実現したいこと
フォームを経由せずにカラムの値を変更する方法を教えて下さい。
前提
社内のクローズ環境で情報共有サイトを作成しています。
情報一覧のページはカラム【display】の値が『表示』のものを拾ってくるようにしています。
情報の「更新」のボタンは押下後、フォームにて情報を更新するのですが、不要な情報はフォームを介さずにすぐに非表示に変更したいと思っています。
どのようにすれば情報の「非表示」のボタンを押してフォームを介さずに『表示』→『非表示』に変更することができるのでしょうか。
ご教授宜しくお願い致します。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。

回答3件
1
質問の意図がよくわかりません。
- HTML上の見た目の表示を消したいということであればCSSで調整できます
- データの取得さえやめたいということならフォーム経由でないならセッションやクッキーなどで表示可否の情報を渡すとよいでしょう(ただしフォームでデータを渡すほうが効率的だと思います)
- 非表示ボタンをおしたらその行を非表示にしたいだけなら簡単なjsでできると思います
いずれにしろソースを提示してなにをしたときにどうなる想定なのかを明確にした方が回答が付きやすいとおもいます
投稿2023/03/24 03:28
総合スコア113615
0
自己解決
下記のコードで希望していた挙動になりましたのでひとまず解決済みとさせて頂きます。
// 更新対象のレコードの[category]と[contents]を取得する $stmt_select = $dbh->prepare("SELECT category, contents FROM h_table WHERE id = :id"); $stmt_select->bindValue(':id', $_GET['id'], PDO::PARAM_INT); $stmt_select->execute(); $result = $stmt_select->fetch(PDO::FETCH_ASSOC); $h_category = $result['category']; $h_contents = $result['contents']; // UPDATE文を実行 $stmt_update = $dbh->prepare("UPDATE h_table SET display = '非表示' WHERE id = :id"); $stmt_update->bindValue(':id', $_GET['id'], PDO::PARAM_INT); $stmt_update->execute(); // 接続切断 $dbh = null; // 登録内容確認・メッセージを出力 echo "<br>"; echo "<br>"; echo "<center>分類:<br>".$category."</center>"; echo "<br>"; echo "<center>内容:<br>".$contents."</center>"; echo "<br>"; echo "<center>表示状態:<br>非表示</center>"; echo "<br>"; echo "<br>"; echo '<center>上記の引継ぎを【非表示】に変更しました。</center>';
投稿2023/03/30 11:56
総合スコア5
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。
0
JavaScriptでクリックイベント取得し、AjaxもしくはFetchにて非同期でWebサーバ側のAPIにリクエストを送信
APIの結果を見て成功であればJavaScriptでボタンのラベルや状態を変更
むしろ現在一般ユーザが使うWebサービスはForm送信のような同期リクエストのほうが珍しいように思います。
(考え方としてはForm送信と同じで、リクエストの送り方が変わるだけです。サーバーサイドでリクエストを受け取る部分からの処理は同じです)
投稿2023/03/24 03:26
総合スコア80701
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
同じタグがついた質問を見る
MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。
PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。
HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。
また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。