質問編集履歴
3
名称の訂正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
|
|
3
3
|
2つの整数は共に16進数または10進数とします。16進数は「0x」を頭につけて、「0xabcd」のように入力します。Javaでは以下のように実装することができたのですが、C言語でインライン引数を用いたコードに書き直す際に以下の3点で困っています。
|
4
4
|
|
5
5
|
###発生している問題・エラーメッセージ
|
6
|
-
①
|
6
|
+
①コマンドライン引数で2つの整数の値と演算子を取得する方法が分からない
|
7
7
|
```c
|
8
8
|
//aの値、演算子、bの値を取得する
|
9
9
|
int a;
|
2
発生している問題の追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
###前提・実現したいこと
|
2
2
|
16進数または10進数の2つの整数の和を16進数と10進数で求めるコードを書いています。
|
3
|
-
2つの整数は共に16進数または10進数とします。16進数は「0x」を頭につけて、「0xabcd」のように入力します。Javaでは以下のように実装することができたのですが、C言語でインライン引数を用いたコードに書き直す際に以下の
|
3
|
+
2つの整数は共に16進数または10進数とします。16進数は「0x」を頭につけて、「0xabcd」のように入力します。Javaでは以下のように実装することができたのですが、C言語でインライン引数を用いたコードに書き直す際に以下の3点で困っています。
|
4
4
|
|
5
5
|
###発生している問題・エラーメッセージ
|
6
6
|
①インライン引数で2つの整数の値と演算子を取得する方法が分からない
|
@@ -23,7 +23,21 @@
|
|
23
23
|
int b_dec = Integer.decode(b);
|
24
24
|
```
|
25
25
|
|
26
|
+
③switch文中の10進数で出た計算結果を16進数に変換する部分を C言語でどのように実装したら良いか分からない。
|
26
27
|
|
28
|
+
```
|
29
|
+
case "+":
|
30
|
+
int result_dec = a_dec + b_dec;
|
31
|
+
//10進数から16進数に変更
|
32
|
+
char result_hex = Integer.toHexString(result_dec);
|
33
|
+
printf(" %s¥n", result_hex);
|
34
|
+
printf("(" );
|
35
|
+
printf(" %d", result_dec);
|
36
|
+
printf(")");
|
37
|
+
break;
|
38
|
+
```
|
39
|
+
|
40
|
+
|
27
41
|
###該当のソースコード
|
28
42
|
```c
|
29
43
|
#include<stdio.h>
|
@@ -49,20 +63,22 @@
|
|
49
63
|
|
50
64
|
switch(operator){
|
51
65
|
case "+":
|
52
|
-
|
66
|
+
int result_dec = a_dec + b_dec;
|
67
|
+
//
|
53
68
|
char result_hex = Integer.toHexString(result_dec);
|
54
|
-
printf(" %
|
69
|
+
printf(" %s¥n", result_hex);
|
55
70
|
printf("(" );
|
56
|
-
printf(" %
|
71
|
+
printf(" %d", result_dec);
|
57
72
|
printf(")");
|
58
73
|
break;
|
59
74
|
|
60
75
|
case "-":
|
61
76
|
int result_dec = a_dec - b_dec;
|
77
|
+
//
|
62
78
|
char result_hex = Integer.toHexString(result_dec);
|
63
|
-
printf(" %
|
79
|
+
printf(" %s¥n", result_hex);
|
64
80
|
printf("(" );
|
65
|
-
printf(" %
|
81
|
+
printf(" %d", result_dec);
|
66
82
|
printf(")");
|
67
83
|
break;
|
68
84
|
}
|
1
Cのコード修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -51,19 +51,24 @@
|
|
51
51
|
case "+":
|
52
52
|
int result_dec = a_dec + b_dec;
|
53
53
|
char result_hex = Integer.toHexString(result_dec);
|
54
|
+
printf(" %d¥n", result_hex);
|
54
|
-
printf(
|
55
|
+
printf("(" );
|
55
|
-
printf("
|
56
|
+
printf(" %s", result_dec);
|
57
|
+
printf(")");
|
56
58
|
break;
|
57
59
|
|
58
60
|
case "-":
|
59
61
|
int result_dec = a_dec - b_dec;
|
60
62
|
char result_hex = Integer.toHexString(result_dec);
|
63
|
+
printf(" %d¥n", result_hex);
|
61
|
-
printf(
|
64
|
+
printf("(" );
|
62
|
-
printf("
|
65
|
+
printf(" %s", result_dec);
|
66
|
+
printf(")");
|
63
67
|
break;
|
64
68
|
}
|
65
69
|
|
66
70
|
|
71
|
+
|
67
72
|
}
|
68
73
|
```
|
69
74
|
|