質問するログイン新規登録
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

1回答

242閲覧

【Jquery】text()を使用してクリック後に変更したテキストを再クリックで元のテキストに戻したい。

kuma9ma

総合スコア2

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

1クリップ

投稿2024/02/25 06:05

0

1

実現したいこと

配列からランダムに要素を取り出し、ランダムビンゴカード生成 【実装済み】
クリックすると、名前→ビンゴ(背景色赤)に変更 【実装済み】
誤クリックをしたときの為に、再クリックすると、元の名前と背景色に戻したい 【未実装】

発生している問題・分からないこと

if文を使い、<tb>テキストが、Bingo! でないなら  $(this).text('Bingo!').toggleClass('bg-red-500');
で変更。再クリックした際、else でBingo! なら元のテキストに戻す。といった実装をしたいのですが、クリック前のテキストの保存の方法がうまくいきません。
イメージ説明
イメージ説明

該当のソースコード

Jquery

1 2ssbu_fighters = ['マリオ ', 'ドンキーコング ', 'リンク ', 'サムス ', 'ダークサムス ', 'ヨッシー ', 'カービィ', 'フォックス ', 'ピカチュウ ', 'ルイージ ', 'ネス ', 'キャプテン・ファルコン ', 'プリン ', 'ピーチ ', 'デイジー ', 'クッパ ', 'アイスクライマー ', 'シーク ', 'ゼルダ ', 'ドクターマリオ ', 'ピチュー ', 'ファルコ ', 'マルス ', 'ルキナ ', 'こどもリンク ', 'ガノンドロフ ', 'ミュウツー ', 'ロイ ', 'クロム ', 'ゲーム&ウォッチ ', 'メタナイト ', 'ピット ', 'ブラックピット ', 'ゼロスーツサムス ', 'ワリオ ', 'スネーク ', 'アイク ', 'ポケモントレーナー ', 'ディディーコング ', 'リュカ ', 'ソニック ', 'デデデ ', 'ピクミン&オリマー ', 'ルカリオ ', 'ロボット ', 'トゥーンリンク ', 'ウルフ ', 'むらびと ', 'ロックマン ', 'Wii Fit トレーナー ', 'ロゼッタ&チコ ', 'リトル・マック ', 'ゲッコウガ ', 'パルテナ ', 'パックマン ', 'ルフレ ', 'シュルク ', 'クッパJr', 'ダックハント ', 'リュウ ', 'ケン ', 'クラウド ', 'カムイ ', 'ベヨネッタ ', 'インクリング ', 'リドリー ', 'シモン ', 'リヒター ', 'キングクルール ', 'しずえ ', 'ガオガエン ', 'パックンフラワー ', 'ジョーカー ', '勇者 ', 'バンジョー&カズーイ ', 'テリー ', 'ベレト/ベレス ', 'ミェンミェン ', 'スティーブ ', 'セフィロス ', 'ホムラ/ヒカリ ', 'カズヤ ', 'ソラ ',]; 3 4 5(function () { 6 7 $('#btn-exec-random').click(() => { 8 // 横のループ 9 for (let i = 1; i < 6; i++) { 10 // 縦のループ 11 for (let j = 1; j < 6; j++) { 12 let random = Math.floor(Math.random() * 81) + 0; 13 // 0~81のランダム値を生成する 14 // ssbu[i] が下に入る 15 $(`#a_${i}-${j}`).text(ssbu_fighters[random]); 16 } 17 } 18 }); 19 20 21 $('td').click(function () { 22 let bingo = $(this).text(); 23 console.log(bingo); 24 25 if (bingo !== 'Bingo!') { 26 $(this).text('Bingo!').toggleClass('bg-red-500'); 27 } else { 28 $(this).text('テキストを戻したい').toggleClass('bg-red-500'); 29 $(this).text('bingo').toggleClass('bg-red-500'); 30 } 31 }); 32 33 34}());

html

1<!DOCTYPE html> 2<html lang="en"> 3 4<head> 5 <meta charset="UTF-8"> 6 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> 7 <title>大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALランダムビンゴカード生成ソフト</title> 8 <link rel="stylesheet" href="./output.css"> 9</head> 10 11<body class="container w-full "> 12 <h1 class="mt-5 text-3xl font-medium text-gray-800 text-center mb-10">ランダムビンゴ生成</h1> 13 <table class="text-sm sm:text-2xl font-medium text-center flex justify-center table-fixed"> 14 <tr class="mb-10"> 15 <td data-num="bingo" class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 16 <span id="a_1-1">test</span> 17 </td> 18 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 19 <span id="a_1-2">test</span> 20 </td> 21 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 22 <span id="a_1-3">test</span> 23 </td> 24 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 25 <span id="a_1-4">test</span> 26 </td> 27 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 28 <span id="a_1-5">test</span> 29 </td> 30 </tr> 31 <tr class="mb-5"> 32 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 33 <span id="a_2-1">test</span> 34 </td> 35 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 36 <span id="a_2-2">test</span> 37 </td> 38 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 39 <span id="a_2-3">test</span> 40 </td> 41 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 42 <span id="a_2-4">test</span> 43 </td> 44 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 45 <span id="a_2-5">test</span> 46 </td> 47 </tr> 48 <tr class="mb-5"> 49 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 50 <span id="a_3-1">test</span> 51 </td> 52 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 53 <span id="a_3-2">test</span> 54 </td> 55 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 56 <span id="a_3-3">test</span> 57 </td> 58 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 59 <span id="a_3-4">test</span> 60 </td> 61 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 62 <span id="a_3-5">test</span> 63 </td> 64 </tr> 65 <tr class="mb-5"> 66 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 67 <span id="a_4-1">test</span> 68 </td> 69 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 70 <span id="a_4-2">test</span> 71 </td> 72 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 73 <span id="a_4-3">test</span> 74 </td> 75 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 76 <span id="a_4-4">test</span> 77 </td> 78 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 79 <span id="a_4-5">test</span> 80 </td> 81 </tr> 82 <tr class="mb-5"> 83 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 84 <span id="a_5-1">test</span> 85 </td> 86 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 87 <span id="a_5-2">test</span> 88 </td> 89 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 90 <span id="a_5-3">test</span> 91 </td> 92 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 93 <span id="a_5-4">test</span> 94 </td> 95 <td class="px-5 py-10 border border-4 hover:cursor-pointer"> 96 <span id="a_5-5">test</span> 97 </td> 98 </tr> 99 </table> 100 <button class="font-bold border border-gray-800 border-2 rounded p-3 block mx-auto mt-5 hover:bg-gray-300 duration-300" 101 id="btn-exec-random" type="button">ランダムビンゴ生成</button> 102 103 <script src="https://code.jquery.com/jquery-3.7.1.min.js" 104 integrity="sha256-/JqT3SQfawRcv/BIHPThkBvs0OEvtFFmqPF/lYI/Cxo=" crossorigin="anonymous"></script> 105 <script src="./app.js"></script> 106</body> 107 108</html>

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

変数を利用しないテキスト変更、もとに戻す操作は見つけることができるのですが、なかなか調べたいことにたどり着かず、質問させていただきました。

補足

Vscode
HTML
Tailwindcss
JS(Jquery)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

データ属性にでも保存しておくといいでしょう。

js

1if (bingo !== 'Bingo!') { 2 this.dataset.originalText = bingo; 3 $(this).text('Bingo!').toggleClass('bg-red-500'); 4} else { 5 $(this).text(this.dataset.originalText).toggleClass('bg-red-500'); 6}

投稿2024/02/25 06:20

int32_t

総合スコア21933

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

juner

2024/03/01 04:07

jQuery と併用するなら $(this).data("originalText ", bingo) の方がいいのではないでしょうか……? https://api.jquery.com/data/
int32_t

2024/03/01 04:36

とくに理由がなければ jQuery の利用は避けるべきです。jQuery の方が常に遅いので。
kuma9ma

2024/03/08 13:00

回答ありがとうございます。 試したところ問題が解決しました! ベストアンサーに選ばせていただきました。 自分で使用するだけのコードだったので、簡単にjQueryを使用しました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問