質問するログイン新規登録
Google Apps Script

Google Apps ScriptはGoogleの製品と第三者のサービスでタスクを自動化するためのJavaScriptのクラウドのスクリプト言語です。

Q&A

1回答

431閲覧

LINEグループに貼られた画像を googleドライブ上に自動的に保存したい

satprogram

総合スコア2

Google Apps Script

Google Apps ScriptはGoogleの製品と第三者のサービスでタスクを自動化するためのJavaScriptのクラウドのスクリプト言語です。

0グッド

1クリップ

投稿2023/05/22 13:52

編集2023/05/22 14:41

0

1

実現したいこと

LINEグループに貼られた画像をgoogleドライブ上に自動的に保存したい

前提

現在、GASを使用して特定のLINEグループに貼られた画像を自動的にgoogleドライブ上に保存するスクリプトを書こうとしています。

調査したこと・試したこと

LINEのAPIの調査(LINE Messaging API)

発生している問題・エラーメッセージ

LINEのグループidがわからないです。
LINE Messaging APIを使用しないと実現不可能でしょうか?

すみません、間違えて質問カテゴリーを「Q&A」で投稿してしまいました。
ご意見を交換できればと思っておりますので、よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

satprogram

2023/05/22 13:56

上記、意見交換を目的としております、、(間違えて「Q&A」で投稿してしまいました、、) よろしくお願い致します。
YAmaGNZ

2023/05/22 22:30

聞きたいことが明確な「質問」だと思いますが・・・・ 意見交換であれば貴方の意見をお聞かせください。
guest

回答1

0

はいMessaging APIを利用します。トークで画像が送信されるとメッセージIDがwebhook urlに通知されるのでそれで画像を取得します。
参考サイト

投稿2023/05/22 15:59

a.com

総合スコア917

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

satprogram

2023/05/26 09:47

公式LINEを使用せずでの実装は可能なんですかね?
a.com

2023/05/26 23:47 編集

トークルームのデータを受信すれば可能なんじゃないですかね
satprogram

2023/05/28 10:29

トークルーム(LINEグループ)にアクセスするのはmessaging apiの使用不可避ですか?
satprogram

2023/05/28 12:49

またトークルームのデータを受信するには、そのトークルームにbot(公式ライン)を追加する必要があると思うのですが、認識は合っていますか?
a.com

2023/05/28 13:48

messaging apiを利用するならbot、それ以外であればwebスクレイピングの要領で実際に受信したデータを抜き出せば良いのでは?
satprogram

2023/05/28 15:26

「それ以外であればwebスクレイピングの要領で実際に受信したデータを抜き出せば良いのでは?」 上記に関して、受信したデータとありますがそもそもデータをどのように受信するのでしょうか? 外部からLINEにアクセスするにはmessaging apiの利用が不可避の認識なのですが、そうではないということですか?
a.com

2023/05/29 06:46

ブラウザ拡張機能のLINEを起動してスクレイピングします
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問