質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

2131閲覧

パララックスの動き方の調整とはみ出しを調整したい

popo92

総合スコア1

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2022/02/10 06:31

質問させていただきます。
https://shinmi-shika.com/
上記サイトのような
パララックスを作成したいと思っているのですが

イメージ説明
要素が重なるように動く動きは
https://b-risk.jp/blog/2021/02/luxy/
上記で紹介されているLuxy.jsで対応できるかと思うのですが

それ以外の画像の視差効果について

.wrap{
height: 500px;
width: 400px;
background: url("背景画像指定") no-repeat left center / cover;
background-attachment: fixed;
margin: 0;
}
上記CSSのみで行うパララックスですと
画像が動きすぎてしまうのと(参考サイトのように動く範囲を限定したい)
本来背景画像をブロック内にある
divで囲んだ範囲のみで100%表示したいが
それをはみ出して画面全体の横100%で表示されてしまいます(各ブロックはflexboxで横並びにしています)
イメージ説明
こちら解決方法や別途よい方法などありましたらご教授いただきたけますと幸いです。
お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Lhankor_Mhy

2022/02/10 08:51

ご質問は、Luxy.js で対応したいということですか? それとも、他のライブラリを探している、ということですか?
popo92

2022/02/10 13:44

Luxy.jsで全て対応できるのであればそれだけで対応したいと思っています。 Luxy.jsはデモサイト(https://b-risk.jp/wp/wp-content/themes/brisk/sample/entry/20210225/)を見ると 投稿画像の赤枠部分の画像同士が感じ重なる慣性スクロールの個所の動きはそのものだと思うのですが そのほかの配置されている画像の枠内でのパララックスの動きが違うので(画像の範囲は動かず範囲内の画像が動く) そちらを参考サイトに合わせるためには その他のライブラリと組み合わせる必要があるのかと考えていました。 もしLuxy.jsのみで対応できず、他に一括で対応できるライブラリがある場合はそちらを 教えていただけますと大変うれしいです。 お手数をおかけして申し訳ございません
guest

回答1

0

ベストアンサー

有名どころだと skrollr.js などいろいろなプラグインがあると思いますが、scroll-timeline の polyfill を使うのがいいのではないかと思いました。
GitHub - flackr/scroll-timeline: A polyfill of ScrollTimeline.

ご存知の通り、@scroll-timeline はまだ Chrome が試験的に導入しているだけですが、先々はメジャーブラウザで対応されることが期待できますので、その仕様に合わせたやり方をしておくのは悪くないと思います。

いちおう、サンプルを置いておきます。

https://jsfiddle.net/Lhankor_Mhy/s10dykvu/


参考:
@scroll-timelineを使ってCSSのみでスクロールアニメーションを実現する | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

投稿2022/02/12 04:14

Lhankor_Mhy

総合スコア37421

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

popo92

2022/02/17 00:06 編集

お返事が遅くなり申し訳ありません 大変参考になりました。 教えていただいた方法で対処することができました! ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問