質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

ArrayList

Java用のタグです。arrayListはListインターフェースを実装した、リサイズ可能な配列用クラスです。

Q&A

解決済

1回答

3665閲覧

Java 文字列をArrayListに変換する方法

den7

総合スコア28

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

ArrayList

Java用のタグです。arrayListはListインターフェースを実装した、リサイズ可能な配列用クラスです。

0グッド

0クリップ

投稿2022/04/03 05:31

文字列をArrayListに変換する際に、

Java

1String s="sample"; 2ArrayList<String> sa=new ArrayList<String>(); 3for(int i=0;i<s.length();i++) sa.add(String.valueOf(s.charAt(i)));

と記述しているのですが、for文を使うことで処理速度が遅くなっていないか心配です。for文を使わずより早く処理できる方法がありましたら教えて欲しいです。

例えば、文字列を配列に変換する場合には、

Java

1String s="sample"; 2String[] sa=s.split("");

などがあると思います。

よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Zuishin

2022/04/03 05:40

for 文を使うと遅くなるって、Python と間違えていませんか?
jimbe

2022/04/03 05:47

処理速度を気にするのは、該当処理がシステムのボトルネックになっていることが判明してからにしたほうが良いと思います。 処理時間を計測して、早いのか遅いのかを判断してください。
hoshi-takanori

2022/04/03 07:03

そもそも文字列から 1 文字ずつ取り出して ArrayList にするなんて無駄なだけでは…。(その後どう使うかにもよりますが。)
m.ts10806

2022/04/03 07:52

>for文を使うことで処理速度が遅くなっていないか心配です。 計測してみてください。 なんならメモリ使用量もはかってみると良いです。そういう機能もあるのでまずは調べてください。
guest

回答1

0

ベストアンサー

for文を使わずに書くと、

java

1 String s = "sample"; 2 ArrayList<String> sa = new ArrayList<>(Arrays.asList(s.split("")));

投稿2022/04/03 16:39

kazuma-s

総合スコア8222

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問