21--------------------------------------------------------
if run_sh:
! ./run.sh --stage 0 --stop-stage 0
22-------------------------------------------------------
! ls data/
'ls' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
23-------------------------------------------------------
! head data/dev.list
'head' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
JupyterLabを使って勉強中の初心者です。
Windowsを使っていますが、22,23のところでエラーが出てしまいます。
JupyterLabで実行することはできないのでしょうか?
「!ls」ではなく「ls」ではどうでしょうか?
ご回答ありがとうございました。
22-------------------------------------------------------
「! ls data/」は「ls」でカレントディレクトリが表示されたので
「ls data/」を試したところ
「無効なスイッチです - ""」とエラーになったので
「ls - "data/"」で解決できました。
23-------------------------------------------------------
「! head data/dev.list」はどうすればいいのでしょう?
「head - "data/dev.list"」では
「NameError: name 'head' is not defined」が
「head "dev.list"」または「head dev.list」では
「head "dev.list"
^
SyntaxError: invalid syntax」が出てしまいます。
「Git bash」と「WSL」はインストール済みです。
追加になってしまいますが
「21--------------------------------------------------------
if run_sh:
! ./run.sh --stage 0 --stop-stage 0」はエラーが出ていませんが実行されているのでしょうか?
