質問するログイン新規登録

Q&A

解決済

2回答

210閲覧

Excel関数 SUMIFでワイルドカードで条件を指定する場合について

addresshopeph

総合スコア9

1グッド

0クリップ

投稿2025/03/02 02:06

1

0

実現したいこと

数値を文字として認識させる。

発生している問題・分からないこと

Excel関数のSUMIFでワイルドカードで条件を指定する場合です。

A1 : 1111 B1:10000
A2 : 11␣11 B2:10000
A3 : 11␣11 B3:10000
A4 : 11␣11 B4:10000
A5 : 11␣11 B5:10000
A6 : 11␣11 B6:10000
A7 : 11␣11 B7:10000

の場合、
C1 : =SUMIF(A:A,”11*”,B:B)
で返ってくる値が「60000」になってしまい、A1の「1111」は条件を満たしたものとしてカウントしてくれないようです。
入力した値の配置もA1はセル内の右詰め、A2~A7はセル内の左詰めになりますが、
A:Aセルはすべてフォントの表示形式が標準・セルの配置も横位置は標準となっています。
「␣ (スペース)」を挟むだけで入力数値の扱いが変わるのはセル内の値が数値認識と文字認識の違いによるものだと思われますが、
B:Bすべてに「1111」を入力しても「0」が返ってきて数式はエラーにならないので「」を「積」の符号としてあつかっているのではないようです。
「A1 : 1111」もワイルドカードを使用した「”11
”」にカウントされるようにするにはA1の「1111」の表示をどのように変えたらいいでしょうか。

Excel関数の初歩的な質問になるかもしれませんが、調べてもわかりませんでしたのでご教授のほどよろしくお願いします。

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

いろいろ調べましたがわかりませんでした。

補足

特になし

tatsu99👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

addresshopeph

2025/03/02 02:58

Excel関数のSUMIFでワイルドカードで条件を指定する場合です。 A1 : 1111 B1:10000 A2 : 11␣11 B2:10000 A3 : 11␣11 B3:10000 A4 : 11␣11 B4:10000 A5 : 11␣11 B5:10000 A6 : 11␣11 B6:10000 A7 : 11␣11 B7:10000 の場合、 C1 : =SUMIF(A:A,”11*”,B:B) で返ってくる値が「60000」になってしまい、A1の「1111」は条件を満たしたものとしてカウントしてくれないようです。 入力した値の配置もA1はセル内の右詰め、A2~A7はセル内の左詰めになりますが、 A:Aセルはすべてフォントの表示形式が標準・セルの配置も横位置は標準となっています。 「␣ (スペース)」を挟むだけで入力数値の扱いが変わるのはセル内の値が数値認識と文字認識の違いによるものだと思われますが、 B:Bすべてに「1111」を入力しても「0」が返ってきて数式はエラーにならないので「*」を「積」の符号としてあつかっているのではないようです。 C1 : =SUMIF(A:A,MID(A:A,1,4)=1111,B:B) に変更しても戻ってくる値は「0」でした。 「A1 : 1111」もワイルドカードを使用した「”11*”」にカウントされるようにするにはA1の「1111」の数式をどのように変更したらいいでしょうか。 Excel関数の初歩的な質問になるかもしれませんが、調べてもわかりませんでしたのでご教授のほどよろしくお願いします。
meg_

2025/03/02 07:25

> B:Bすべてに「1111」を入力しても「0」が返ってきて数式はエラーにならないので =SUMIF(A:A,”11*”,B:B)の結果が0ですか?1111*6では?
addresshopeph

2025/03/02 07:48

=SUMIF(A:A,1111*6,B:B) では「0」が返ります。 =SUMIF(A:A,"11*",B:B) では「0」が返りますが =SUMIF(A:A,11*,B:B) ではエラーになります。 「11*」がエラーになって「1111*6」には値が返る理由がわかりません。 「1111」を文字認識させるために =SUMIF(A:A,"11"&"*",B:B) にしましたが、結果は「60000」で「1111」をカウントしませんでした。 「*」のワイルドカードが文字にしか使えないのであれば、「11*」も値を返さなくてはいけないはずです。
addresshopeph

2025/03/02 08:07

=SUMIF(A:A,1111*,B:B) ではエラーになって =SUMIF(A:A,1111*6,B:B) では「0」が返る理由がわかりません。
meg_

2025/03/02 08:20

> B:Bすべてに「1111」を入力しても「0」が返ってきて数式はエラーにならないので もしかして上記はB列ではなくA列ですか?
addresshopeph

2025/03/02 08:25

参照値はA列・加算する値はB列・数式はC列です。
meg_

2025/03/02 08:32

> 参照値はA列・加算する値はB列・数式はC列です。 それは分かっていますよ。 質問者さんが質問文に書いた「B:Bすべてに「1111」を入力しても」について、10000を1111に書き換えたってことですが計算結果が何故0になるのか分かりませんでしたのでコメントしました。B列の入力値変更に加えて数式も同時に何かしら変更されたのでしょうか??
addresshopeph

2025/03/02 08:36

コメント分が間違っていました。 「B:Bすべてに「1111」を入力しても」→「A:Aすべてに「1111」を入力しても」 です。 訂正してお詫びします。
guest

回答2

0

ベストアンサー

A1が数値だからでは?明確に文字列にしてやればいけると思います

投稿2025/03/02 05:18

yambejp

総合スコア117975

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

addresshopeph

2025/03/02 05:46

セルの値がすべて数字「1111」「222222」などを文字列として扱わせるには数式を同のようにすればいいでしょうか。
addresshopeph

2025/03/02 05:47

訂正 セルの値がすべて数字「1111」「222222」などを文字列として扱わせるには数式をどのようにすればいいでしょうか。
addresshopeph

2025/03/02 05:58

ワイルドカード「*」は文字列にしか適用されないのでしょうか。
addresshopeph

2025/03/02 08:48

問題を再整理しました。 A1 : 1111 B1:10000 C : 数式 A2 : 11␣11 B2:10000 A3 : 11␣11 B3:10000 A4 : 11␣11 B4:10000 A5 : 11␣11 B5:10000 A6 : 11␣11 B6:10000 A7 : 11␣11 B7:10000 の場合、 C1 : =SUMIF(A:A,”11*”,B:B) で返ってくる値が「60000」になってしまい、A1の「1111」は条件を満たしたものとしてカウントしてくれないようです。 入力した値の配置は自動でA1のセル内は「右詰め」、A2~A7のはセル内は「左詰め」になります。 本来はすべて「左詰め」希望です。 A:Aセルは自動ですべてフォントの表示形式が標準・セルの配置も横位置は標準となっています。 A:Aの値のに「␣ (スペース)」を挟むだけで入力数値の扱いが変わるのはセル内の値が数値認識と文字認識の違いによるものだと思われますが、 A:Aすべてに「1111」を入力しても「0」が返ってきて数式はエラーにならないので「*」を「積」の符号としてあつかっているのではなく、「1111」という数値として扱っているようです。 C1 : =SUMIF(A:A,MID(A:A,1,4)=1111,B:B) に変更しても戻ってくる値は「0」でした。 「A1 : 1111」もワイルドカードを使用した「”11*”」にカウントされるようにするにはA1の「1111」の数式をどのように変更したらいいでしょうか。
addresshopeph

2025/03/02 09:08

=SUM(IF(LEFT(A:A,2)="11",B:B)) を入力したら「70000」が返ってきました。 A:Aのセル値の配置はフォントで「左詰め」にすれば解決できると思います。 ご丁寧な対応を心より感謝します。 どうもありがとうございました。
meg_

2025/03/02 10:53

addresshopephさんへ 私の回答を見る前にご自身でその解決策に到達されたということですよね?偶然とういうこともあるとは思いますがそうでない場合は失礼な行為に当たるかと思いますので今後はされない方が良いかと思います。
guest

0

SUMIFではありませんが代替手段として下記はどうでしょうか?

イメージ説明

投稿2025/03/02 08:28

meg_

総合スコア10995

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問