\n \n\n\n

選択された要件の数は個です。

\n \n\n\n```\n\n```JavaScript\n// ./js/check-traversal.js\n(function ($) {\n\n $(document).ready(function () {\n\n $('.check').on('click', function (e) {\n let $selected = [];\n \n $selected = $(e.currentTarget).parent().siblings('.log')\n\n if ($(e.currentTarget).prop('checked')) {\n\n // マッチした要素にスタイルを付与する\n $selected.addClass(\"bingo\").text('チェックしました');\n\n } else {\n $selected.removeClass(\"bingo\").text('log');\n }\n // マッチした要素にスタイルを付与する\n $selected.each(function (index) {\n\n $(this).addClass(\"bingo\");\n\n });\n $(\".count\").text($selected.length);\n });\n\n });\n\n})(jQuery);\n\n```\n\n### 試したこと・調べたこと\n- [x] teratailやGoogle等で検索した\n- [x] ソースコードを自分なりに変更した\n- [ ] 知人に聞いた\n- [ ] その他\n\n##### 上記の詳細・結果\n[チェックボックス](https://codeprep.jp/books/142/chapters/1/sections/10)\nCODEPREPで上のコーナーを勉強しています。\nwidows10,vscodeを使っています。\n実践例 1-10は\n「選択された要素の数は個です。」が表示されない状態で「clear」になっているのでそれを解決したい。\n\n\n### 補足\n特になし","answerCount":2,"upvoteCount":0,"datePublished":"2024-11-13T06:54:53.786Z","dateModified":"2024-11-14T10:02:14.000Z","acceptedAnswer":{"@type":"Answer","text":"そもそも $selected が ログの設定先でしかないので\n\nその数を数えても意味が無いのではないでしょうか?\n\nその為、下記のところを\n```js\n$(\".count\").text($selected.length);\n```\n\nul から 選択されているチェックボックスを数える形に修正したらいいのではないでしょうか?\n```js\nconst count = $(e.currentTarget).closest('ul').find(':checked').length;\n$(\".count\").text(count);\n```\n\n#### 参考\n- [上記の対応をした playground](https://livecodes.io/?x=id/f7ejvztr4xg)\n- [.closest() | jQuery API Documentation](https://api.jquery.com/closest/)\n\n\n","dateModified":"2024-11-14T01:02:14.286Z","datePublished":"2024-11-13T08:34:31.175Z","upvoteCount":1,"url":"https://teratail.com/questions/fhubo5244jy7ua#reply-pau6uok1px5m6j"},"suggestedAnswer":[{"@type":"Answer","text":"グルーピングしてchangeイベントが発生する事に処理をしてみては?\n```html\n\n
\n

選択された要件の数は個です。

\n\n
\n
\n

選択された要件の数は個です。

\n\n
\n```","dateModified":"2024-11-13T07:05:26.678Z","datePublished":"2024-11-13T07:05:26.678Z","upvoteCount":2,"url":"https://teratail.com/questions/fhubo5244jy7ua#reply-546byt3fvfusfd","comment":[{"@type":"Comment","text":"いつもお世話になっております。\nネット上に似たようなものがあったのですが、少し理解できませんでした。\nあとでこのコードを勉強させていただきます。\n回答ありがとうございます。\n","datePublished":"2024-11-13T12:42:21.200Z","dateModified":"2024-11-13T12:42:21.200Z"}]}],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"name":"トップ","url":"https://teratail.com"},{"@type":"ListItem","position":2,"name":"JavaScriptに関する質問","url":"https://teratail.com/tags/JavaScript"},{"@type":"ListItem","position":3,"name":"JavaScript","url":"https://teratail.com/tags/JavaScript"}]}}}
質問するログイン新規登録
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

2回答

304閲覧

チェックボックスのcheckedの数を表示したい

sanchunaka

総合スコア34

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2024/11/13 06:54

0

0

実現したいこと

複数のcheckboxがあってcheckboxをチェックすると「選択された要件の数は1個です。」
次のcheckboxをチェックすると「選択された要件の数は2個です。」と表示したい
逆にcheckboxのチェック外すと「選択された要件の数は1個です。」と表示し、
前のcheckboxをチェック外すと「選択された要件の数は0個です。」と表示したい

発生している問題・分からないこと

最初のcheckboxにチェックを入れると「選択された要件の数は1個です。」と出るのですが
そのあとがどうしたらいいかわからない

チェックボックスのチェックした数を増やしたり、減らしたりする方法ががわかりません。
コードのどこに配置すべきかもいまいちわからないので。よろしくお願いいたします。

該当のソースコード

jQuery編 HTML

1<!DOCTYPE html> 2<html> 3<head> 4 <meta charset="utf-8" /> 5 <title>jQueryのセレクタを理解する</title> 6 <link rel="stylesheet" href="./css/style.css"> 7 <script src="https://code.jquery.com/jquery-3.2.1.min.js" 8 integrity="sha256-hwg4gsxgFZhOsEEamdOYGBf13FyQuiTwlAQgxVSNgt4=" 9 crossorigin="anonymous"></script> 10 <script src="./js/check-traversal.js"></script> 11</head> 12<body> 13 <p class="count-container">選択された要件の数は<span class="count"></span>個です。</p> 14 <ul> 15 <li class="parent">parent 16 <div class="child"> 17 <input type="checkbox" class="check">checkbox 18 </div> 19 <div class="log">log</div> 20 </li> 21 <li class="parent">parent 22 <div class="child"> 23 <input type="checkbox" class="check">checkbox 24 </div> 25 <div class="log">log</div> 26 </li> 27 </ul> 28</body> 29</html>

JavaScript

1// ./js/check-traversal.js 2(function ($) { 3 4 $(document).ready(function () { 5 6 $('.check').on('click', function (e) { 7 let $selected = []; 8 9 $selected = $(e.currentTarget).parent().siblings('.log') 10 11 if ($(e.currentTarget).prop('checked')) { 12 13 // マッチした要素にスタイルを付与する 14 $selected.addClass("bingo").text('チェックしました'); 15 16 } else { 17 $selected.removeClass("bingo").text('log'); 18 } 19 // マッチした要素にスタイルを付与する 20 $selected.each(function (index) { 21 22 $(this).addClass("bingo"); 23 24 }); 25 $(".count").text($selected.length); 26 }); 27 28 }); 29 30})(jQuery); 31

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

チェックボックス
CODEPREPで上のコーナーを勉強しています。
widows10,vscodeを使っています。
実践例 1-10は
「選択された要素の数は個です。」が表示されない状態で「clear」になっているのでそれを解決したい。

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sanchunaka

2024/11/13 07:01

// ./css/style.css * { box-sizing: border-box; } body { margin: 0; padding: 0; } div { padding: 5px 20px; background: #FEF58B; } div:not(:last-child) { margin-bottom: 5px; } p { margin: 5px 0; } label > span { display: block; } ul { list-style: none; } li { padding: 5px; } parent { background: #FED28F; } /*HTML上でアニメーションを表現する方法は大きく3つあります。 transition(cssプロパティ) animation(cssプロパティ) animate(jQuery関数)*/ .bingo { background: #EF476F; color: #FFF; outline: 3px solid #EF476F; transition: background, outline, color, 0.5s; } .container { display: flex; flex-wrap: wrap; } .container label { flex-grow: 1; flex-basis: 100px; margin: 5px; padding: 10px; border: 1px solid #FFF; } .count-container { background: #555; color: #FFF; position: fixed; bottom: 0; right: 0; margin: 0 !important; padding: 5px 20px; border-radius: 20px 20px 0 0; opacity: 0.8; } .count { display: inline-block; height: 30px; width: 30px; margin: 0 5px; font-size: 19px; line-height: 30px; text-align: center; border-radius: 50%; color: #FFF; background: #118AB2; } .container { background: #FFF; display: flex; } .container > div { background: #FFF; flex-grow: 1; }
juner

2024/11/13 08:20

それは本文に 含めてください!(質問のコメント欄を見ている人しかわからないので。
guest

回答2

0

グルーピングしてchangeイベントが発生する事に処理をしてみては?

html

1<script> 2const count_chk=()=>{ 3 document.querySelectorAll('.wrap').forEach(x=>{ 4 const len=x.querySelectorAll('[type=checkbox]:checked').length; 5 const cnt=x.querySelector('.count'); 6 cnt.textContent=len; 7 }); 8} 9window.addEventListener('DOMContentLoaded',count_chk); 10document.addEventListener('change',count_chk); 11</script> 12<div class="wrap"> 13<p class="count-container">選択された要件の数は<span class="count"></span>個です。</p> 14<ul> 15<li><label><input type="checkbox">1</label></li> 16<li><label><input type="checkbox">2</label></li> 17<li><label><input type="checkbox">3</label></li> 18</ul> 19</div> 20<div class="wrap"> 21<p class="count-container">選択された要件の数は<span class="count"></span>個です。</p> 22<ul> 23<li><label><input type="checkbox">1</label></li> 24<li><label><input type="checkbox">2</label></li> 25<li><label><input type="checkbox">3</label></li> 26</ul> 27</div>

投稿2024/11/13 07:05

yambejp

総合スコア118164

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sanchunaka

2024/11/13 12:42

いつもお世話になっております。 ネット上に似たようなものがあったのですが、少し理解できませんでした。 あとでこのコードを勉強させていただきます。 回答ありがとうございます。
guest

0

ベストアンサー

そもそも $selected が ログの設定先でしかないので

その数を数えても意味が無いのではないでしょうか?

その為、下記のところを

js

1$(".count").text($selected.length);

ul から 選択されているチェックボックスを数える形に修正したらいいのではないでしょうか?

js

1const count = $(e.currentTarget).closest('ul').find(':checked').length; 2$(".count").text(count);

参考

投稿2024/11/13 08:34

編集2024/11/14 01:02
juner

総合スコア754

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sanchunaka

2024/11/13 12:35

回答ありがとうございます。 試したところ問題が解決しました! ベストアンサーに選ばせていただきました。 助かりました。 疲れていて収拾できませんでした。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問