0
0
普段独自クラスを用いてフロントの実装をする際、 chrome のディベロッパーモードを使って直接スタイルを調節し、変化を見ながら画面を作っていき、ある程度完成したらそれをコピーしてエディタに戻ってコード側にそれを貼り付け、というように実装する事が結構ありますが、 tailwind を使う場合、クラス名を直接ブラウザで変更したところで表示はされないのでブラウザ側でスタイルを変更しながら実装という事はしないのでしょうか?
エディタ側で class を変更して保存→ブラウザを見て確認→またエディタ側を見て、、という流れになりますか?
それともブラウザ側でスタイルを作る場合、
ブラウザでスタイルを調節→思うような形になったらそのスタイルに当たる tailwind のクラスに脳内変換する→エディタ上でそれを書き出す。。。
という流れになるのでしょうか?いくら tailwind に慣れていても最初からエディタの html 常にいきなり tailwind のクラスを書いて一発で思い通りになる事はない気がするのですが、 tailwind に慣れている方はどのように実装を進めていますか??
回答2件
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。