質問するログイン新規登録
Visual Studio Code

Visual Studio Codeとは、Microsoft社が開発したマルチプラットフォーム対応のテキストエディタです。Visual Studioファミリーの一員でもあります。拡張性とカスタマイズ性が高く、テキストエディタでありながら、IDEと遜色ない機能を備えることができます。

Docker

Dockerは、Docker社が開発したオープンソースのコンテナー管理ソフトウェアの1つです

Q&A

解決済

1回答

559閲覧

VSCodeの拡張機能であるDev Containersを使用する際のベストプラクティスについて

dango1293

総合スコア1

Visual Studio Code

Visual Studio Codeとは、Microsoft社が開発したマルチプラットフォーム対応のテキストエディタです。Visual Studioファミリーの一員でもあります。拡張性とカスタマイズ性が高く、テキストエディタでありながら、IDEと遜色ない機能を備えることができます。

Docker

Dockerは、Docker社が開発したオープンソースのコンテナー管理ソフトウェアの1つです

0グッド

0クリップ

投稿2023/04/08 12:54

編集2023/04/08 13:03

0

0

実現したいこと

以下の条件で開発を行っているのですが、一般的なベストプラクティスを教えてください。

前提

VSCodeの拡張機能であるDev Containersを用いて、Next.js, Go、MySQLのコンテナをそれぞれ作り、個人開発の小規模Webアプリケーションを作成しています。

Next.jsやGoを開発する際に、バインドマウントを行ってホストマシン側でソースコードを編集し、コンテナ側にそれを反映するのか、コンテナのソースコードを直接編集するのかどちらが好ましいのでしょうか?

懸念点

前者はコンテナ側とホストマシン側で常にソースコードの同期が行えるのが利点だと思いますが、VSCodeの拡張機能などを稼働するために、結局ホストマシン側にGoなどのプログラミング言語を入れないといけないことに矛盾を感じます。

後者は前者のデメリットを解消できますが、コンテナがなんらかの不具合で破損した場合に(GitHubにアップロードしていたとしても)ソースコードが消失する、というデメリットがあると思います。

一般的にどのようにするのがベストプラクティスですか?

試したこと

ChatGPTはホストマシン側でソースコードを編集するのがベストプラクティスと言っていましたが、あまり腑に落ちていません…

補足情報

ホストマシンはWindowsで、コンテナはどれもUbuntuのイメージを作成しています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2023/04/08 13:00

どこまでをWSLに入れている感じでしょうか?
dango1293

2023/04/08 13:06

申し訳ありません、私の学習不足で質問の意図が読み取れていないので、不足があれば追加でご質問いただけると幸いです。 ホストマシン(Windows)にDocker Desktop for Windowsをインストールし、UbuntuのWSL2上でDockerを走らせています。 VSCodeはホストマシン(Windows)のものを用いています。
dango1293

2023/04/08 13:08

Dev Containersはホストマシン側にインストールし、その機能を用いてそれぞれのコンテナを走らせて接続しています。
maisumakun

2023/04/08 13:13 編集

ソースコードは普通のWindowsフォルダに保存していますか?それとも、WSL内のディレクトリに保存している感じでしょうか?
dango1293

2023/04/08 13:15

今まではソースコードは全てコンテナ内でのみに保存していたので、WindowsフォルダやWSL内のディレクトリには保存していません。(今までは後者の方法を用いていたということになります。) ただ、質問にある前者の方法を取ればWindows側のバインドマウントしているディレクトリにソースコードを保存し、それをコンテナ側に反映させるということになります。
guest

回答1

0

ベストアンサー

後者は前者のデメリットを解消できますが、コンテナがなんらかの不具合で破損した場合に(GitHubにアップロードしていたとしても)ソースコードが消失する、というデメリットがあると思います。

Dockerのコンテナは「必要に応じて作っては捨てる」という使い方をするのが一般的です。コンテナの中に必要な情報を残したまま動かすものではありません。

投稿2023/04/08 13:30

maisumakun

総合スコア146702

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dango1293

2023/04/08 13:51

なるほど…その通りです。ありがとうございます。ホストマシン側でソースコードを編集したいと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問