質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

1回答

785閲覧

ワードプレスでハンバーガーメニューのページ内リンクを押してもメニューが閉じない

jka

総合スコア0

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2022/10/10 10:03

ワードプレスでハンバーガーメニューのページ内リンクを押してもメニューが閉じなくて困っています。解決法をご教授ください。

PHP
<!--メニュー-->
<div id="navArea">
<?php wp_nav_menu(array( 'theme_location' => 'header-nav', 'container' => 'nav', 'container_class' => 'header-nav', 'container_id' => 'header-nav', 'fallback_cb' => '' )); ?>
<!--トグルボタン-->
<div class="nav-button">
<span></span>
<span></span>
<span></span>
</div>
</div>

CSS
nav {
position: fixed;
top: -100%;
left: 0;
z-index: 2;
display: block;
display: flex;
align-items: center;
justify-content: center;
width: 100%;
height: 70%;
background-color: #ffffff;
text-align: center;
opacity: 0;
transition: all 1s;
}

.open nav {
top: 0;
opacity: 1;
}

.nav-button {
position: relative;
z-index: 3;
padding-top: 2.5rem;

.nav-button span {
position: absolute;
display: block;
width: 6rem;
height: 1px;
background-color: #000000;
transition: all .75s;
}

.nav-button span:nth-child(1) {
top: 0;
}

.nav-button span:nth-child(2) {
top: 50%;
transform: translateY(-50%);
}

.nav-button span:nth-child(3) {
bottom: 0;
}

.open .nav-button span:nth-child(1) {
top: 50%;
transform: translateY(-50%) rotate(-330deg);
}

.open .nav-button span:nth-child(2) {
top: 50%;
background-color: transparent;
transform: translateY(-50%);
}

.open .nav-button span:nth-child(3) {
bottom: 50%;
transform: translateY(50%) rotate(330deg);
}

JavaScript
let nav = document.querySelector("#navArea");
let btn = document.querySelector(".nav-button");

btn.onclick = () => {
nav.classList.toggle("open");
};

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

下記でどうでしょう。

JavaScript

1let navlink = document.querySelector("#navArea a"); 2navlink.onclick = () => { 3nav.classList.remove("open"); 4}; 5

投稿2022/10/10 11:11

hatena19

総合スコア34343

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

jka

2022/10/10 11:31

ありがとうございます。 いただいた回答を少しアレンジさせていただき解決しました。 let navlink = document.querySelector("#navArea a[href^='#']"); navlink.onclick = () => { nav.classList.remove("open"); };
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問