質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
多次元配列

1次元配列内にさらに配列を格納している配列を、多次元配列と呼びます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

2984閲覧

inputの値を多次元配列で$_POSTする方法について

emi_ono

総合スコア84

多次元配列

1次元配列内にさらに配列を格納している配列を、多次元配列と呼びます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2023/02/14 07:05

実現したいこと

input=textをjsで動的に増減させ、その値を多次元配列の形にして$_POSTしたいです。

該当のソースコード

  • test3.php

PHP

1<form action="test-check3.php" method="post" accept-charset="utf-8"> 2<ul class="addInput"> 3 <li><input type="text" name="name[]" /><input type="text" name="tel[]" /></li> 4 <li><input type="text" name="name[]" /><input type="text" name="tel[]" /></li> 5</ul> 6<ul class="buttonset"> 7 <li><span class="add">ADD</span></li> 8 <li><span class="remove">REMOVE<strong></strong></span></li> 9</ul> 10<input type="submit"> 11</form> 12 13<!--jQuery本体--> 14<script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.10.2/jquery.min.js"></script> 15<!--メニュー追加--> 16<script type="text/javascript"> 17$(function(){ 18 //「ADD」を押したら増やす 19 $('.add').click(function(){ 20 $('.addInput').append('<li><input type="text" name="name[]" /><input type="text" name="tel[]" /></li>'); 21 }); 22 //「REMOVE」を押したら減らす 23 $('.remove').click(function(){ 24 $('.addInput li:last-child').remove(); 25 }); 26}); 27</script>
  • test-check3.php

PHP

1<?php 2//変数にする 3$name = $_POST["name"]; 4var_dump($name); 5$tel = $_POST["tel"]; 6var_dump($tel); 7?>

前提

現在このような配列の形で値を受け取っているのですが、

array(2) {
[0]=> string(13) "メニュー1"
[1]=> string(13) "メニュー2"
}
array(2) {
[0]=> string(4) "3000"
[1]=> string(4) "5000"
}

このような多次元配列の形で受け取りたいです。

array(2) {
[0]=>array(2) {[0]=>string(13) "メニュー1"[1]=>string(4) "3000"}
[1]=>array(2) {[0]=>string(13) "メニュー2"[1]=>string(4) "5000"}
}

試したこと

(1)


js部分を一旦コメントアウトして

  • test3.php

PHP

1<li><input type="text" name="name[]" /><input type="text" name="tel[]" /></li> 2<li><input type="text" name="name[]" /><input type="text" name="tel[]" /></li>

の部分を

PHP

1<li><input type="text" name="tab[0][0]" /><input type="text" name="tab[0][1]" /></li> 2<li><input type="text" name="tab[1][0]" /><input type="text" name="tab[1][1]" /></li>

のように変更し、$_POSTすると

PHP

1array(2) { 2[0]=> array(2) { [0]=> string(13) "メニュー1" [1]=> string(4) "3000" } 3[1]=> array(2) { [0]=> string(13) "メニュー2" [1]=> string(4) "1000" } 4}

と受け取る事ができたのですが、input=textをjsを動的に増減させる部分の設定方法がわかりません。

(2)


  • test3.php

PHP

1for ($i = 0 ; $i < count(); $i++){ 2<li><input type="text" name="tab[$i][0]" /><input type="text" name="tab[$i][1]" /></li> 3}

のようにforを使って$iを変化させるのか?とも考えたのですがその場合、

  1. $iの上限部分count()には何を設定すれば良いのでしょうか?
  2. jsの $('.addInput').append('<li><input type="text" name="name[]" /><input type="text" name="tel[]" /></li>');部分はどのように変えれば良いでしょうか?
  3. js内にPHPの$iを記述する方法

アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

こんな風にnameをつけてください

PHP

1<?PHP 2print_r($_POST); 3?> 4<form method="post"> 5<input name="hoge[0][0]" value="メニュー1"><br> 6<input name="hoge[0][1]" value="3000"><br> 7<input name="hoge[1][0]" value="メニュー2"><br> 8<input name="hoge[1][1]" value="5000"><br> 9<input type="submit" value="send"> 10</form>

調整版

こんな感じで?

javascript

1<?PHP 2print_r($_POST); 3?> 4<script> 5window.addEventListener('DOMContentLoaded', ()=>{ 6 add.addEventListener('click',()=>{ 7 u1.appendChild(u1.querySelector('li').cloneNode(true)) 8 }) 9 del.addEventListener('click',()=>{ 10 if(u1.querySelector('li:nth-child(2)')){ 11 u1.querySelector('li:last-child').remove(); 12 } 13 }) 14}); 15document.addEventListener('formdata',e=>{ 16 const f=e.formData; 17 const n=f.getAll('name[]'); 18 f.delete('name[]'); 19 const t=f.getAll('tel[]'); 20 f.delete('tel[]'); 21 n.forEach((x,y)=>{ 22 f.set(`hoge[${y}][0]`,x); 23 f.set(`hoge[${y}][1]`,t[y]); 24 }); 25}); 26</script> 27<form method="post"> 28<input type="button" value="add" id="add"> 29<input type="button" value="del" id="del"> 30<input type="submit" value="send"> 31<hr> 32<ul id="u1"> 33<li><input type="text" name="name[]" /><input type="text" name="tel[]" /></li> 34</ul> 35</form>

投稿2023/02/14 07:54

編集2023/02/14 11:00
yambejp

総合スコア117734

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

emi_ono

2023/02/14 08:57

ありがとうございます! <script type="text/javascript"> $(function(){ //「ADD」を押したら増やす $('.add').click(function(){ $('.addInput').append('<li><input type="text" name="name[]" /><input type="text" name="tel[]" /></li>'); }); //「REMOVE」を押したら減らす $('.remove').click(function(){ $('.addInput li:last-child').remove(); }); }); </script> のnameの値をhoge[2][0],hoge[2][1],hoge[3][0],hoge[3][1]..... のように動的に変更するにはどのように記述すれば良いでしょうか?
yambejp

2023/02/14 11:31

追記したのでテストしてみてください
emi_ono

2023/02/14 15:29

ありがとうございます。 期待していた形で受け取る事ができました! あと1点教えて頂きたいのですが 1行目に値を入力した後に「add」ボタンを押すと、入力した値ごとコピーされてしまいます。 空欄の枠を増やしたいのですが、どこを変更すれば良いでしょうか。 u1.appendChild(u1.querySelector('li').cloneNode(true)) ↓ $('#u1').append('<li><input type="text" name="name[]" /><input type="text" name="tel[]" /></li>'); に変更してみたのですが、上手く値を受け取れなくなってしまいました。 何度も申し訳ありません。よろしくお願いします。
yambejp

2023/02/15 00:37

add処理を以下のようにしてみてはどうでしょうか? add.addEventListener('click',()=>{ const n=u1.querySelector('li').cloneNode(true); n.querySelectorAll('input').forEach(x=>x.value=""); u1.appendChild(n); })
emi_ono

2023/02/18 04:06

解決できました。 本当にありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問