質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.37%
A-Frame

A-Frameは、カスタムHTMLを用いてWebブラウザ上で動く3DとVRを作成できるオープンソースのフレームワーク。WebGLに関する知識がなくても簡単にVRのWebサイトを作成できます。

AR(Augmented Reality)

AR(Augmented Reality)とは、拡張現実のことです。人が認識する現実の環境で視覚・聴覚などの知覚が感知する情報をコンピュータで拡張する技術、もしくはその環境そのものを表す言葉です。

意見交換

クローズ

3回答

970閲覧

WebARのメリットを教えてください。またWebARのメリットを人に教えるいい方法はありますか?

mz2500techwin

総合スコア0

A-Frame

A-Frameは、カスタムHTMLを用いてWebブラウザ上で動く3DとVRを作成できるオープンソースのフレームワーク。WebGLに関する知識がなくても簡単にVRのWebサイトを作成できます。

AR(Augmented Reality)

AR(Augmented Reality)とは、拡張現実のことです。人が認識する現実の環境で視覚・聴覚などの知覚が感知する情報をコンピュータで拡張する技術、もしくはその環境そのものを表す言葉です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/03/19 15:54

編集2023/03/20 03:19

0

0

テーマ、知りたいこと

WebARのメリットを教えてください。
またWebARを一般の方に理解してもらって
興味を持ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか?

背景、状況

私はAR.jsを使ってWebARをデザインに実装しています。
マーカーにスマホカメラをかざすと動画や画像や3Dデータが
実際の空間にあるように表示されるように見えますよね。

でも、QRコードをスマホで読み取ってリンク先のYoutubeで
動画再生すれば再生が終わるまでARでずっとマーカーに
カメラをかざしておくような必要もないですよね。

メリットがいまいちわかりません。

どういうメリットがあるでしょうか?

一応、知り合いの地下アイドルに名刺を作ってあげた時に
ARを実装したのですが、女性は喜んでいましたし、
名刺を配った相手も「すごいすごい」とARに驚いていました。

でも、Twitter上などでARの凄さを知ってもらおうと思い、
実際にスマホでARを表示させている所をスマホの画面収録で撮影して
「こんな感じです!すごいでしょう?」とやってもほとんどの方が
ピンときていないようで反応は薄いです。

また、DM等にマーカー画像を送って、「スマホで読み取ってみて」
というのですが、QRコードをマーカーにしていたりすると、
相手は「QRコードじゃん?」という反応でこれも中々WebARという事を
理解されない事が多いです。

実際に本人の目の前で実演したりすると凄さを理解してもらえる事が多いのですが…。

SNS上でWebARの良さを知ってもらうにはどんな方法が効果的でしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

回答3

#1

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

投稿2023/03/19 17:14

素人のとても主観的な認識を参考までに書いておきます。

AR自体がまだ発展中の技術であり、GoogleもGoogle Glassでパッとせず、MicrosoftもHololensでそこそこ頑張っている程度に見えます(VR/ARではなくMRと言ってますが)。日本でも昔世界カメラが話題になり、そこそこ情報を集めたにも関わらず、理由は分かりませんが破綻した経緯があります。

つまりARは技術自体の認知度が低く、一般的にも「よく分からない」と思われてるところ、それをWebでと言ったところで正直良い反応は難しいように思います。仮にデバイスが発展して安価になり、大手の情報網が世界カメラが目指した地点に到達し、またAI技術や新しいデバイスなどで入力操作が進歩すれば、AR自体は夢があってとてもいいと思いますが。

今現時点ARだと、スマホのカメラでリアルタイムな人物認識で映像の中で人物だけを3Dアバターに置き換えたり、キャラクターを登場させて動かしたりするソフトはそこそこあると思います。Webにするメリットがどこにあるかは分かりませんが、アプリにしないお手軽さを売りにした同様なソフトを作ればアピールできるかもしれませんね。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#2

Zuishin

総合スコア28662

投稿2023/03/20 01:47

編集2023/03/20 02:06

実際に本人の目の前で実演したりすると凄さを理解してもらえる事が多いのですが…。

私も目の前で実演されると凄い凄いと言いますが、正直凄いとは思っていませんし、むしろ面倒くさいくらいに思っています。

ゲームを起動する時に毎回凝ったアニメーションを見せられるとどう思いますか?
よく知らないそれほど有名でもない人から自伝をもらってどう思いますか?

その技術が本当に喜ばれているのかどうかから調査する必要があるのではないかと思います。
AR ならではの便利な使い道があり、一瞬で起動するのであればともかく、現時点では出オチ以上のものを見たことがありません。
なので、Web かどうかは重要ではなく、本当にそこで AR が必要なのかを考えてみましょう。

普段見ることのできない角度から何かを見ることができたり、現在の場所や目の前の物に情報を見やすく加えることができるというのが AR のメリットです。
名刺やパンフレットは、必要な情報はそもそも紙に書いておけばいいので、AR で見るものは余分な情報でしかなく、起動させるだけ無駄なストレスになります。
たとえば運転中にドライブレコーダーのような形でスマホをセットしておけば、危険物を認識して警告を発してくれるようなものであれば便利かもしれません。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#3

mz2500techwin

総合スコア0

投稿2023/03/21 15:47

ありがとうございます。みなさまのご意見を参考に考えると
やっぱりただ単に「ARすげー」だけでは今後はARで何かを作って広めるには
難しいことがわかりました。
今はARは物珍しいですが交通系ICカードやスマホみたいに最初は「すげー!」
と思われていて最先端だったものが社会に普及すると普通になってしまって
別になんの特別感もなくなるみたいな感じになるので、「すげー」だけで
売って行くのは難しくなるでしょう。

また日本はiPhoneが出る前からPDAと言ってスマホみたいなものを
開発はしていたんですが売り方が下手で、iPhoneはどうしたかというと
ジョブズが「これは電話です。電話にネット、音楽プレーヤー、ゲームアプリ、
カメラがついてるよ!」

という売り方をしましたね。

技術者やIT強者は「iPhoneはIT技術としてすごい」とわかりますが、
一般の人にはそんな技術的な話されても理解されません。

僕もiPhoneがで始めた頃にAndroidスマホを持ってる知人に
「iPhoneの方が操作性が良くてぬるぬる動くよ」と言っても
「それの何がすごいの?」という感じでした。

なのでARも「技術的にすごいよ」で推して行っても将来的にはダメだと。

なのでARを使って何をしたいか思想やコンセプトをしっかり考えないと
骨折り損になってしまいますね。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

最新の回答から1ヶ月経過したため この意見交換はクローズされました

意見をやりとりしたい話題がある場合は質問してみましょう!

質問する

関連した質問