質問するログイン新規登録
Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Q&A

0回答

205閲覧

Unity Instantiateで生成したprefabのサイズがPC、スマホ、タブレットの時で違ってしまう

Tora_ou

総合スコア17

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2025/07/02 06:48

編集2025/07/02 10:46

0

0

実現したいこと

UnityRoomで動作させる用のガチャをWebBuildしました。
PC、スマホ(iPhone)、タブレット(iPad)でそれぞれ動作テストしてみると
Instantiateで生成したprefabのサイズが微妙に違います。
原因にはどういった事が考えられるのでしょうか。具体的には
イメージ説明↑PCだと思った通りの大きさで生成されていますが

イメージ説明↑タブレット(iPad)だとPrefabが大きく生成されてしまい

イメージ説明↑スマホ(iPhone)だとPrefabが小さく生成されてしまいます

画像の例ではPrefabは(丸い矢印)ですが、これ以外の全てのPrefabの大きさがこの調子で
タブレットだと少し大きく、スマホだと少し小さく生成されてしまいます。
PCで動作させた時のサイズが正しいサイズで、スマホ、タブレット、で画像の大きさが異なってしまうのは困るのでどれでも同じサイズのPrefabが生成されて欲しい。

発生している問題・分からないこと

画面サイズは720×720で画面サイズを変えてもレイアウトは崩れないように設定済です。
イメージ説明
イメージ説明
他にも私が知らないしておくべき設定(スマホ、タブレットでもPrefabのサイズが固定になるような?)
が有るならぜひ教えて欲しいです。

該当のソースコード

prefab(丸い矢印)を生成している部分のコードです 丸い矢印を生成したい場所(maruYazirusi)が有り、その場所(maruYazirusi)を親として 子オブジェクトとしてprefab(Yazirusi)を生成しています GameObject prefab = (GameObject)Instantiate(Yazirusi, transform.position, Quaternion.identity); prefab.transform.localScale = Vector3.one; // 生成後にScaleをリセット 自分なりに調べて追加した行、しかし改善されなかった prefab.transform.SetParent(maruYazirusi.transform, true); //(maruYazirusi)を親に設定

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

生成される画像のサイズがPCだと想定通りだったのに
スマホやタブレットの時だけ勝手に大きくなったり小さくなったり変わってたら都合悪いですよね・・・

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Tora_ou

2025/07/02 08:37

Instantiateでprefabが生成される時にサイズを固定して生成されるようにするような書き方が有りそうなのですがまだ辿り着けていません。 PCだったらちゃんとしたサイズで生成されているのに、 スマホ(小さくなる)タブレット(大きくなる)だとなぜサイズが変わってしまうのか・・・
Tora_ou

2025/07/02 08:59

タブレット(iPad)で Google を使っている時、Instantiateで生成したprefabは 例で貼った画像の通り、少し大きいサイズで生成されてしまうのですが 同じタブレット(iPad)で Safari を使った場合は同じprefabが 今度はめちゃくちゃ小さいサイズ(半分ぐらいのサイズ)で生成されてしまいました。 どんなブラウザを使われてしまうかまではわからないのでこれもうどうしようもないのでしょうか。 WebでBuildしたのだからPC以外では正しく動かないですよ、とするのが正解なのか・・・
Tora_ou

2025/07/02 09:10

TextMeshProのテキストタグについても一部のタグはタブレットだけ動作していないようです。   markをつけると<mark=#ffff00aa>こんな感じ</mark>で強調できる。 という指定した部分だけマーカーで塗ったように装飾できるテキストタグが有るのですが PC,スマホ、だとちゃんと文字が装飾されましたが、タブレットだと装飾されず。 もしかしたらPC,スマホ、タブレット、3つの環境で同じように動作させるというのは無理な願いなのでしょうか。 それぞれ別々にそれに合わせて3種類Buildしなければいけない、という事なのですかね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問