\n\n\n```\n\n```main.js\nvar video = document.createElement('video');\nvar canvas = document.querySelector('#canvas');\nnavigator.mediaDevices.getUserMedia({\n video: {\n facingMode: { exact: \"environment\" }\n },\n audio: false\n})\n.then(function(stream){\n video.srcObject = stream;\n video.play();\n setInterval(function(){\n canvas.width = video.videoWidth;\n canvas.height = video.videoHeight;\n var ctx = canvas.getContext('2d');\n ctx.drawImage(video, 0, 0, video.videoWidth, video.videoHeight, 0, 0, canvas.width, canvas.height);\n }, 200);\n})\n.catch(function(e){\n document.querySelector('#result').textContent = JSON.stringify(e);\n});\n```\n\n```styles.css\nbody {\n font-family: Arial, sans-serif;\n margin: 0;\n}\n\n#canvas {\n width: 100%;\n height: auto;\n}\n```","answerCount":1,"upvoteCount":0,"datePublished":"2023-01-09T01:30:42.350Z","dateModified":"2023-01-09T12:54:11.000Z","acceptedAnswer":{"@type":"Answer","text":"参考にしている記事中にリンクがあり、ためしたところ解決しました。\nhttps://qiita.com/tinymouse/items/8b82f3578e167627d209\n以下を追加しました。\nvideo.autoplay = true;\nvideo.muted = true;\nvideo.playsInline = true;","dateModified":"2023-01-09T12:54:11.000Z","datePublished":"2023-01-09T03:54:11.282Z","upvoteCount":0,"url":"https://teratail.com/questions/bvlacfbbic9cnr#reply-vc7ikz1gi259hz"},"suggestedAnswer":[],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"item":{"@id":"https://teratail.com","name":"トップ"}},{"@type":"ListItem","position":2,"item":{"@id":"https://teratail.com/tags/JavaScript","name":"JavaScriptに関する質問"}},{"@type":"ListItem","position":3,"item":{"@id":"https://teratail.com/questions/bvlacfbbic9cnr","name":"iOSでsetIntervalが動かない?"}}]}}}
質問するログイン新規登録

Q&A

解決済

1回答

2108閲覧

iOSでsetIntervalが動かない?

ratezou

総合スコア67

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2023/01/09 01:30

編集2023/01/09 02:23

0

0

サイト作成の勉強中です。

https://qiita.com/tinymouse/items/ec3a6dfae0b334c95894
この記事を元に、iOSで動作するOCRを作成しようとチャレンジしています。

記事中のvideoタグに表示するところまでは出来たのですが、canvasタグに表示するところがうまくいきません。
切り分けのため、カメラをフロントに変更してからPCで読み込むとうまく動作します。
iOSでsetIntervalを使用するときには、作法が必要なのでしょうか?

アドバイスのほどよろしくお願いします。

補足1)最初の一枚は撮れています。2枚目以降0.2秒後に撮らないです。
補足2)質問はChromeでしたが、safariでも同様でした。なぜか、safariはcanvas表示がwidth50%くらいになってましたが。

index.php

1<!DOCTYPE html> 2<html> 3<head> 4 <meta charset="UTF-8"> 5 <title>Camera Test</title> 6 <link rel="stylesheet" href="css/styles.css"> 7</head> 8<body> 9 10<canvas id="canvas"></canvas> 11<p id="result"></p> 12 13</body> 14<script src="https://unpkg.com/tesseract.js@4.0.1/dist/tesseract.min.js"></script> 15<script src="js/main.js"></script> 16</html>

main.js

1var video = document.createElement('video'); 2var canvas = document.querySelector('#canvas'); 3navigator.mediaDevices.getUserMedia({ 4 video: { 5 facingMode: { exact: "environment" } 6 }, 7 audio: false 8}) 9.then(function(stream){ 10 video.srcObject = stream; 11 video.play(); 12 setInterval(function(){ 13 canvas.width = video.videoWidth; 14 canvas.height = video.videoHeight; 15 var ctx = canvas.getContext('2d'); 16 ctx.drawImage(video, 0, 0, video.videoWidth, video.videoHeight, 0, 0, canvas.width, canvas.height); 17 }, 200); 18}) 19.catch(function(e){ 20 document.querySelector('#result').textContent = JSON.stringify(e); 21});

styles.css

1body { 2 font-family: Arial, sans-serif; 3 margin: 0; 4} 5 6#canvas { 7 width: 100%; 8 height: auto; 9}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

自己解決

参考にしている記事中にリンクがあり、ためしたところ解決しました。
https://qiita.com/tinymouse/items/8b82f3578e167627d209
以下を追加しました。
video.autoplay = true;
video.muted = true;
video.playsInline = true;

投稿2023/01/09 03:54

ratezou

総合スコア67

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問