質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Google Apps Script

Google Apps ScriptはGoogleの製品と第三者のサービスでタスクを自動化するためのJavaScriptのクラウドのスクリプト言語です。

Q&A

解決済

1回答

2331閲覧

GASの簡単なデプロイ方法とdoGetとdoPostについて

aheshiyu_tt

総合スコア11

Google Apps Script

Google Apps ScriptはGoogleの製品と第三者のサービスでタスクを自動化するためのJavaScriptのクラウドのスクリプト言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/11/03 14:34

質問

GAS(Apps Script)について2点質問があります.

  • 作成したAPIを外部から呼び出すときはデプロイをしなければなりませんが,毎回バージョンを1つ上げてデプロイしないとダメなのでしょうか.「テストデプロイ」というのもありますが,私の環境では,外部から呼び出す際はURLの最後が「/exec」でなければ動作しません.また,過去のバージョン(例:バージョン1など)を選択し,それに上書きでデプロイした場合でも(上書きという概念があるのかは分かりません),修正したコードが反映されません.その結果,たった1行を変更して外部からの呼び出しをテストしたい場合に,新しくバージョンを増やす必要があり困っています(面倒です).

  • 外部からAPIを呼び出す際,すべてdoPostで完結しようとした場合でも「doGet関数がありません」というエラーで先に進むことができません.仕方なくdoGetで処理しようと試みていますが,必ずdoGetの存在を確認しに行く設定をどうにかできないでしょうか.

以上です.よろしくお願いします.

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

作成したAPIを外部から呼び出すときはデプロイをしなければなりませんが,毎回バージョンを1つ上げてデプロイしないとダメなのでしょうか.

その通りです。

「テストデプロイ」というのもありますが,私の環境では,外部から呼び出す際はURLの最後が「/exec」でなければ動作しません.

テストデプロイは呼び出し元で権限のあるユーザーの認証を行えば実行させることができます。

また,過去のバージョン(例:バージョン1など)を選択し,それに上書きでデプロイした場合でも(上書きという概念があるのかは分かりません),修正したコードが反映されません.

過去のバージョンのデプロイ情報で公開するだけなので、過去のデプロイ時点のコードが反映されます。
(上書きではありません。)

その結果,たった1行を変更して外部からの呼び出しをテストしたい場合に,新しくバージョンを増やす必要があり困っています(面倒です).

別のGASなどで一つ外部呼び出し用のテストスクリプトを組んでおけばそれでテストデプロイでテストができると思います。

外部からAPIを呼び出す際,すべてdoPostで完結しようとした場合でも「doGet関数がありません」というエラーで先に進むことができません.仕方なくdoGetで処理しようと試みていますが,必ずdoGetの存在を確認しに行く設定をどうにかできないでしょうか.

どうにもできませんが、doGet関数が存在すればいいだけなので、
function doGet(e) { }
この一行だけ書いて、あとは全てdoPost関数で処理させれば問題ないです。

投稿2022/11/03 23:28

macaron_xxx

総合スコア3191

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問