質問するログイン新規登録
JSON

JSON(JavaScript Object Notation)は軽量なデータ記述言語の1つである。構文はJavaScriptをベースとしていますが、JavaScriptに限定されたものではなく、様々なソフトウェアやプログラミング言語間におけるデータの受け渡しが行えるように設計されています。

Q&A

解決済

1回答

518閲覧

JavaScript JSON 問題が再現できませんが・・・

teratera_

総合スコア46

JSON

JSON(JavaScript Object Notation)は軽量なデータ記述言語の1つである。構文はJavaScriptをベースとしていますが、JavaScriptに限定されたものではなく、様々なソフトウェアやプログラミング言語間におけるデータの受け渡しが行えるように設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/02/11 16:29

編集2022/02/11 16:34

0

0

下記コードでは問題が再現できませんが、
json.parseで配列にしたところ、
通常であれば1 2 3 4と表示されるところ、
2 1 3 4と勝手に配列の順番が変わる事象がおきました
問題が再現できればいいのですが、なぜかできません
なぜ勝手に順番が変わるのか、わかる方いらっしゃらないでしょうか?

json.parse時にソートを無効化する方法はありますか?

<script> window.onload=function(e){ json=`{ "data":{ "a56207": { "no": "1" }, "25628": { "no": "2" }, "b0620": { "no": "3" }, "f7628": { "no": "4" } } }`; try { arr=JSON.parse(json); } catch(e) { return false; } a=Object.keys(arr["data"]); for(i=0;i<a.length;i++){ alert(arr["data"][a[i]]["no"]); } } </script>

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

2 1 3 4と勝手に配列の順番が変わる事象がおきました

そもそも、JSONというデータ構造そのものが、キーの順番を保証していません

An object is an unordered set of name/value pairs.(json.orgより、強調は引用者)

順番が意味を持つデータの場合、配列を使うのが妥当です。

投稿2022/02/12 23:50

maisumakun

総合スコア146733

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2022/02/12 23:57

ライブラリの組み合わせ次第でたまたまうまくいく場合もありますが、順序について明文化されたライブラリでなければ、突然変わることもありえます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問