質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

2回答

810閲覧

cssで、リストを横並びにすると位置がズレる

mukumuku

総合スコア0

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2023/06/28 09:21

HTML

1<!DOCTYPE html> 2<html lang="en"> 3<head> 4 <meta charset="UTF-8"> 5 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> 6 <link rel="stylesheet" href="css/style.css"> 7 <title>Document</title> 8</head> 9<body> 10 <nav> 11 12 <div class="logo-area"> 13 <img src="./images/staba.jpeg" alt="" class="logo" /> 14 </div> 15 <div class="nav-links"> 16 <ul> 17 <li><a href="">Home</a></li> 18 <li><a href="">Detail</a></li> 19 <li><a href="">Shop</a></li> 20 <li><a href="">Contact</a></li> 21 </ul> 22 </div> 23 </nav> 24</body> 25</html>

CSS

1.logo-area{ 2 display: inline-block; 3 margin-right: 1000px; 4 5} 6.nav-links{ 7 display: inline-block; 8 9} 10nav{ 11 width: 100%; 12 background-color: rgba(226, 43, 156, 0.547); 13 text-align: center; 14 justify-content: center; 15}

このコードでnav-linksのリストを横並びにしたいのですが、下記のプロパティを当てるとレイアウトが崩れてしまいます。

.nav-links ul li{
display: inline-block;
}
.nav-links ul li{
float: left;
}

画像とリストは同じ位置のまま、navに指定した領域(色付けした領域)の中央でリストを横並びにしたいのです。この場合どう記述すれば良いでしょうか?
また後学のために、レイアウトが崩れてしまう理由も教えていただけると幸いです。

お察しの通り当方初学者ですので、何卒よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hatena19

2023/06/29 00:50

『画像とリストは同じ位置のまま』とは何を基準に同じ位置なのですか。 『navに指定した領域(色付けした領域)の中央』とは水平方向、垂直方向での中央ということですか。 言葉で説明するのが難しければ、画像をアップしてもらえますか。
hatena19

2023/06/29 00:53

あと、.logo-areaに異様に大きい右マージン(margin-right: 1000px;)を設定してますか、これはどのよう意図ですか。
guest

回答2

0

やりたいことはこれですかね?

css

1 .logo-area { 2 display: inline-block; 3 margin-right: 1000px; 4 vertical-align: middle; /* 追加 */

なお、float や inline-block を使って横並びにするのは、まったくお勧めできない書き方なので、以下をご参考にしていただければと思います。

float は使うな | 初心者向けCSSべからず集・すべし集 - Qiita
inline-block は使うな | 初心者向けCSSべからず集・すべし集 - Qiita


また後学のために、レイアウトが崩れてしまう理由も教えていただけると幸いです。

inline-block はブロックレベル要素を大きな文字のように扱うものです。文字として扱うので、xという文字とyという文字を並べると、xyとなるように横並びになります。
ところで、xyは文字の一番下がズレていると思いませんか? これはベースライン揃えという揃え方になっているからです。以下のページがわかりやすいと思います。
CSSのテキストのベースライン(baseline)とは? | Qumeruマガジン

そういうわけで、縦に並んだリストを横に並べると、その親の inline-block のベースラインが変わるので、位置がズレる、ということです。

投稿2023/06/29 03:08

編集2023/06/29 03:22
Lhankor_Mhy

総合スコア37401

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

この回答はGPT-4による自動生成回答です

以下のようにCSSを修正することで、nav内でリストを中央に配置し、横並びにすることが可能です。

CSS

1.logo-area{ 2 display: inline-block; 3} 4 5.nav-links{ 6 display: inline-block; 7} 8 9.nav-links ul{ 10 list-style: none; 11 padding: 0; 12 margin: 0; 13 display: flex; 14 justify-content: center; 15} 16 17.nav-links ul li{ 18 margin: 0 10px; 19} 20 21nav{ 22 width: 100%; 23 background-color: rgba(226, 43, 156, 0.547); 24 text-align: center; 25}

ここで、display: flex;justify-content: center;を使用しています。これはFlexboxというレイアウトモデルを使用しています。Flexboxは、要素のサイズが動的でも、または要素のサイズが予めわかっていなくても、最適なスペース配分を行います。

また、display: inline-block;float: left;を使用した場合にレイアウトが崩れる理由ですが、これはそれぞれのプロパティが持つ特性によるものです。

  • display: inline-block;は、要素をインライン要素のように(つまり横並びに)配置しますが、要素の周囲に空白(マージン)を自動的に追加します。これがレイアウトを崩す原因となります。
  • float: left;は、要素を左側に寄せ、その周囲にテキストなどの要素が回り込むようにします。これにより、元のレイアウトから要素が「浮き上がる」ため、レイアウトが崩れることがあります。

以上、ご参考になれば幸いです。

投稿2023/06/28 09:21

teratail-ai

Powered by GPT-4

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問