質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Laravel

LaravelとはTaylor Otwellによって開発された、オープンソースなPHPフレームワークです。Laravelはシンプルで表現的なシンタックスを持ち合わせており、ウェブアプリケーション開発の手助けをしてくれます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

CakePHP

CakePHPは、PHPで書かれたWebアプリケーション開発用のフレームワークです。 Ruby on Railsの考え方を多く取り入れており、Railsの高速性とPHPの機動性を兼ね備えています。 MVCやORMなどを「規約優先の考え方」で利用するため、コードを書く手間を省くことができます。 外部のライブラリに依存しないので、単体での利用が可能です。

Q&A

解決済

1回答

498閲覧

尊敬するPHPプログラマーの皆様、現在市場で流行しているPHPフレームワークはLaravelとCakeの2つですか?主流のバージョンは何ですか?

thegoodboy1234

総合スコア9

Laravel

LaravelとはTaylor Otwellによって開発された、オープンソースなPHPフレームワークです。Laravelはシンプルで表現的なシンタックスを持ち合わせており、ウェブアプリケーション開発の手助けをしてくれます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

CakePHP

CakePHPは、PHPで書かれたWebアプリケーション開発用のフレームワークです。 Ruby on Railsの考え方を多く取り入れており、Railsの高速性とPHPの機動性を兼ね備えています。 MVCやORMなどを「規約優先の考え方」で利用するため、コードを書く手間を省くことができます。 外部のライブラリに依存しないので、単体での利用が可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2025/04/17 12:37

尊敬するPHPプログラマーの皆様、現在市場で流行しているPHPフレームワークはLaravelとCakeの2つですか?主流のバージョンは何ですか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

utm.

2025/04/17 14:30

めちゃくちゃシンプルな回答をするとバージョンなどは業務用件や保守に関わるので一概にこうだということは無いでしょうし、少なくともどんなフレームワークであろうと使われていたのであれば保守作業が存在するはずです。 自分的にはめんどくさいスキルは身につけずに、楽できるスキルだけみにつけたいですね。 聞いた話によるとCakeはバージョンアップが破壊的で原因特定に難航するようですよ。 でも、Laravelとcakeが主流というのは外していないでしょう。 バージョンだとかはソフトウェアと言うよりもむしろネットワークインフラに近いという点にご留意ください。
dodox86

2025/04/18 05:12

@utm.さん > めちゃくちゃシンプルな回答をするとバージョンなどは業務用件や保守に関わるので一概にこうだということは無いでしょうし、... いえ、全然シンプルでは無いような。 (尊敬される訳でもなし、PHPプログラマーでもないですが、気になったのでコメントしました)
utm.

2025/04/18 05:19

@dodox86さん どーゆーいみですか?(´・ω・`)?
dodox86

2025/04/18 05:53

> どーゆーいみですか?(´・ω・`)? 決して非難している訳ではなく、「シンプル」と言う割には色々な要素がコメントに入っているな、と感じたのです。お気に触っていたら申し訳ない。
utm.

2025/04/18 06:20

ああ、大丈夫ですよ ただ、何か意見があれば聞いておきたいなとも思いました! シンプルと簡単 複雑と難しい はそれぞれ類語では無いというニュアンスでの解釈もあるのですが要素が多くシンプルでは無いというのも何となく正しい意見にも思えます 書き始めの構成としては 「めちゃくちゃシンプルな回答をするとバージョンなどは業務用件や保守に関わるので一概にこうだということは無いでしょうし」 までが発想で、あとはどんどん情報を付随したので回答自体はシンプルではないとも取れるようにも思えます。 質問内容的に状況を難しく捉えているのかなという感じがしたので、ほぐしたかったです。大きなお世話ですよね、すみません。 それに文章を校正していない所もちょっと気になったりしたのでしょうか。 なんかすみません
dodox86

2025/04/18 06:37

問いかけられたのでコメントを続けますが: > それに文章を校正していない所もちょっと気になったりしたのでしょうか。 実はそれも思いました。細かい部分の「校正」と言うよりは、 > 自分的にはめんどくさいスキルは身につけずに、楽できるスキルだけみにつけたいですね。 のように脱線しているように思える話が同じレベルで含まれているとか。まぁ、私もコメント欄で脱線した話をしてしまうこともあります。回答欄で補足的、個人的意見の付加で述べるならよいのでしょうね。 質問者さんにとっては興味ないコメントでしょうから、この辺で終わりにしておきます。
utm.

2025/04/18 07:08

迷惑をかけてすみませんでした。 今回の質問は技術選定の話にもなると思いますが今回のようにCakePHPが主流かという問いについては、主流だが破滅的なアップデートを実施するため保守作業に問題があり導入を検討する場合注意が必要であり、継続してサポートは行われるものの流行しているとまでは言えない危険性もあります、のように客観的事実だけを述べれば良いのでしょうか。 回答についてのベストな方法が分かっておらずどこかの機会に勉強させていただきたいです。 また、個人的意見の他に技術スタックをアップデートしたり、主流かどうかという判断系の質問に答える術について教えていただけると助かります。 私レベルだと回答として不適任なのでスルーした方が良いのでしょうか。ご迷惑をおかけしているようですみません。 こういう質問はデータ的に答えるべきなのですね。個人的な経験や叩き上げのスキルではなく、インターネット上でのアンケートをソースにデータを元に情報を提示するように努めます。 dodoxさんの貴重なご意見を賜りありがとうございました。 個人的意見 PHPは柔軟な言語ですので実務になると特定の企業様が作成され保守を放棄したプログラムの改修及びアップデート業務が発生したり、 今後PHPのアップデート方針としても現在は許可されている危険なNULLのランタイム上での扱いをエラーにするといった破壊的なアップデートをするかどうかというのを話し合われているようです。 少なくとも就活の段階でそういった知識のない状態で自身の要望とマッチしていない就職活動をし結果的に仕事が嫌になるなど不幸な人や環境を増やしたくないという個人的感情から、非常に不愉快な内容の文章になってしまっていたことを深くお詫び申し上げます。 また、深刻なご指摘ではないだろうという個人的な推測の元、顔文字を使用したフランクな問いかけを行っておりそれが逆効果にもなっていたようで、返信についてもお詫びさせていただきます。 申し訳御座いません。 今後目に余る対応がないよう、回答を控えることをお約束させていただきます。 これからもご健闘ご活躍のほどお祈り申し上げます。
dodox86

2025/04/18 07:27

@utm. さん いや、そんな。どうも思い詰めさせてしまったようで心配になったので再度コメントします。 > 今後目に余る対応がないよう、回答を控えることをお約束させていただきます。 > これからもご健闘ご活躍のほどお祈り申し上げます。 考えすぎですよ。少なくとも私が不愉快になった訳ではありません。ただ恐らく、こちらの質問者dullmaker_sanさんは過去のご質問内容を見るに母国でなく、かつネイティブの言語を使えない日本での就職を望んでいるようで、焦点が定まらないように思えるコメントや答えはかえって混乱させるのではないかな、と心配に思ったのもありました。 更に、もともとがふんわりした質問だと回答者それぞれの就業の状況や意見で話が終わってしまうだろうな、と言う危惧もあります。疑問に思ったことをついぶち込んでしまう質問も良くないでしょうね。ネイティブの日本語スピーカーでないと、掲示板の雰囲気もつかみづらいでしょうし。
thegoodboy1234

2025/04/18 17:34

お二人のご意見をいただき、ありがとうございました。
guest

回答1

0

ベストアンサー

質問者さんは日本人ではないので、かなりの不安を抱えてらっしゃる。
そのために似たような質問を繰り返されているという理解でおります。

私の意見も1つのケースに過ぎないのですが、採用側に回った経験もあるので何かの参考になれば。
日本の企業の風土なのかは分かりませんが、採用する側からすると柔軟性を求めたくなります。
情勢によって必要とされる技術は変化していきます。
そのため、PHP技術者というカテゴリでエンジニアを雇う事はないです。
今はPHPが必要だけども、状況に応じていかようにも変化できる人材こそを求めています。
フレームワークの話が今の質問の主題と思いますが、CakePHPだろうとLaravelだろうとエンジニアなら扱えて当たり前。
もっと言えば、他の言語でもやれて当たり前、それがエンジニアに求めるイメージになります。
もちろん、これはエンジニア当事者からすると、とんでもないハードルなんですけど...。

海外の方は、このへんの仕切りを明確にされるという話をどこかで聞いたことがありますが、
日本ではかなりあいまいであり、そのほうが好まれる傾向にあります。
いわゆる何でも屋が望ましいのです。

質問のほうに戻ると、PHPを扱う仕事での就職を望まれている、そのためにCakePHPやLaravelのシェアを知りたいというふうに見えるのですが、どっちでも対応できます!なんならそれ以外のフレームワークでも余裕で対応できますくらいの感じの準備をされるとよろしいかなと思います。

投稿2025/04/18 16:10

mingos

総合スコア4269

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

thegoodboy1234

2025/04/18 16:22

私はすべてのフレームワークを学ぶことができますが、企業は迅速に対応できる開発者を必要とする可能性があります。十分な時間があるうちに、主流のフレームワークをすべて学び、競争力を高めたいと思います。万能選手になりたい気持ちもありますが、時間と労力は限られていますので、市場のニーズに応える必要があります。
mingos

2025/04/18 16:26

ある程度自信も技術も持ち合わせていらっしゃるという事であれば、ここからはもう質問よりも体当たりで実際の就職活動をされるのがベストかなと思います。 その過程で求められる物とご自身のギャップが見えてきます。 ご自身を変える必要はなくて、単純に巡り合わせの話になります。どんなに優れたものを持っていても相手側の求めるものとミスマッチがあると決まらないというだけです。
thegoodboy1234

2025/04/18 17:32

えっ、そうなんですか。まあ、確かに。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問