質問編集履歴
5
コメントの修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -31,10 +31,10 @@
|
|
31
31
|
//整数型の変数iに1を代入し、iが10より大きいか同じになるまで、iを1増やして、繰り返す
|
32
32
|
for(int i =1 ; i <= 10 ; i++) {
|
33
33
|
|
34
|
-
//整数型の変数xに、Randomクラスの
|
34
|
+
//整数型の変数xに、RandomクラスのnextInt()メソッドで取得した3未満の整数型の数字を代入
|
35
35
|
int x = rd.nextInt(3);
|
36
36
|
|
37
|
-
//整数型の変数yに、Randomクラスの
|
37
|
+
//整数型の変数yに、RandomクラスのnextInt()メソッドで取得した3未満の整数型の数字を代入
|
38
38
|
int y = rd.nextInt(3);
|
39
39
|
|
40
40
|
//x-y+3を3で割った余りが2の場合、処理をする
|
4
コードの追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -83,4 +83,18 @@
|
|
83
83
|
}
|
84
84
|
}
|
85
85
|
|
86
|
+
```
|
87
|
+
|
88
|
+
```
|
89
|
+
1回目 Aさんチョキ Bさんグー 勝者:Bさん
|
90
|
+
2回目 Aさんグー Bさんグー 引き分け
|
91
|
+
3回目 Aさんグー Bさんパー 勝者:Bさん
|
92
|
+
4回目 Aさんチョキ Bさんグー 勝者:Bさん
|
93
|
+
5回目 Aさんチョキ Bさんパー 勝者:Aさん
|
94
|
+
6回目 Aさんグー Bさんグー 引き分け
|
95
|
+
7回目 Aさんチョキ Bさんチョキ 引き分け
|
96
|
+
8回目 Aさんチョキ Bさんパー 勝者:Aさん
|
97
|
+
9回目 Aさんパー Bさんパー 引き分け
|
98
|
+
10回目 Aさんパー Bさんパー 引き分け
|
99
|
+
|
86
100
|
```
|
3
コメントの編集
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -26,14 +26,15 @@
|
|
26
26
|
//整数型の変数losecountに、0を代入
|
27
27
|
int losecount = 0;
|
28
28
|
|
29
|
+
|
29
30
|
Random rd = new Random();
|
30
31
|
//整数型の変数iに1を代入し、iが10より大きいか同じになるまで、iを1増やして、繰り返す
|
31
32
|
for(int i =1 ; i <= 10 ; i++) {
|
32
33
|
|
33
|
-
//整数型の変数xに、
|
34
|
+
//整数型の変数xに、Randomクラスのrandom()メソッドで取得した3未満の整数型の数字を代入
|
34
35
|
int x = rd.nextInt(3);
|
35
36
|
|
36
|
-
//整数型の変数yに、
|
37
|
+
//整数型の変数yに、Randomクラスのrandom()メソッドで取得した3未満の整数型の数字を代入
|
37
38
|
int y = rd.nextInt(3);
|
38
39
|
|
39
40
|
//x-y+3を3で割った余りが2の場合、処理をする
|
2
インデントを追加しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -15,95 +15,71 @@
|
|
15
15
|
|
16
16
|
public class Janken {
|
17
17
|
|
18
|
-
public static void main(String[] args) {
|
18
|
+
public static void main(String[] args) {
|
19
19
|
|
20
|
-
//文字列型の配列hand[]に、"グー ","チョキ","パー "を代入
|
20
|
+
//文字列型の配列hand[]に、"グー ","チョキ","パー "を代入
|
21
|
+
String hand[] = {"グー ","チョキ","パー "};
|
21
22
|
|
22
|
-
|
23
|
+
//文字列型の変数judgeに、nullを代入
|
24
|
+
String judge = null;
|
23
25
|
|
24
|
-
//
|
26
|
+
//整数型の変数losecountに、0を代入
|
27
|
+
int losecount = 0;
|
25
28
|
|
26
|
-
|
29
|
+
Random rd = new Random();
|
30
|
+
//整数型の変数iに1を代入し、iが10より大きいか同じになるまで、iを1増やして、繰り返す
|
31
|
+
for(int i =1 ; i <= 10 ; i++) {
|
27
32
|
|
28
|
-
//整数型の変数
|
33
|
+
//整数型の変数xに、Mathクラスのrandom()メソッドで取得した数字に3をかけた数字を整数型に変換して代入
|
34
|
+
int x = rd.nextInt(3);
|
29
35
|
|
36
|
+
//整数型の変数yに、Mathクラスのrandom()メソッドで取得した数字に3をかけた数字を整数型に変換して代入
|
30
|
-
int
|
37
|
+
int y = rd.nextInt(3);
|
31
38
|
|
39
|
+
//x-y+3を3で割った余りが2の場合、処理をする
|
32
|
-
|
40
|
+
if((x - y + 3) % 3 == 2){
|
33
41
|
|
34
|
-
//
|
42
|
+
//変数judgeに " 勝者:Aさん"を代入
|
43
|
+
judge = " 勝者:Aさん";
|
35
44
|
|
45
|
+
//x-y+3を3で割った余りが1の場合、処理をする
|
36
|
-
|
46
|
+
}else if ((x - y + 3) % 3 == 1) {
|
37
47
|
|
38
|
-
//
|
48
|
+
//変数judgeに " 勝者:Bさん"を代入
|
49
|
+
judge = " 勝者:Bさん";
|
39
50
|
|
40
|
-
|
51
|
+
//それ以外(x-y+3を3で割った余りが0)の場合、処理をする
|
52
|
+
}else {
|
41
53
|
|
42
|
-
//
|
54
|
+
//変数judgeに " 引き分け"を代入
|
55
|
+
judge = " 引き分け";
|
56
|
+
}
|
43
57
|
|
44
|
-
int y = rd.nextInt(3);
|
45
58
|
|
46
|
-
//
|
59
|
+
//変数judgeが" 勝者:Aさん"と等しい、または" 引き分け"と等しい場合、処理をする
|
60
|
+
if(judge.equals(" 勝者:Aさん") || judge.equals( " 引き分け") ){
|
47
61
|
|
48
|
-
|
62
|
+
//変数losecountに0を代入
|
63
|
+
losecount = 0;
|
49
64
|
|
50
|
-
//変数judge
|
65
|
+
//それ以外(変数judgeが" 勝者:Bさん"と等しい)の場合、処理をする
|
66
|
+
}else {
|
51
67
|
|
52
|
-
|
68
|
+
//変数losecountを1増やす
|
69
|
+
losecount++;
|
70
|
+
}
|
53
71
|
|
54
|
-
//
|
72
|
+
//あらかじめ用意された基本機能のうち、出力系を指定し、コンソールに回数とA,Bさんの手と勝者を表示後、改行をする
|
73
|
+
System.out.println(i+"回目 Aさん"+hand[x]+" Bさん"+hand[y]+judge);
|
55
74
|
|
75
|
+
//変数losecountが3の場合、処理をする
|
56
|
-
|
76
|
+
if(losecount == 3) {
|
57
77
|
|
58
|
-
//変数judgeに " 勝者:Bさん"を代入
|
59
|
-
|
60
|
-
judge = " 勝者:Bさん";
|
61
|
-
|
62
|
-
//
|
78
|
+
//for文の処理を終了する
|
63
|
-
|
64
|
-
|
79
|
+
break;
|
65
|
-
|
66
|
-
//変数judgeに " 引き分け"を代入
|
67
|
-
|
68
|
-
|
80
|
+
}
|
69
|
-
|
81
|
+
}
|
82
|
+
}
|
70
83
|
}
|
71
84
|
|
72
|
-
//変数judgeが" 勝者:Aさん"と等しい、または" 引き分け"と等しい場合、処理をする
|
73
|
-
|
74
|
-
if(judge.equals(" 勝者:Aさん") || judge.equals( " 引き分け") ){
|
75
|
-
|
76
|
-
//変数losecountに0を代入
|
77
|
-
|
78
|
-
losecount = 0;
|
79
|
-
|
80
|
-
//それ以外(変数judgeが" 勝者:Bさん"と等しい)の場合、処理をする
|
81
|
-
|
82
|
-
}else {
|
83
|
-
|
84
|
-
//変数losecountを1増やす
|
85
|
-
|
86
|
-
losecount++;
|
87
|
-
|
88
|
-
}
|
89
|
-
|
90
|
-
//あらかじめ用意された基本機能のうち、出力系を指定し、コンソールに回数とA,Bさんの手と勝者を表示後、改行をする
|
91
|
-
|
92
|
-
System.out.println(i+"回目 Aさん"+hand[x]+" Bさん"+hand[y]+judge);
|
93
|
-
|
94
|
-
//変数losecountが3の場合、処理をする
|
95
|
-
|
96
|
-
if(losecount == 3) {
|
97
|
-
|
98
|
-
//for文の処理を終了する
|
99
|
-
|
100
|
-
break;
|
101
|
-
|
102
|
-
}
|
103
|
-
|
104
|
-
}
|
105
|
-
|
106
|
-
}
|
107
|
-
|
108
|
-
}
|
109
85
|
```
|
1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -13,7 +13,7 @@
|
|
13
13
|
```java
|
14
14
|
import java.util.Random;
|
15
15
|
|
16
|
-
public class
|
16
|
+
public class Janken {
|
17
17
|
|
18
18
|
public static void main(String[] args) {
|
19
19
|
|