実現したこと
javaでservletとjspを用いて検索画面を制作しています。
検索には絞込み機能を作り、チェックボックスを用いて条件になるテキストボックスの有効無効を実現させました。
しかし、トリガーがonClickのため検索ボタンを押して画面が切り替わった際にチェックボックスのチェックの有無、テキストボックスのdisabledのtrueとfalseが初期値に戻されてしまいます。ですのでテキストボックスにEL式で条件を書き足し、チェックボックスの値を参照してテキストボックスの有効無効を検索後も同期させることができました。
質問
その際に使用したEL式の条件文が様々なサイトを見ながら試行錯誤を繰り返して望む結果を得られたのはいいのですがそのEL式の構成や意味を1部しか把握できていません。
色々変更したせいで検索にも引っ掛かりにくいものになっており、有識者にこの下記に示すEL式の意味をご教示願いたいです。
該当のソースコード
jsp
1<label><input type="checkbox" name="hoge" value="on" onclick="boxonoff('hogehoge',this.checked);" ${paramValues.hoge.stream().anyMatch(v->v == 'on').get() ? 'checked' : ''}></label> 2 <input id="hogehoge" type="date" name="hunga" value="0001-01-01" min="0001-01-01" max="9999-12-31" ${paramValues.hoge.stream().anyMatch(v->v == 'on').get() ? '' : 'disabled'} >
${paramValues.hoge.stream().anyMatch(v->v == 'on').get() ? '' : 'disabled'}
↑このEL式を読み解いてほしいです。
.get()?辺りからが特にわかっておりません。
手前は配列であるリクエストパラメーターにhogeの値(on)を入れてanyMatchで比較するところまではたぶん理解できています。
boxonoffはチェックボックスを押下したときにチェックボックスのcheckの状態を参照し、
テキストボックスのdisabledをtrueとfalseに切り替えるscriptです。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/07/22 04:08