質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

245閲覧

テキスト見本通りのレイアウトにならない

user_9999

総合スコア1

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2025/05/14 23:49

編集2025/05/15 01:03

実現したいこと

テキスト右下図のようにコンテンツ部分を中央寄せにしたいイメージ説明

発生している問題・分からないこと

テキスト通りにコードを書いているつもりが、結果が反映されずに上図のような表示になってしまう。
どこが間違えているのかが分からない。

該当のソースコード

.innerWrap { border: 4px solid lightblue; width: 1240px; margin: 0 auto; padding: 80px 20px 0; }

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

html/cssの初歩的なミスを検索しつつ見直しましたが、改善はできませんでした。

補足

超初学者の為、質問の仕方等到らぬところもあると思いますがどうぞよろしくお願い致します。
【追記】
イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Lhankor_Mhy

2025/05/14 23:59

HTMLをご提示ください。
user_9999

2025/05/15 00:02

長いかもです よろしくお願いします <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <link rel="stylesheet" href="css/reset.css"> <link rel="preconnect" href="https://fonts.gstatic.com"> <link rel="stylesheet" href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Josefin+Sans&family=Sawarabi+Mincho&display=swap"> <link rel="stylesheet" href="css/style.css"> <title>Wedding Party Invitation</title> </head> <body> <header> <div class="innerWrap"> <h1> <img src="images/hero_text.png" alt="Welcome to Our Wedding Party"> </h1> <nav> <ul class="ffJosefin"> <li><a href="#msgArea">Message</a></li> <li><a href="#dateArea">Date</a></li> <li><a href="#formArea">Form</a></li> </ul> </nav> <p class="scroll ffJosefin">Scroll<br><img src="images/bar.png" alt=""></p> </div> </header> <main> <section class="msgSec" id="msgArea"> <div class="innerWrap"> <h2 class="ffJosefin">Message</h2> <p> この度、カピぞうとカピ子は<br> ウェディングパーティーを開催することとなりました。<br> </p> <p> お忙しいとは思いますが、ご参加いただけたら嬉しいです。<br> ご出欠のお知らせは、ページ下のフォームよりお願い申し上げます。<br> </p> <p class="illust"><img src="images/message_img.png" alt="カピぞうとカピ子"></p> </div> </section> <section class="dateSec" id="dateArea"> <div class="innerWrap"> <h2 class="ffJosefin">Save the Date</h2> <p><img src="images/date_img.jpg" alt=""></p> <p class="dateDetailSec"> 3022.8.8 Thu<br> Start 18:30- </p> <section class="accessSec"> <h3 class="ffJosefin">Access</h3> <p> レンガ街ストリート1-2-3<br> Ristorante Capita にて<br> 03-XXXX-XXXX<br> </p> </section> </div> </section> <section class="formSec" id="formArea"> <div class="innerWrap"> <h2 class="ffJosefin">RSVP</h2> <form action="" method=""> <p class="attendRadio"> <label><input type="radio" name="attend" value="ご出席" checked="checked">ご出席</label> <label><input type="radio" name="attend" value="ご欠席">ご欠席</label> </p> <p> お名前<input type="text" name="user_name"> </p> <p> メールアドレス<input type="email" name="user_mail"> </p> <p> ご自身のタイプ <select name="user_type"> <option value="草食動物">草食動物</option> <option value="肉食動物">肉食動物</option> <option value="人間さん">人間さん</option> </select> </p> <p class="allergyCheck"> アレルギーのある食べ物<br> <label><input type="checkbox" name="allergy" value="卵">卵</label> <label><input type="checkbox" name="allergy" value="乳">乳</label> <label><input type="checkbox" name="allergy" value="小麦">小麦</label> <label><input type="checkbox" name="allergy" value="大豆">大豆</label> </p> <p> メッセージ <textarea name="message"></textarea> </p> <p class="submitBtn"> <input type="submit" value="Send" class="ffJosefin"> </p> </form> </div> </section> </main> <footer class="ffJosefin"> <p><small>© Capyzou & Capyco</small></p> </footer> </body> </html>
Lhankor_Mhy

2025/05/15 00:11

上図のような表示になってしまうのは、4つのうちどれですか?
hatena19

2025/05/15 00:21

質問は編集できますので、HTMLコードは質問に追記してください。 CSSコード自体には問題なさそうですが、提示以外の部分のCSSコードは反映されてますか。
user_9999

2025/05/15 00:26

>質問は編集できますので、HTMLコードは質問に追記してください。 了解しました! はい、反映されています。下記が全部です。 @charset "utf-8"; body { font-family: 'Sawarabi Mincho' , serif; font-size: 18px; color: #121212; } .ffJosefin { font-family: 'Josefin Sans' ,'sans-serif'; } .innerWrap { border: 4px solid lightblue; width: 1240px; margin: 0 auto; padding: 80px 20px 0; }
hatena19

2025/05/15 00:42

ページ幅を1240px以上にして確認してますか。 現状のスクリーンショットをアップしてもらえますか。
Lhankor_Mhy

2025/05/15 00:42

ご提示のコードをこちらで試したところ、問題は起きませんでした。 ご提示いただいていない部分に原因がありそうです。
user_9999

2025/05/15 01:04

ぺージ幅を変更しても変化はありませんでした 補足にスクショを追加しました!
yambejp

2025/05/15 01:10

回答にも書きましたが(参考書にもそうなっていますが)、1240の幅を保ちながら画面上にセンタリングされています。ブラウザの幅をぐーっと引き延ばせばセンタリングされていることが確認できるはずです。またわかりやすくするにはinnerWrap自体の幅を狭くすることです。(回答に追記してあります)
user_9999

2025/05/15 01:21

ブラウザ全画面表示にしてこの結果になってしまっていたのですが、ご回答の追記方法を試してみたらきちんと反映されました! ここからは自分で調節できそうです 皆様ありがとうございました!!
guest

回答1

0

ベストアンサー

参考書の書き方が悪いんでしょうね。
innerWrapクラスにmargin autoしても中身はセンタリングされません。
innerWrapクラス要素自体がセンタリングされるということです。
つまりページの幅がかりに3000pxあれば1240幅のinnerWrapクラス要素がその幅を保ったままセンタリングされるということです。

参考

innerWrapクラスの幅を調整するというのはこういうことです

html

1<style> 2.innerWrap { 3 border: 4px solid lightblue; 4 width: fit-content; 5 margin: 0 auto; 6 padding: 80px 20px 0; 7} 8</style> 9<div class="innerWrap"> 10<h1> 11<img src="#" alt="Welcome to Our Wedding Party"> 12</h1> 13<nav> 14<ul class="ffJosefin"> 15<li><a href="#msgArea">Message</a></li> 16<li><a href="#dateArea">Date</a></li> 17<li><a href="#formArea">Form</a></li> 18</ul> 19</nav> 20<p class="scroll ffJosefin">Scroll<br><img src="#" alt="bar"></p> 21</div>

投稿2025/05/15 00:25

編集2025/05/15 01:06
yambejp

総合スコア117726

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問