コーディング・フロントエンドの仕事をされている方に質問があり投稿しました。
フォントサイズの指定方法
・px、remなど、何で指定していますか?
調べていると、remであればユーザーがブラウザのデザインで文字の大きさを変更しても対応できるようだったので、
基本的に下記のようにremで指定しました。
文字を大にするとレイアウトがどうしても崩れてしまう所は、px指定にしました。
このようにpxとremが混在するのは問題ないのでしょうか?
余白などの指定についても、文字の大きさで影響がある高さなどはremで指定したのですが、
余白が可変する必要がない所はpxで指定しました。
問題ないでしょうか?
人によって違うようですが、皆さまはどうされていますか。
css
1html { 2 font-size: 62.5%; 3} 4body { 5 font-size: 1.6rem; 6} 7.class-name { 8 font-size: 2rem; 9}
webフォントの読み込み
Googleフォント等のwebフォントを使用する場合、CDNを使用されていますか?
ダウンロードして使用されていますか?
CDNは表示速度が遅くなってしまうので使わない方がいいのでしょうか?
(jsもCDNを使用していました)
補足情報
仕事での使用です。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2023/09/11 08:27