質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.32%
SEO

SEO(Search Engine Optimization)は、検索エンジンでウェブページがランキング上位に上がるように工夫する様々なテクニックの事です。

Q&A

解決済

1回答

466閲覧

クライアントサイドで完結する実装を検索エンジンのクローラーは監視しているのか

peyo

総合スコア52

SEO

SEO(Search Engine Optimization)は、検索エンジンでウェブページがランキング上位に上がるように工夫する様々なテクニックの事です。

0グッド

0クリップ

投稿2025/03/22 09:51

編集2025/03/23 02:48

検索エンジンのクローラー(Googlebotなど)は、クライアントサイドのみで完結するような実装(状態管理など)も、監視しているのでしょうか?

SEO対策で、サーバーのみの対応で良いのか、クライアントサイドで完結する実装にも対策が必要なのか気になりご質問しました。

AIによると、

サーバーから返されるHTMLを最優先 でクロール・インデックス化する。
しかし、JavaScriptの実行もサポートしており、クライアントサイドでの変更も解析する可能性がある。
そのため、クライアントサイドでのみ完結する実装にも注意が必要。

と言ってました。

クライアントサイドの実装も必要そうですが、明確な理解ができていない状態です。
知見のある方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

現時点のSEOの常識で言うと、Client Side Renderingは避けましょうということになります。
下記の一番上の記事と、そのリンク先が参考になります。
https://webtan.impress.co.jp/e/2025/03/07/48750/page/1

ただし、実装をどうするかは、SEOを気にせずにユーザーの使い勝手を一番に考えましょう。

投稿2025/03/22 12:12

hiroki-o

総合スコア1323

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

peyo

2025/03/23 03:10 編集

リンクとても参考になりました。ありがとうございます!そもそもCSR事態避けた方が良いんですね。。 クローラーはCSRの実装も監視しているが、SEO的にはデメリットが多く、CSRはなるべく避けるべき。という結論になりました。 理由は、 ・インデックスに反映されるまでに時間がかかる。 ・一部のページが適切にインデックスされないことがある。全てのページのJavaScriptを無制限に実行するわけではないため。 など。 NextやNuxtを採用したサイトの場合は、特に注意した方が良さそうと思いました。 意思決定の際には、ユーザーの使い勝手を一番に考えつつ、SEOで重要なページに関してのレンダリングやUXには気をつけたいです。 以下も参考になりました ・https://support.google.com/news/publisher-center/answer/9606708?hl=ja#zippy=%2C%E5%90%84%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E8%A6%81%E4%BB%B6
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.32%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問