質問するログイン新規登録
WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

77閲覧

wordpress で.wp-image-img のcssをインライン化されるのを無効化したい

patapata1234

総合スコア27

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2025/08/14 14:52

0

0

実現したいこと

タイトルのように.wp-image-imgがstyleで勝手にインライン化されるので無効化したいです。

前提

今後Classic Editorのプラグインがいつまで使えるか分からないのでGutenbergをそのまま利用したいです。

発生している問題・エラーメッセージ

勝手に吐き出されたcssが邪魔でスマホで見た際に横スクロールの隙間が出来てしまいます。。。
特にmax-width: 600px !important;が邪魔です。。。

該当のソースコード

<style type="text/css" id="wp-custom-css"> .wp-block-image img { max-width: 600px !important; height: auto !important; width: auto !important; display: block; margin: 20pt 0 20pt 0pt; } </style>

試したこと

色々試しましたが、解決しません(´;ω;`)

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

特にありませんが、今後ある場合は追記いたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

手元に環境がないので未検証ですが、(CSSで指定自体を上書きする以外に)
フックを使って中身を消す(下記例ではstyle要素の生成もされません)

PHP

1add_filter( 'wp_get_custom_css', '__return_empty_string', 100 );

PHP

1remove_action( 'wp_head', 'wp_custom_css_cb', 101 );

で style要素自体を生成しない、という手段があると思います。

'wp_get_custom_css'フックを使えば特定の部分のみを削除するとかも一応できるとは思います。

 

 

(以下参考)
フックの探し方(一例)

  1. id="wp-custom-css"のような出力はWordPressではコードに直書きされていることが多いのでそれを本体ソースから検索
  2. 関連する出力に用いられている関数を探す
  3. 関数内のフックを探す

(参考URL)

【(今回のソース部分)theme.php in tags/6.8.2/src/wp-includes – WordPress Trac】
https://core.trac.wordpress.org/browser/tags/6.8.2/src/wp-includes/theme.php#L1956

【WordPress フック add_action add_filter】
https://www.webdesignleaves.com/pr/wp/wp_func_hook.html

投稿2025/08/14 17:43

kei344

総合スコア69634

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

patapata1234

2025/08/15 11:57

kei344様 めちゃくちゃ久しぶりに質問したのに相変わらずのご回答ありがとうございます!!! 上記ソースで一発解決出来ました! ちなみにどちらでも解決しましたので(add_filter)の方で対処いたしました。 また、解説も読みやすくて大変感謝しております。 いつも本当にありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問