質問するログイン新規登録
Ruby on Rails 6

Ruby on Rails 6は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

1025閲覧

条件分岐でイベントのキャンセルをしたいです。

tamagokake

総合スコア33

Ruby on Rails 6

Ruby on Rails 6は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/02/20 09:09

0

0

前提・実現したいこと

指定した変数が空白の場合、イベントのキャンセルをしたいです。

発生している問題・エラーメッセージ

if文で変数が空白の場合という条件分岐はできたのですが、イベントのキャンセルができません。

該当のソースコード

js

1 const corporateSaveButton = document.getElementById("save-id"); 2 corporateSaveButton.addEventListener("click", function(e){ 3 var corporateLabelArea = document.getElementsByClassName("corporate-data") 4 var corporateTextArea = document.getElementsByClassName("corporate-text") 5 const corporateButton = document.getElementById("js-corporate-button") 6 const corporateFormButton = document.getElementById("button-box") 7 const corporateId = document.getElementById("js-corporate-id") 8 if (corporateTextArea[0].value == '') { 9 console.log('test') 10 e.preventDefault(); 11 } 12 13 for(let i = 0; i < 14; i++) { 14 var corporateText = new FormData(); 15 corporateText.append("@corporate.name", corporateTextArea[i].value); 16 var request = new XMLHttpRequest(); 17 request.open("PATCH", "/corporates/"+corporateId.value, true); 18 request.send(corporateText); 19 corporateFormButton.style.display = "block"; 20 corporateLabelArea[i].style.display = "block"; 21 corporateTextArea[i].style.display = "none"; 22 corporateButton.style.display = "none"; 23 24 } 25 26 });

html

1<input style="display: none;" id="js-corporate-id" value=<%= @corporate.id %>> 2<div class='main'> 3 <div class='corporate-show'> 4 <%= form_with model: @corporate, local: true do |f| %> 5 <%= render 'shared/error_messages', model: f.object, id:'error' %> 6 <div class='list-title-show'> 7 <h2 class='corporate-data'> 8 <%= @corporate.name %> 9 </h2> 10 <div id="js-textarea-corporate" class="list-title-edit"> 11 <%= f.text_field :name, style:"display: none;", value:@corporate.name, class:'corporate-text', id:'corporate_name', maxlength:'150' %> 12 </div> 13 </div> 14 <div class='corporate-info'> 15 <p class='corporate-data'> 16 <%= @corporate.industry %> 17 </p> 18 <%= f.text_field :industry, style:"display: none;", value:@corporate.industry, class:'corporate-text', id:'corporate_industry', maxlength:'50' %> 19 <p class='corporate-data'> 20 <%= @corporate.others %> 21 </p> 22 <%= f.text_area :others, style:"display: none;", value:@corporate.others, class:'corporate-text', id:'corporate_others', maxlength:'2000' %> 23 <div id="button-box"> 24 <div class='form-btn-box'> 25 <span class="form-btn", id="js-edit-corporate-btn">編集</span> 26 <%=link_to 'もどる', root_path, class:"back-btn" %> 27 </div> 28 </div> 29 <div class='form-btn-box' id="js-corporate-button" style="display: none;"> 30 <button data-update type="submit" id = "save-id" class="form-btn">変更</button> 31 <button data-cancel type="button" id = "cancel-id" class="edit-back-btn">キャンセル</button> 32 </div> 33 </div> 34 <% end %> 35 </div> 36</div>

試したこと

上記で述べたようにconsole.log()を用いて確認したところ表示されたため条件分岐自体はできていると考えています。
イベントのアクション中にpreventDefault()でアクションのキャンセルを行うことはできないのでしょうか?

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

他に使用しているwebアプリケーションはrailsです。

初心者のため至らない点は多くあると思いますが、ご助言頂けると幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

キャンセルとはどのような意味でしょうか?

  1. 「イベント関数内の処理を中断する」と言う意味でしょうか?(return構文で実現できませんか?)
  2. 「イベント伝搬を中断する」と言う意味でしょうか?(e.stopPropagation() or e.stopImmediatePropagation()で実現できませんか?)
  3. 「イベントのデフォルト動作を防ぐ」と言う意味でしょうか?(e.preventDefault()で実現できませんか?この場合、イベントがキャンセル可能である必要があります)

3. ではないのだと考えますが、 1.2. のどちらなのか質問文からは判断できません)

投稿2022/02/20 19:57

k08045kk

総合スコア384

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tamagokake

2022/02/21 02:54

質問文に情報が不足しており申し訳ありません。 イベント関数内の処理を中断したい状況でした。return構文で実現することができました。 ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問