質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%

Q&A

解決済

1回答

1205閲覧

Pandas Clipboard実行の前提となるsudoコマンドが処理できず、ご教示をお願いします。

FM_TOWNS

総合スコア59

0グッド

0クリップ

投稿2022/02/05 17:42

編集2022/02/06 04:35

pandasに悪戦苦闘している超~初心者です。よろしくお願いします。

研修課題で、月次でNYCの不動産物件毎の整備一覧、評価一覧のデータベースを作成しています。
これを年度毎に統合、一年間の傾向、相関を見いだせれば…というところで、統合に向けclipboardの利用をしたく、トライしてみました。

以下を実行しました。

pandas

1df_202106NYC_Merge_listings_2.to_clipboard(encoding="utf-8")

結果は、以下の返しとなりました。

Pyperclip could not find a copy/paste mechanism for your system.
For more information, please visit
https://pyperclip.readthedocs.io/en/latest/#not-implemented-error

当方は、AWS上で作業していますが、リンク先を見ると、
Currently, this error should only appear on Linux (not Windows or Mac). You can fix this by installing one of the copy/paste mechanisms:
①sudo apt-get install xsel to install the xsel utility.
②sudo apt-get install xclip to install the xclip utility.
③pip install gtk to install the gtk Python module.
④pip install PyQt4 to install the PyQt4 Python module.
とあり、①~④の一つをインストールすれば良い、と言っていると理解しました。

ネットでも、このエラー対応は幾つか見ることができます(一例;リンク)

前記リンク先は、sudoでの対応を記載しているので、sudoでトライしてみたいのですが、sudoの入れ方が分からず、ご教示いただけますと助かります。

<対処1>
Jupyter NotebookのTerminalへ、$sudo apt install xsel と入れてみましたが、

sudo: apt: command not found

と返されてしまいました。

<対処2>
当方は、Tera_Termを介し、AWSへつなげています。
コマンドで、$ sudo apt install xsel と入れてみましたが、

sudo: apt: command not found

と返されてしまいました。

お伺いは、以下の通りです。
Q1.
Treminalでsudoはそもそも実行できるのか、できないのか?
出来るのであれば、コマンド文はどうなるのか?

Q2.
Treminalでsudoは実行できない、ということであれば、初心者としてはTera_Termのコマンドで対応するもの、と考えてしまいますが、それで正しいのか?
その場合の、コマンド文はどうなるのか?

をご教示いただけますと幸いです。

Q3.
Tera_Termで行う場合、Jupyter Notebookを走らせるため、

pipenv run jupyter notebook

とすると、sudo入力で必要な$が出てこなくなります。
$を出すには、どうしたらよろしいでしょうか?

データフレームは、一月で33千行×120列程度で、そう大きい方でもないのかもしれませんが、clipbordでコピー&ベースト感覚でできると効率面では大いに助かると思われたため、ご教示いただけますよう、よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Q1,Q2についてはそもそも問題なのはsudoではなくてaptというコマンドが存在しないことです。

aptはDebian系のLinuxディストリビューションで標準で使われるパッケージマネージャです。
ユーザがec2-userということは使っているのは恐らくAmazon Linuxですね。
しかしAmazon LinuxはDebian系ではなくRed Hat系なのでaptコマンドは使えません。
そのとおりにやりたければAmazon Linuxではなく、例えばUbuntuを使ってみてください。
Red Hat系ではyumまたはdnfというパッケージマネージャが標準です。Amazon Linuxではまだyumですね。
yumで該当のパッケージがインストールできるか確かめてみるか、そもそもpipでインストール出来るのだから3か4を行えばいいのでは、という気もします。
軽く調べた感じ、CentOSでやっているケースは出てきました。
CentOS 7 (1804) において Python の Pyperclip モジュールを使うには
現行のAmazon Linuxではepelを有効化するにはamazon-linux-extrasを使う必要があることにご注意ください。
Amazon Linux 2のEPELレポジトリを有効にする

Q2について、単なるターミナルソフト上だけのコマンドでリモートサーバ上の管理者権限をどうこうすることはできません。(できたら大問題です)

Q3に関しては、バックグラウンドで実行すればいいのでは。
Linuxコマンド(Bash)でバックグラウンド実行する方法のまとめメモ

投稿2022/02/05 21:58

yu_1985

総合スコア7640

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

FM_TOWNS

2022/02/06 03:06

ご回答、ありがとうございます。 Pandasですら四苦八苦している中、AWSについては、当方は全く知識がありません。ご回答へは殆どキャッチアップできる水準ではありませんが、以下、実行してみました。 1.Amazon Linux 2のEPELレポジトリを有効にする 結果は、 Loaded plugins: extras_suggestions, langpacks, priorities, update-motd 210 packages excluded due to repository priority protections となり、210パッケージはロードされなかったのかと思いました。 但し、以下の返しから、epel自体は取り込まれたと推察しています。 amzn2extra-docker/2/x86_64 Amazon Extras repo for docker 54 amzn2extra-epel/2/x86_64 Amazon Extras repo for epel 1 epel/x86_64 Extra Packages for Enterprise Linux 7 - x86_64 2.Pip系の実行 ③を実行してみましたが、 ERROR: Could not find a version that satisfies the requirement PyQt4 (from versions: none) ERROR: No matching distribution found for PyQt となりました。④も同趣旨のエラーとなりました。 お示しいただいたCentOS7のリンク先内、「3 番目と 4 番目は「Could not find a version that satisfies the requirement ~」というエラーメッセージが表示されてインストールできませんでした。」と同じ状況かと思いました。 3.Yumでの対応 Cent~のリンク先にあったxselパッケージのインストール、# yum install xsel を実行したところ、 Loaded plugins: extras_suggestions, langpacks, priorities, update-motd You need to be root to perform this command. となりましたが、su -でルート権限者(特権IDのようなものでしょうか)で有効化するところで、頓挫しました。 当方は、一受講生なので…(お門違いの認識かもしれませんが…)。 以上のような状況であり、依然として解決は出来ていませんが、おかげさまで糸口は拓けたようにも思えました。 いろいろな参考リンクも付していただいたご回答で、ありがとうございました。
yu_1985

2022/02/06 19:06

ぶっちゃけ、AWSはあんまり関係ないところです。 というか、pipを使う方法が書かれているのだからそちらを試してみてはどうでしょうか。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問