質問編集履歴
1
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -9,4 +9,36 @@
|
|
9
9
|
素人発想かもしれませんが、CPU使用率20%なら他の部分を工夫するとレスポンス改善につなげられるのではないかと思っております。
|
10
10
|
ただ、切り口がつかめず困っております。
|
11
11
|
|
12
|
-
尚、バッチを停止すると、元通り、2~3秒程のレスポンスに戻りました。
|
12
|
+
尚、バッチを停止すると、元通り、2~3秒程のレスポンスに戻りました。
|
13
|
+
|
14
|
+
|
15
|
+
# 追記
|
16
|
+
|
17
|
+
バッチ実行時の各種統計情報を記載します。
|
18
|
+
|
19
|
+
```
|
20
|
+
# free
|
21
|
+
total used free shared buffers cached
|
22
|
+
Mem: 4048016 3317544 730472 152 46320 89852
|
23
|
+
-/+ buffers/cache: 3181372 866644
|
24
|
+
Swap: 0 0 0
|
25
|
+
|
26
|
+
# vmstat
|
27
|
+
procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- --system-- -----cpu-----
|
28
|
+
r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa st
|
29
|
+
0 0 0 731456 46344 89944 0 0 2 1 2 0 4 0 95 0 0
|
30
|
+
|
31
|
+
|
32
|
+
# top
|
33
|
+
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
|
34
|
+
7741 root 20 0 482m 9576 4948 S 174.4 0.2 0:48.46 batch
|
35
|
+
7747 root 20 0 15324 2220 1916 R 0.3 0.1 0:00.05 top
|
36
|
+
1 root 20 0 19652 1916 1596 S 0.0 0.0 0:11.15 init
|
37
|
+
```
|
38
|
+
|
39
|
+
|
40
|
+
また、バッチ処理の有無に限らず、サイトのレスポンス速度に影響があるのは、cloudflontから画像を取得するプラグインの処理です。
|
41
|
+
|
42
|
+
Wordpress上で、画像の数が多く、取得が多いため、キャッシュのためにcloudflontを導入したのですが、s3で直接読み込むよりかは1秒ほど改善したものの、依然として時間がかかります。(本文中のレスポンスタイム)
|
43
|
+
|
44
|
+
画像以外の部分ではレスポンス速度はどれも、0.1秒とかで済んでおります。
|