し、
|
28
|
-
|
18
|
+
考え方や勉強法がわからず途方に暮れております。
|
29
19
|
|
20
|
+
「WEBカメラをセンサーとして使う方法」がわかりません。
|
21
|
+
WEBカメラは、iBUFFALO BSW20KM11BKを使用。
|
22
|
+
[こちらのサイト](http://teruaki-tsubokura.com/Lab/ircam_making/)を参考に赤外線カメラへ改造しております。
|
23
|
+
|
24
|
+
アドバイス・勉強法・参考となるコード等ご教示お願いいたします。
|
25
|
+
宜しくお願いいたします。
|
26
|
+
|
30
27
|
### 試したこと
|
31
28
|
・webカメラを使用して、opencv for processingで「動体検出」「OpticalFlow」など起動してみました
|
32
29
|
|
33
|
-
・[こちらのサイト](http://teruaki-tsubokura.com/Lab/ircam_making/)を見てwebカメラそのままではセンサーとして使えないと知り、カメラを赤外線カメラに改良しました。
|
34
30
|
|
35
|
-
|
31
|
+
♯♯♯ 問題の発生した環境
|
36
32
|
|
37
|
-
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
38
|
-
まわりに相談できる環境が無いため、途方に暮れております。
|
39
|
-
|
40
|
-
|
33
|
+
processing3.3.6
|
41
|
-
「webカメラをセンサーとして使用して、足もとの動体検出情報とグラフィックを関連づける」方法がわかりません。
|
42
|
-
このようなざっくりとした考え方さえ正しいのか、教えていただきたいです。
|
43
|
-
|
44
|
-
勉強を始めたばかりで知識が浅く、ソースコードも用意できる段階に無く誠に恐縮ですが、
|
45
|
-
アドバイスをいただけますと幸いです。
|
46
|
-
宜しくお願いいたします。
|