質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
SCSS

SCSSは、SassのCSSメタ言語です。Webページのスタイルを指定するCSSを効率的に記述することができます。ネストと呼ばれる入れ子構造で記述するため、CSSの全体の記述量を減らせる点が特徴です。さらに変数も利用できるため、変更や修正の際に少ない作業量で対応することもできます。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Q&A

1回答

1309閲覧

[HTML] tableの中でtableがある状況で表と表の隙間を埋める方法が知りたい。

amagami

総合スコア14

SCSS

SCSSは、SassのCSSメタ言語です。Webページのスタイルを指定するCSSを効率的に記述することができます。ネストと呼ばれる入れ子構造で記述するため、CSSの全体の記述量を減らせる点が特徴です。さらに変数も利用できるため、変更や修正の際に少ない作業量で対応することもできます。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/04/03 02:42

編集2023/04/03 03:30
質問内容

提示コードですが画像Aの朝・午前1の下の現場名との隙間を埋める方法が知りたいです。

状況

index.htmlのコメント部<!--- #### -->内部でhtmlファイルWorkData.htmlを読みこんで表示しています。表の中で表を作成しています。

環境

OS:windows10
ブラウザ:google chrome

調べたこと

画像BですがどうやらworkDataクラスで隙間らしいのですが表を使いたいのでborderは削除してくありません。

知りたいこと

表の中に表の状況でborderを使った場合で隙間をなくす方法が知りたい。

画像A

イメージ説明

画像B

イメージ説明

index.html

html

1<!DOCTYPE html> 2<html> 3 <head> 4 <title>test</title> 5 6 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css"> 7 </head> 8 9 <body> 10 <div> 11 <table class="main"> 12 <tr> 13 <th class="year">2023</th> 14 15 <th>朝・午前 1</th> 16 <th>朝・午前 2</th> 17 <th>朝・午前 3</th> 18 <th>朝・午前 4</th> 19 20 <th>夜間・午後 1</th> 21 <th>夜間・午後 2</th> 22 <th>夜間・午後 3</th> 23 <th>夜間・午後 4</th> 24 </tr> 25 26 <!-- ################################################## --> 27 <tr class="WorkData_js"></tr> 28 <!-- ################################################## --> 29 30 </table> 31 32 33 <dialog id="modalWindow"> 34 <p>sample</p> 35 <button id="modal_Close">モードレスダイアログを閉じる</button> 36 </dialog> 37 38 39 </div> 40 41 </body> 42 <script src="script.js"></script> 43</html>
WorkData.html

html

1 2 3<!-- 日付データ--> 4<td class="dayData"> 5 <div class="item"> 6 <div><span>日付</span></div> 7 <div><span>曜日</span></div> 8 <div><span>0</span></div> 9 </div> 10</td> 11 12 13<!-- 作業データ--> 14<td class="workData"> 15<table> 16 17 <tr> 18 <td>現場名</td> 19 <td colspan="5">成田市公設地方卸売市場</td> 20 </tr> 21 22 <tr> 23 <td>物量</td> 24 <td colspan="5">各階CD枠16+LSD枠18搬入</td> 25 </tr> 26 27 <tr> 28 <td>メーカー</td> 29 <td>鈴木</td> 30 31 <td>担当者</td> 32 <td colspan="3">小松ウォール千葉営</td> 33 </tr> 34 35 <tr> 36 <td>備考欄</td> 37 <td colspan="5">テスト備考</td> 38 39 </tr> 40 41 <tr> 42 <td>人数</td> 43 <td>5</td> 44 45 <td>作業員</td> 46 <td colspan="3">テスト、テスト</td> 47 48 </tr> 49 50 51 <tr> 52 <td>朝礼</td> 53 <td>9:00</td> 54 55 <td>新規</td> 56 <td>朝礼後</td> 57 58 <td>現担</td> 59 <td>須藤</td> 60 </tr> 61 62 63 <tr> 64 <td>開始時間</td> 65 <td>返信済み</td> 66 67 <td>作業時間</td> 68 <td>8:00</td> 69 70 <td>職長</td> 71 <td>テスト</td> 72 </tr> 73 74</table> 75 76</td> 77
style.scss

scss

1 2body 3{ 4 overflow-x: scroll; 5 overflow-y: scroll; 6} 7 8 9table 10{ 11 border-collapse: collapse; 12} 13 14 15 16.main > tbody > tr > th 17{ 18 border: solid #888; 19 min-width: 800px; 20 box-sizing: border-box; 21 padding: 0; 22 23 24 &.year 25 { 26 min-width: 200px; 27 } 28 29} 30 31 32/*############################################# 33# 作業データ 34###############################################*/ 35.workData > table > tbody > tr > td 36{ 37 //border: 3px solid #888; 38 border: 3px solid #888; 39} 40 41.workData > table 42{ 43 44 width: 100%; 45 height: 250px; 46} 47 48.data > td 49{ 50 border: solid #888; 51 52 box-sizing: border-box; 53 padding: 0; 54 height: 100%; 55 56} 57 58.workData 59{ 60 padding: 0; 61} 62 63.dayData 64{ 65 padding: 0; 66} 67 68.dayData > .item 69{ 70 display:flex; 71 72 div 73 { 74 75 76 display: flex; 77 border: solid #888; 78 width: 100%; 79 justify-content: center; 80 align-items: center; 81 height: 250px; 82 83 } 84} 85 86

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2023/04/03 03:11

環境を書きましょう。PC の OS、ブラウザは何か、そのバージョンは何かなど。
guest

回答1

0

テーブルの中にテーブルは論理的に意味がないのでやめるべきですが
どうしてもというのであればこんな感じ

CSS

1.workData > table > tbody > tr:first-child > td 2{ 3 border-top:0; 4} 5.workData > table > tbody > tr > td:first-child 6{ 7 border-left:0; 8} 9.workData > table > tbody > tr:last-child > td 10{ 11 border-bottom:0; 12} 13.workData > table > tbody > tr > td:last-child 14{ 15 border-right:0; 16}

投稿2023/04/03 03:21

yambejp

総合スコア117673

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

amagami

2023/04/03 03:31

ありがとうございます。質問ですが。画面ような勤務管理の画面を作っているのですがどういうコードを書くのが正解なのでしょうか?
yambejp

2023/04/03 03:34

わかりやすく考えるとエクセルでその表をかいてみてください その結果が作るべきテーブルになります
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問