質問編集履歴
1
1次元配列の場合を追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -4,4 +4,44 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
ダブルポインタなどを使うのでしょうか?
|
6
6
|
|
7
|
-
回答の程よろしくお願い致します。
|
7
|
+
回答の程よろしくお願い致します。
|
8
|
+
|
9
|
+
追記:
|
10
|
+
失礼しました。追記で1次元の場合を追記します。
|
11
|
+
ただ、今作っているゲームから抜粋したいと思います。
|
12
|
+
|
13
|
+
ヘッダーファイルにて
|
14
|
+
class PlayerStatus
|
15
|
+
{
|
16
|
+
public:
|
17
|
+
Anime* jumpAnime;
|
18
|
+
Anime* runAnime;
|
19
|
+
|
20
|
+
// コレが、配列です。
|
21
|
+
Anime* attackAnime;
|
22
|
+
|
23
|
+
Anime* stanceAnime;
|
24
|
+
int rengekiMax;
|
25
|
+
|
26
|
+
PlayerStatus(){}
|
27
|
+
PlayerStatus(Anime* jumpAnime, Anime* runAnime, Anime* attackAnime, Anime* stanceAnime, int rengekiMax)
|
28
|
+
{
|
29
|
+
this->jumpAnime = jumpAnime;
|
30
|
+
this->runAnime = runAnime;
|
31
|
+
this->attackAnime = attackAnime;
|
32
|
+
this->stanceAnime = stanceAnime;
|
33
|
+
this->rengekiMax = rengekiMax;
|
34
|
+
};
|
35
|
+
};
|
36
|
+
|
37
|
+
CPPファイルにて
|
38
|
+
|
39
|
+
//----- プレイヤー攻撃初期化。大剣。
|
40
|
+
A_playerDaiken[0] = Anime::SplitAnimePositionX0Y0("grp/DAIKEN/zangeki1.png", 10, 1, 7, 1);
|
41
|
+
|
42
|
+
A_playerDaiken[1] = Anime::SplitAnimePositionX0Y0("grp/DAIKEN/zangeki2.png", 17, 1, 8, 1);
|
43
|
+
|
44
|
+
|
45
|
+
playerStatus[(int)Buki::daiken] = PlayerStatus(&A_playerDaikenJump, &A_playerDaikenRan,/*これが配列です*/ A_playerDaiken, &A_playerDaikenIki, 2);
|
46
|
+
|
47
|
+
ヘッダーにて、ポインタ変数を作ってCPPファイルにて大カッコをとって配列のアドレスを入れました。
|