質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

TypeScript

TypeScriptは、マイクロソフトによって開発された フリーでオープンソースのプログラミング言語です。 TypeScriptは、JavaScriptの構文の拡張であるので、既存の JavaScriptのコードにわずかな修正を加えれば動作します。

Q&A

解決済

3回答

677閲覧

async/awaitで作成された関数の使い方について

tenchim

総合スコア8

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

TypeScript

TypeScriptは、マイクロソフトによって開発された フリーでオープンソースのプログラミング言語です。 TypeScriptは、JavaScriptの構文の拡張であるので、既存の JavaScriptのコードにわずかな修正を加えれば動作します。

0グッド

0クリップ

投稿2022/12/26 07:03

お世話になっております。
現在Promiseについて学び直しているのですが、async/awaitで作成された非同期関数の使い方について疑問があり、ここに質問させていただきました。

まず以下のようなAPIからデータを取得するシンプルな非同期関数があるとします。

JS

1const getData = async () => { 2 try { 3 const { data } = await Api(); // APIからデータ取得 4 return data; 5} catch (e) { 6 // error handling 7}

仕事のコードを見ていると、この関数をgetData();として実行している場合と、await getData();として実行している場合があります。

この非同期関数が返す値はPromise<Data>Datadataの型)で、自分はdataを取得する際はawait getData();が正しいと考えています。
Promiseresolveした際の値を取り出すには、awaitもしくはthen(v => ~~)などを使う必要があるという認識です。

コードを見てみると、返された値をthenなどでつないでいるわけでもなくそのまま完結しています。
getData();を使う意図は何でしょうか?
自分の認識が間違っているのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

質問者さんの回答への私のコメントの件ですが、少し補足して回答欄に書いておきます。

まず最初に、質問のコードの getData メソッドですが、それは Web API にリクエストを投げてデータを取得し、それを Promise にラップして返す (async がついているのでそうなります)と理解しています。

そして、getData メソッドを使う側では、その戻り値(Web API から返ってきたデータ)を処理して表示するなどの操作を行うと想像しています。

その想像が当たっていれば、getData メソッドを使う側では、

var data = await getData();

というように await を使って待機しないと期待した結果は得られないと思います。

最初の質問にあった、

getData();を使う意図は何でしょうか?

ですが、それで期待する結果が得られたとすると、実際の getData メソッドは質問に書いてあったものと違って、return data; の前に data を使って必要な処置を行いコードがあるのではないのですか?

async / await について自分的に分かりやすいと思った記事をご参考までに以下に紹介しておきます。まずは前者の記事を読んで、それより深く理解したい場合は後者の記事を読むのが分かりやすいと思いました。

Async/await
https://ja.javascript.info/async-await

[ES2017] Async Function
https://jsprimer.net/basic/async/#async-function

投稿2022/12/27 02:17

編集2022/12/27 03:34
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tenchim

2022/12/27 03:52 編集

ご回答いただきありがとうございます。 > 実際の getData メソッドは質問に書いてあったものと違って、return data; の前に data を使って必要な処置を行いコードがあるのではないのですか? はい、実際はもっと長い処理が続いています。 またご回答いただいた通り、自分もその認識で落ち着くことができました。 さらに理解するために、時間があるときに参考記事を拝見させていただきます。
guest

0

ベストアンサー

自己回答の文章読ませてもらいました。
よく理解出来ていると思います。

私もPromiseやasync/awaitの取り扱いまで理解するのに普通に数ヶ月費やしましたし
確かに複雑で面倒だなって思います。
一度覚えたら使わないのはありえないので頑張って学習していきたい所ではあります。

getData();を使う意図は何でしょうか?

  • async関数の直下でない場合、await構文が使えない
  • もうこれ以上処理しないから自然に終了してもらっても良いと思っている
  • 同時並行で2個以上の仕事をさせたいからawaitで処理をせき止めたくない

この中の一番最後、「同時並行で2個以上の仕事をさせたい」というケースに関して解説していきます。

質問文の関数の引数としてIDを受け取る関数に加工して、
それを同時平行で処理させたいものだとします。

js

1const getData = async id => { 2 try { 3 const { data } = await Api(id); // APIからデータ取得 4 return data; 5 } catch (e) { 6 // error handling 7 } 8} 9 10const main1 = async () => { 11 const ids = [1, 2, 3, 4, 5]; 12 const results = []; 13 for (const id of ids) { 14 // この時点でawaitを使うとループの途中で待ちぼうけになる 15 const data = await Api(id); 16 results.push(data); 17 } 18} 19 20const main2 = async () => { 21 const ids = [1, 2, 3, 4, 5]; 22 // これでAPIを同時に5回叩いてPromiseの配列を作る 23 const promises = ids.map(Api); 24 // Promise.allで5個のAPI接続が全て完了するのを待ち、dataの配列を抽出する 25 const results = await Promise.all(promises); 26} 27 28(async () => { 29 await main1(); 30 await main2(); 31})();

APIを同時に5回叩く程度なら別にどうでも良いですが、
1000個の配列を展開して、一度に1000回のHTTPリクエストを発射するような事は利用規約違反になったり、
マナー違反でアクセス制限を食らう事に繋がる恐れがあります。

npmにpromise-queueというライブラリがあるので用途に応じて検討してみてくださいね。
使い方や紹介は過去に良いなと思って書いた記事があるので共有しておきます。
https://qiita.com/miyabisun/items/d1dc295867c81993bbb6

投稿2022/12/26 12:58

編集2022/12/26 13:00
miyabi-sun

総合スコア21158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tenchim

2022/12/27 04:14

ご回答いただきありがとうございます。 よりPromiseに関して理解できました。 Promise.allを使って、APIを並列実行する方法はためになりました。 また参考記事は時間があるときに拝見させていただきます。 ありがとうございます。
guest

0

お世話になっております。
こちら混乱しており、勘違いしておりました。

async/awaitはあくまで同期的に実行するかどうかを指定するもので、実行する順番がこうでなければならない(resolveされた際の値を後続で使用したい、後続のためにこの処理をまず終わらせないといけないなど)という希望がある場合のみ明確に指定するものかと思います。

つまり非同期的に実行しても問題ない場合にはgetData();として実行してしまっていいという認識で落ち着きました。

しかし認識の違いがある場合にはご指摘いただきたいため、こちら自己解決にせず保留しておきます。

投稿2022/12/26 07:24

編集2022/12/26 07:35
tenchim

総合スコア8

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/12/26 14:54

> 以下のようなAPIからデータを取得する API から返ってきたデータを処理して表示するとかを行うのではないのですか? であれば、var data = await getData(); というようにして待機しないとダメなのではないですか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/12/27 02:16

上の私のコメントの件ですが、少し補足して回答欄に書いておきます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問