質問編集履歴
2
試したことを追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -17,4 +17,13 @@
|
|
17
17
|
このHPによると、下部もスクロールで見ることができるようですが、私の環境では、ノートパソコンのモニタ1024x768に表示させると、下部は物理画面の下に隠れてしまったままです。
|
18
18
|
それを表示しているウインドウ(ゲストOSであるcentosのコンソール)はサイズ変更もできず、隠れたままなので、下のほうは見る方法はないです。
|
19
19
|
しょうがないので、コマンド実行した結果は何度かリターンキーだけ押して上にあげて見るといった方法をとっています。
|
20
|
-
viで開いたテキストの下のほうは見ることはできません。
|
20
|
+
viで開いたテキストの下のほうは見ることはできません。
|
21
|
+
|
22
|
+
|
23
|
+
インストール時の画面サイズ変更
|
24
|
+
http://www.lesstep.jp/step_on_board/centos-7/737/
|
25
|
+
をおこなってみたのですが、こちらも私の環境では、変わりません。
|
26
|
+
|
27
|
+
ゲストOSの画面を表示上、小さくして、必要に応じてスクロールバーを操作して、上を見たり、下を見たりでもいいのですが、それもできず、
|
28
|
+
固定サイズのウインドウが作成され、サイズ変更できない。下部は物理画面の下方に隠れてしまい見ることができない。
|
29
|
+
という状態です。
|
1
その後試した内容を追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -7,4 +7,14 @@
|
|
7
7
|
インストール時も切れていてみづらかったのですが、こちらは
|
8
8
|
http://www.lesstep.jp/step_on_board/centos-7/737/
|
9
9
|
に記載されたような方法で立ち上げ時に変更できるようです。
|
10
|
-
私自身は試してないので、期待したような効果が得られるかはわかっていません。
|
10
|
+
私自身は試してないので、期待したような効果が得られるかはわかっていません。
|
11
|
+
|
12
|
+
その後、試したことを追記します。
|
13
|
+
ホスト機はノートパソコンで1024x768です。
|
14
|
+
一時的に外部ディスプレイ1920x1024を接続して
|
15
|
+
http://ytooyama.hatenadiary.jp/entry/2017/08/03/224209
|
16
|
+
にある方法で変更してみたのですが、画面サイズは変わりません。
|
17
|
+
このHPによると、下部もスクロールで見ることができるようですが、私の環境では、ノートパソコンのモニタ1024x768に表示させると、下部は物理画面の下に隠れてしまったままです。
|
18
|
+
それを表示しているウインドウ(ゲストOSであるcentosのコンソール)はサイズ変更もできず、隠れたままなので、下のほうは見る方法はないです。
|
19
|
+
しょうがないので、コマンド実行した結果は何度かリターンキーだけ押して上にあげて見るといった方法をとっています。
|
20
|
+
viで開いたテキストの下のほうは見ることはできません。
|