teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

データの中身の詳細

2018/04/29 08:39

投稿

mrk_5200
mrk_5200

スコア17

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -3,4 +3,33 @@
3
3
  また、この時系列データからトレンド検定などをして、変動特性を見ることは難しいのでしょうか。色々と調べてみましたが、中々解決に至っておりません。
4
4
 
5
5
 
6
- ![イメージ説明](9dad690b74771ddcff3edba6fc9252f8.png)
6
+ ![イメージ説明](9dad690b74771ddcff3edba6fc9252f8.png)
7
+
8
+ ~追加情報~
9
+ 気象統計を扱っており、データの中身を簡単に下に示すと、snowfallがその日の降雪量で、deviationが平均値からの差、つまり偏差を表しています。
10
+ その平均値には28年間の冬季における降雪が観測された日(snowfall>0)のみを抽出して算術平均をしています。
11
+ 例えばある観測地点Aで28年間の平均値が4.5cmだった場合を考えます。降雪が観測された日(deviation>-4.5)のみをプロットして折れ線で見たいのですが、日付は連続的ではなく、バラバラになっているので、上の散布図がそれぞれの日付と対応しているのかも不安です。
12
+ 最終的に、地点Aの偏差の時系列データから降雪量そのものは28年間冬季に渡って有意に増加or減少しているのかを定量的に示したいです。
13
+
14
+ >A
15
+  date snowfall deviation
16
+ 1990/12/1 0      -4.5
17
+ 1990/12/2 0      -4.5
18
+ :     
19
+ 1991/1/1  1      -3.5
20
+ 1991/1/2  3      -1.5
21
+ :
22
+ 1991/2/1  12      7.5
23
+ :
24
+ :
25
+ 1991/3/31 0      -4.5
26
+ 1991/12/1 0      -4.5
27
+ :
28
+ :
29
+ :
30
+ 2018/3/31 0      -4.5
31
+
32
+ hensa<-subset(A,deviation>-4.5)
33
+ plot(hensa$date,hensa$deviation,xlab="Date",ylab="偏差",type="l")
34
+
35
+ お手数をおかけして申し訳ありませんが、もし何か助言して頂ければ幸いです。