質問するログイン新規登録
SCSS

SCSSは、SassのCSSメタ言語です。Webページのスタイルを指定するCSSを効率的に記述することができます。ネストと呼ばれる入れ子構造で記述するため、CSSの全体の記述量を減らせる点が特徴です。さらに変数も利用できるため、変更や修正の際に少ない作業量で対応することもできます。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Q&A

解決済

1回答

698閲覧

テキストの横にレスポンシブで長さの対応した線をつけたい

spn

総合スコア42

SCSS

SCSSは、SassのCSSメタ言語です。Webページのスタイルを指定するCSSを効率的に記述することができます。ネストと呼ばれる入れ子構造で記述するため、CSSの全体の記述量を減らせる点が特徴です。さらに変数も利用できるため、変更や修正の際に少ない作業量で対応することもできます。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/07/11 13:04

編集2023/07/11 13:08

0

0

イメージ説明### 実現したいこと

テキストの横にレスポンシブで長さの対応した線をつけたいです。
擬似要素で線を配置したのですが、レスポンシブ対応でSPのブレイクポイントでテキストが下に伸びると
うまく線が伸びてくれません。
年号の上下15pxの余白を開けて線を配置したいです。
初歩的な質問で恐れ入りますが、ご教授いただけますと幸いです。

該当のソースコード

HTML

1<div class="history-savoia__first__inner"> 2 <div class="history-savoa__item-year"> 3 <p class="history__year"> 4 <span class="history__year__num">1003</span> 5 <span class="history__year__year">年</span> 6 </p><!-- /.history__year --> 7 8 <p class="history__year history__year-last"> 9 <span class="history__year__num">1323</span> 10 <span class="history__year__year">年</span> 11 </p><!-- /.history__year --> 12 </div><!-- /.history-savoa__item-year --> 13 <div class="history__item-text history-Savoia__first-text"> 14 <p>tdまたはthに「nowrap」または「nowrap="nowrap"」を指定します。CSSは不要です。これで改行されなくなります。「nowrap」は列の一番長いところにだけ指定するだけで大丈夫です。もちろん列すべてのtdに指定してもOKです。CSSやhtmlの基本をしっかり理解すると、この記事の内容もより理解できるようになりますよ。CSSやhtmlを楽しく学べるようにマンガを描きましたのでゼヒご覧ください↓</p> 15 <p>tdまたはthに「nowrap」または「nowrap="nowrap"」を指定します。CSSは不要です。これで改行されなくなります。「nowrap」は列の一番長いところにだけ指定するだけで大丈夫です。もちろん列すべてのtdに指定してもOKです。CSSやhtmlの基本をしっかり理解すると、この記事の内容もより理解できるようになりますよ。CSSやhtmlを楽しく学べるようにマンガを描きましたのでゼヒご覧ください↓tdまたはthに「nowrap」または「nowrap="nowrap"」を指定します。CSSは不要です。これで改行されなくなります。「nowrap」は列の一番長いところにだけ指定するだけで大丈夫です。もちろん列すべてのtdに指定してもOKです。CSSやhtmlの基本をしっかり理解すると、この記事の内容もより理解できるようになりますよ。CSSやhtmlを楽しく学べるようにマンガを描きましたのでゼヒご覧ください↓</p> 16 <p>tdまたはthに「nowrap」または「nowrap="nowrap"」を指定します。CSSは不要です。これで改行されなくなります。「nowrap」は列の一番長いところにだけ指定するだけで大丈夫です。もちろん列すべてのtdに指定してもOKです。CSSやhtmlの基本をしっかり理解すると、この記事の内容もより理解できるようになりますよ。CSSやhtmlを楽しく学べるようにマンガを描きましたのでゼヒご覧ください↓</p> 17 </div><!-- /.history-Savoia__first-text --> 18 </div><!-- /.history-savoia__first__inner-->

scss

1.history-savoia__first__inner { 2 display: flex; 3 4 // 年号 5 .history-savoa__item-year { 6 margin-right: 20px; 7 display: flex; 8 flex-direction: column; 9 justify-content: space-between; 10 11 12 13 .history__year { 14 border: 1px solid $color-blue; 15 color: $color-blue; 16 padding: 0 10px; 17 width: 100%; 18 max-width: 105px; 19 } 20 21 .history__year__num { 22 display: inline-block; 23 font-size: clamp(14px, 3vw, 26px); 24 line-height: 1.7; 25 } 26 27 .history__year__year { 28 font-size: clamp(12px, 3vw, 16px); 29 display: inline-block; 30 } 31 32 // 年号の縦線 33 .history__year-last { 34 position: relative; 35 36 &::before { 37 content: ""; 38 display: inline-block; 39 width: 3px; 40 height: 660px; 41 background-color: $color-blue; 42 position: absolute; 43 top: -660px; 44 left: 50%; 45 } 46 } 47 48 49 50 }

試したこと

ネットで調べたがわからなかった。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

縦線は、年号(history__year-last)の疑似要素ではなく、その親(history-savoa__item-year)の疑似要素にします。Flexレイアウトで縦並びにしてますので、orderで順番を変えれば、2つの年号の間に疑似要素を入れることができます。

SCSS

1.history-savoia__first__inner { 2 display: flex; 3 // 年号 4 .history-savoa__item-year { 5 margin-right: 20px; 6 display: flex; 7 flex-direction: column; 8 justify-content: space-between; 9 align-items: center; //水平方向中央配置 10 &::before { 11 content: ""; 12 display: block; 13 width: 3px; 14 height: 100%; //年号間の余白いっぱいの高さに 15 background-color: blue; 16 order: 1; //2番目に配置 17 } 18 19 .history__year { 20 border: 1px solid blue; 21 color: blue; 22 padding: 0 10px; 23 width: 100%; 24 max-width: 105px; 25 } 26 27 .history__year__num { 28 display: inline-block; 29 font-size: clamp(14px, 3vw, 26px); 30 line-height: 1.7; 31 } 32 33 .history__year__year { 34 font-size: clamp(12px, 3vw, 16px); 35 display: inline-block; 36 } 37 38 // 年号の縦線 39 .history__year-last { 40 order: 2; //3番目に配置 41 } 42 } 43}

CodePenサンプル

投稿2023/07/11 14:32

hatena19

総合スコア34367

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

spn

2023/07/12 03:35

ありがとうございました。 お陰様で完璧に実装できました!! 一人では難しかったので、大変勉強になりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問