質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Ruby on Rails 7

Ruby on Rails 7は、2021年12月に正式リリースされました。Ruby on Railsのバージョン7であり、フロントエンド開発環境を大幅に刷新。Node.jsを用いない構成がデフォルトになっています。

Q&A

解決済

1回答

1363閲覧

railsのローカル環境で発生したものについての考え方

komi3333

総合スコア2

Ruby on Rails 7

Ruby on Rails 7は、2021年12月に正式リリースされました。Ruby on Railsのバージョン7であり、フロントエンド開発環境を大幅に刷新。Node.jsを用いない構成がデフォルトになっています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/10/21 06:34

前提

railsの環境構築を行っており、githubから見つけたコードをダウンロードして自身のrailsの環境化でサーバーを立ち上げてアプリの仕様を確認したい

実現したいこと

  • サーバーの立ち上げ時に正常に

動作動作するようにする

発生している問題・エラーメッセージ

C:/Ruby30-x64/lib/ruby/gems/3.0.0/gems/actionpack-5.2.8.1/lib/action_dispatch/middleware/static.rb:111:in `initialize': wrong number of arguments (given 3, expected 2) (ArgumentError)

該当のソースコード

def initialize(app, path, index: "index", headers: {}) @app = app @file_handler = FileHandler.new(app, path, index: index, headers: headers) end

試したこと

キーワードで検索しましたが、未熟なため理由がわかりませんでした。

補足情報rubyバージョン 3.0.4

ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Ruby 3.0に対応するRailsは6.1以上で、Rails 5.2.8は動作しません。

投稿2022/10/21 07:09

maisumakun

総合スコア146571

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

komi3333

2022/10/21 07:24

回答いただき、ありがとうございます。自身の作成したアプリ内の環境下ではバージョンがそれぞれruby 3.0.4 Rails 7.0.4でした。 それでは、githubで取得したコードではそのコードを書かれた時の環境下に依存しており、基本的にバージョンが違えばコードは見ることはできても、サーバーを立ち上げて機能として確認することができないということなのでしょうか。 的外れな質問でしたら申し訳ございません
maisumakun

2022/10/21 07:27

> それでは、githubで取得したコードではそのコードを書かれた時の環境下に依存しており、基本的にバージョンが違えばコードは見ることはできても、サーバーを立ち上げて機能として確認することができないということなのでしょうか。 bundlerという仕組みで、プロジェクトごとにgemのバージョンは固定されますが、Rubyのバージョンは環境にあるものをそのまま使いますので、両者の組み合わせがアンマッチとなってしまえば動作しません。
maisumakun

2022/10/21 07:28

(エラーメッセージに出てきたactionpack-5.2.8は、Rails 5.2.8を構成するライブラリの1つです)
komi3333

2022/10/21 07:35

>bundlerという仕組みで、プロジェクトごとにgemのバージョンは固定されますが、Rubyのバージョンは環境にあるものをそのまま使いますので、両者の組み合わせがアンマッチとなってしまえば動作しません。 承知しました。 丁寧に教えていただきありがとうございます、bundlerについてあまり理解できておりませんでした。次回はバージョンも確認してから行ってみようと思います。ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問