質問編集履歴
3
もとhtml
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -5,6 +5,40 @@
|
|
5
5
|
|
6
6
|
### 追記
|
7
7
|
```html
|
8
|
+
<section class="p-about">
|
9
|
+
<ul class="columns">
|
10
|
+
<li class="column">
|
11
|
+
<div class="p-lp__title">
|
12
|
+
hoge
|
13
|
+
</div>
|
14
|
+
<div class="p-lp__subtitle">
|
15
|
+
piyo
|
16
|
+
</div>
|
17
|
+
<div class="p-lp__text">
|
18
|
+
foo
|
19
|
+
</div>
|
20
|
+
</li>
|
21
|
+
<li class="column">
|
22
|
+
<div class="p-about__image">
|
23
|
+
= image_tag(asset_pack_path("images/sp.png"))
|
24
|
+
</div>
|
25
|
+
</li>
|
26
|
+
</ul>
|
27
|
+
</section>
|
28
|
+
<section class="p-feature">
|
29
|
+
<div class="p-lp__title">
|
30
|
+
hoge
|
31
|
+
</div>
|
32
|
+
<div class="p-lp__subtitle">
|
33
|
+
piyo
|
34
|
+
</div>
|
35
|
+
<div class="p-lp__text">
|
36
|
+
foo
|
37
|
+
</div>
|
38
|
+
<div class="p-feature__list">
|
39
|
+
</section>
|
40
|
+
|
41
|
+
//slim
|
8
42
|
section.p-about
|
9
43
|
ul.columns
|
10
44
|
.column
|
@@ -60,4 +94,6 @@
|
|
60
94
|
### 追記2
|
61
95
|
- テンプレートエンジンにslimを使用しています。
|
62
96
|
- cssはscss記法です。
|
63
|
-
- ライブラリ?にbulmaを使用しています。
|
97
|
+
- ライブラリ?にbulmaを使用しています。
|
98
|
+
### 追記3
|
99
|
+
追記1にもとのhtmlを載せました。間違いなどあってはいけないと思い、slimも一応残してあります。
|
2
追記2
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -56,4 +56,8 @@
|
|
56
56
|
画像が非常に見辛いですが、青色の部分を前面にだして重なりを表現したいのです。
|
57
57
|
overflow: hidden;を指定すると、おそらくですが、画像の後ろ側に擬似クラスの部分が隠れてしまっていると思います。
|
58
58
|
overflow: hidden;を消すと、手首と重なる位置に背景色が表示されるのですが、擬似クラスで回転させている要素がはみ出したままになります。
|
59
|
-
稚拙な日本語ですみません。
|
59
|
+
稚拙な日本語ですみません。
|
60
|
+
### 追記2
|
61
|
+
- テンプレートエンジンにslimを使用しています。
|
62
|
+
- cssはscss記法です。
|
63
|
+
- ライブラリ?にbulmaを使用しています。
|
1
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,59 @@
|
|
1
1
|
overflow: hidden;を指定すると、なぜz-indexは効かなくなってしまうのでしょうか。
|
2
2
|
overflowはauto以外の値が設定された時にスタックコンテキストを生成するのでしょうか。
|
3
3
|
どのサイトをみても、"z-indexが効かない時はoverflowを入れていないかチェック!"みたいなことしかでてこず、なぜ両者は共存できないのか疑問です。
|
4
|
-
疑問文ばかりですみません。根本的な原因?がわかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
|
4
|
+
疑問文ばかりですみません。根本的な原因?がわかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
|
5
|
+
|
6
|
+
### 追記
|
7
|
+
```html
|
8
|
+
section.p-about
|
9
|
+
ul.columns
|
10
|
+
.column
|
11
|
+
.p-lp__title
|
12
|
+
| hoge
|
13
|
+
.p-lp__subtitle
|
14
|
+
| piyo
|
15
|
+
.p-lp__text
|
16
|
+
| foo
|
17
|
+
.column
|
18
|
+
.p-about__image
|
19
|
+
= image_tag(asset_pack_path("images/sp.png"))
|
20
|
+
section.p-feature
|
21
|
+
.p-lp__title
|
22
|
+
| hoge
|
23
|
+
.p-lp__subtitle
|
24
|
+
| piyo
|
25
|
+
.p-lp__text
|
26
|
+
| foo
|
27
|
+
.p-feature__list
|
28
|
+
|
29
|
+
```
|
30
|
+
```css
|
31
|
+
.p-about {
|
32
|
+
position: relative;
|
33
|
+
z-index: -2;
|
34
|
+
}
|
35
|
+
|
36
|
+
.p-feature {
|
37
|
+
position: relative;
|
38
|
+
overflow: hidden;
|
39
|
+
z-index: -1;
|
40
|
+
}
|
41
|
+
.p-feature:before {
|
42
|
+
content: '';
|
43
|
+
position: absolute;
|
44
|
+
top: 0;
|
45
|
+
left: 0;
|
46
|
+
width: 120%;
|
47
|
+
height: 110%;
|
48
|
+
margin: -6% -10% 0;
|
49
|
+
background: $color-background;
|
50
|
+
transform-origin: left center;
|
51
|
+
transform: rotate(-3deg);
|
52
|
+
z-index: -1;
|
53
|
+
}
|
54
|
+
```
|
55
|
+

|
56
|
+
画像が非常に見辛いですが、青色の部分を前面にだして重なりを表現したいのです。
|
57
|
+
overflow: hidden;を指定すると、おそらくですが、画像の後ろ側に擬似クラスの部分が隠れてしまっていると思います。
|
58
|
+
overflow: hidden;を消すと、手首と重なる位置に背景色が表示されるのですが、擬似クラスで回転させている要素がはみ出したままになります。
|
59
|
+
稚拙な日本語ですみません。
|