質問編集履歴
1
実際に即した内容へ変更
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
【Heroku・Rails5】
|
1
|
+
【Heroku・Rails5】delayed_jobワーカーを常時起動しておく方法
|
body
CHANGED
@@ -25,12 +25,10 @@
|
|
25
25
|
set :delayed_job_workers, 1
|
26
26
|
set :delayed_job_roles, [:app]
|
27
27
|
```
|
28
|
+
この状態でメール送信を行うとき、ジョブをキューに追加するところまではできているのですが、ワーカーが起動しておらず
|
29
|
+
送信ができないという状態です。
|
30
|
+
手動で`heroku run rails jobs:worker`とワーカーを起動すると送信することができます。
|
28
31
|
|
29
|
-
【問題】
|
30
|
-
Heroku側でメール送信を試みた際、ログを見る限りジョブをキューに追加するところまではできているのに、送信ができていないと言う状況です。
|
31
|
-
手動で`heroku run rails jobs:worker`とワーカーを起動すると、メールを送信することができます。
|
32
|
-
また、メール送信のメソッドを`deliver_later`ではなく`deliver_now`へ変更した場合もメール送信できています。
|
33
|
-
|
34
32
|
【自分で試した方法】
|
35
33
|
Herokuのガイドを参考に、
|
36
34
|
|
@@ -46,5 +44,8 @@
|
|
46
44
|
```
|
47
45
|
へ変更してみましたが、結果変わらず手動でワーカーを立ち上げない限り、メールが届かないと言う状況です。
|
48
46
|
|
47
|
+
【質問】
|
49
|
-
|
48
|
+
Herokuでワーカーを常時起動しておく方法を教えていただけないでしょうか。
|
49
|
+
daemonsの導入で事足りると考えていたのですが、何か他に追加で設定しておくことがあるのでしょうか。
|
50
|
+
|
50
51
|
よろしくお願い致します。
|